心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39489
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
….
790
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
無くしたものを取り戻すことはできないけど、忘れてたものなら思いだせますよね
あだち充
2:
人の悪を責めるのに、ひどく厳しくしてはならない。その人が受け取って背負うことができる程度に考える必要がある。
洪応明
3:
となりを横目でのぞき、自分の道を確かめる。また一つずるくなった。
泉谷しげる
4:
芸人の心得。一つ、「この人の私生活ってどうなんだろう?」と思わせることが大事。一つ、他人に自宅の場所を知られてはならない。一つ、ファンに手を出すのは当たり前、良い芸人ほどモテるのである。一つ、浮気は当然、でも彼女は大切に。
マギー司郎
5:
どこかにたどり着きたいと欲するならば、今いるところには留まらないことを決心しなければならない。
J・P・モルガン
6:
本当の恋は一目惚れ以外に無い。二度も見れば恋など吹き飛んでしまおう。
ザングウィル
7:
大事なのは味方の数ではなく、正しい味方の数と、その味方との正しい関係である。
リチャード・M・ニクソン
8:
(学校は)運が良ければ生涯の友を得る。運が悪くても学ぶことは多い。
おがきちか
9:
「職場を愛しているか!」「給料分!給料分!給料分!」
Goethe:ゲーテ
10:
東京ではそれがいかに高価であるかが問題になり、大阪ではそれをいかに安く買ったかが問題になり、京都ではそもそもそんな話題にならない。
中尾太郎
11:
意外にポイントにならないことが多いですね、男の頑張りは。もうこれでかなりのポイント数だな、と思っても、向こうには無得点。
堺正章
12:
努力なんて言葉はかっこ悪いけど、努力無しでそれは為し得ぬもんだよ
クレオパトラ
13:
こんなに強い自分がいることに気付いたのは この道が誰でもない自分で選んだ道だから しがらみの中をかき分けて進め 傷だらけの両手がいつの日か輝いて見えるまで
トコブクロ
14:
大人になるとゆーことは、自分が世の中の主役ではないってことを確認する作業だと私は思っているので、それならば、なるたけ良い脇役になれたらいいな、と…。
川原泉
15:
他人はあなたに反対しているわけではありません。自らに賛成しているだけなのです。
マグジー・ボーグス(NBA歴代身長最小選手)
16:
ゴールまでは走らされる だったら自分で走らなきゃ
やまとなでしこ
17:
苦労しない、ってことを、上手な人生、ってカン違いしてない?2つ3つバカ見たってイイじゃない。自分に満足するってそーゆー事じゃないでしょ?
やまとなでしこ
18:
「くせに」という台詞はそれ以上の能力を見せてから発してください。
アニー・ディラード
19:
「人生で一番頑張った日は今日である」──毎日がそうありたいもんだよね。
石川明
20:
暖かい笑顔は伝染するのです。
映画”スタンドアップ”のキャッチフレーズ
21:
ピークは誰が決めるの?誰もやっていないのにできないとか。何でわかるかって。やって、「ほら」と言われても、自分が満足すればそれでいい。
曙太郎
22:
自分が幸せでないと 人を幸せにはできない
曙太郎
23:
どんな人間でも2で割れる。善と悪が一緒になっているのだから
モリエール
24:
人生は有限。死の前に「あれをやっておけばよかった」などと悔やみたくない。
三木谷浩史
25:
真実はひとつでない。私にとって真実ではなくても、その人にとって真実であれば、それでいい
浜崎あゆみ
26:
人と人が向き合うとき、中途半端な思いでは何も生まれない
日本テレビ
27:
諦めた時が、終わりなんだよ
NHK大河ドラマ
28:
才能は1%にすぎない。くるおしいほどの99%の努力、それを持って開花するのだ。それを他人に見せるかどうかは美学の問題
NHK大河ドラマ
29:
勇者は、怖いもの知らずの強い人じゃない。怖いから勇気が必要なんだ
NHK大河ドラマ
30:
人生は一回しかない。「そんなことはわかっている」と思うだろうが、実際は何気なく、なんとなく生きてしまっている。忘れないように気合を入れて、目を覚ませ。
アニー・ディラード
31:
ずっと勝ち続けられるわけがない。負けたとき、どん底から這い上がれるのが強さだ。
アニー・ディラード
32:
無から有を産み出すのはとても難しいしかしある何かをヒントにして、違う状況に置き換えれば、それは新しいアイデアとなる
齋藤孝
33:
男は生理的にも精神的にも弱すぎるから、神様が腕力を与えたのです。女は強すぎるから、腕力をとりあげられた
齋藤孝
34:
人にサービスをするのは、自分にパワーを与えることになるのだ
齋藤孝
35:
人が挑戦を恐れるのは、信じ方が足りないからなんだ
齋藤孝
36:
なぜ、嫌いなものは嫌いだと言えないのだろう。
秋元康(ものまね審査員の時)
37:
人間というのは、必ず何かと引き替えに何かを手に入れる。その現実を見ることが大切
秋元康(ものまね審査員の時)
38:
人は一生懸命に生きようとそうでなかろうと、それによって寿命が延びる保証はありません。
秋元康(ものまね審査員の時)
39:
嫌だと思っているのは自分だけで、人は気にしていない。欠点のいくつかは誰かに害を与えるものではない。本人にとっては大きな悩みでも、コンプレックスのほとんどは自分だけの問題
秋元康(ものまね審査員の時)
40:
本当の失敗とは、失敗したことに負けて、時間を無駄にしてしまうことである
秋元康(ものまね審査員の時)
41:
結婚しようとしまいと、愛していられるのが恋なんです。いつか別れはやってくるかもしれないけど、それでも好きというのが愛情なんです。
秋元康(ものまね審査員の時)
42:
いちばん弱い人が、いちばん汚れた空気を吸っている
NationalのテレビCM
43:
人間って、ダメになろうとしている人は1人もいない
マギー司郎
44:
弱みを知れば、それが強みになる
大竹美喜
45:
まとを外れた矢は、えてして、もっと先までとんでいく
リチャード・M・ニクソン
46:
あることでどん底をきりぬけたら、いつのまにか別のことで頂点になっているもの
リチャード・M・ニクソン
47:
「できない」と思わずに「できるかな」と思えば、もう気持ちは半分「できる」に向いている
リチャード・M・ニクソン
48:
「先のことはわからない」ってほんと?お店の注文と同じで、頼んだ物が出てくるんじゃないかな
リチャード・M・ニクソン
49:
私達が人生と呼ぶこの道のとなりには、本当にうっとりするほどすてきな道もある。でも、それにみとれていたら、自分の道はいつまでもできないよね
リチャード・M・ニクソン
50:
人を信じるのに賞味期限なんてない。相手が結婚するかどうかで消えてしまうものなのか?一度信じたら、何が何でも信じる。それが信じるとうことだ
NHK大河ドラマ
<<
1
….
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
….
790
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク