心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39489
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
238
239
240
241
….
790
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
青年よ、大志を抱け!金や独りよがりの功績のためでなく、人が名声と呼ぶあのはかない物のためでなもない。人が備えねばならない物を身につけるために、青年よ、大志を抱け!
W・S・クラーク
2:
最も幸福な人びとは、幸福だから幸福というだけで、そのほか幸福であるための特別な理由を持たない人のように思われる。
W・R・アルジャー
3:
人間は理性のうちに負けたものの埋め合わせを、怒りのなかでするものだ。
W・R・アルジャー
4:
彼は私の北であり、南であり、西であり、東であった。私の出勤日であり、日曜の休息であった。私の正午であり、真夜中であり、私のおしゃべりであり、私の歌であった。あの愛が永遠に続くと思ったけれど、私は間違っていた。
W・H・オーデン
5:
死とは、ピクニックのとき遠くに聞こえる稲妻の音。
W・H・オーデン
6:
私は自らの運命の師であり、私は自らの魂の指揮官なのだ。
ウィリアム・ウォード
7:
女とは象のようなものだ。眺めているぶんには楽しいが、所有したいとは思わない。
W・C・フィールズ
8:
普通の人が懐疑家だとか無信仰者だとか自称する時は、たいていの場合、何事でも最後まで考え抜く気持ちのないことを覆い隠すただのポーズである。
T・S・エリオット
9:
酒を飲む理由は二つある。一つはのどが渇いたときに喉をうるおすため。もう一つはのどが渇いていないときにのどの渇きを事前に防ぐため。
T・ピーコック
10:
女は大きな危害は許すが、小さい侮辱は決して忘れない。
M.ストープス
11:
生きている思想、燃えている言葉。
T・グレー
12:
恋する人のために食事の支度をしている女の姿ほど、胸打つものはない。
T・ウルフ
13:
始まりと呼ばれるものは、しばしば終末であり、終止符を打つということは、新たな始まりである。終着点は、出発点である。
T・S・エリオット
14:
人は不快な記憶を忘れることによって防衛する。
フロイト
15:
人間以外のあらゆる動物は、生きていく中で最も重要なのは生を楽しむことだと知っている。
サミュエル・ジョンソン
16:
死んでみたところでなんの役に立つのだろうか?まだ死ぬには早すぎる。せっかく自分のために生まれてきたものを全部自分のものにしもせずにあの世に旅立つなんて、果たして僕のすべきことだろうか。
グミチョコレートパイン
17:
正直は、最善のポリシィである。だが、この原則に立って行動する人間は正直者ではない。
R・ホエートリ
18:
神はこの世を六日間で創り給うた。そして、第七日目には、二日酔いを与え給うた。
ロバート・H・ゴダート
19:
母さんが一番よく知っている——こうした母の態度こそ、若い娘を半狂乱にさせやすいものだ。
R・カール
20:
どんな外面的な強みも、自分に対する信頼を強めることは出来ない。人間の強さは、内側からくるものでなくてはならない。
R・W・クラーク
21:
結婚を尻込みする人間は、戦場から逃亡する兵士と同じだ。
アウグスティヌス
22:
愚か者が最後にやることを賢者は最初にやる。
R・H
23:
不幸に屈することなかれ、否(いや)、むしろ大胆に、積極果敢に、不幸に挑みかかるべし。
ウェルギリウス
24:
この世界は、大勢の人に愛読される絵本のようなものである。ページをめくって一つ一つの絵を楽しむが、原文の一行もみんな読みはしない。
パウル・フォン・オーベルシュタイン
25:
人生は将棋のようなものだ。自分の手中にあるものはチャンスではなく、駒の進め方だ。
テレビのインタビュー
26:
歴史家が確実に予想するのは過去のことだけである。
P・ショーニュー
27:
我々が誕生の日の受け取る人生は真の人生の前渡しに過ぎず、真の人生は我々が一人で見つけねばならない。
P・ギュット
28:
自分が眠っていると気づいた人は、その瞬間、すでに半分目覚めている。
ププリリウス・シルス
29:
幸せとは経験するものではなく、記憶するものである。
O・レヴァント
30:
自分の行動は、自分の価値観に従って決断するほかない。
堀場雅夫
31:
最も優れた英知とは、「私は愚かだった!」と言って笑うことだ。
デイトレーダー
32:
私は正直者ですと自分でいう者は、決して正直者ではない。私は何も知りませんという者は良く知っているし、私は何でも知っているという者はほら吹きである。何も言わない人間は賢明な人か、利己主義かのどちらかである。
オードリー=ヘップバーン
33:
僕たちは、自分の時間を動かせる歯車を持っていて それは一人でいるなら勝手な速度で回る 他の誰かと、例えば君と、触れ合った瞬間に 歯車が噛みあって時間を刻む。
ポルノグラフィティ
34:
大統領の名前なんてさ覚えてなくてもねいいけれど せめて自分の信じてた夢くらいはどうにか覚えていて
ポルノグラフィティ
35:
あなたが望むのならこの身など いつでも差し出していい 降り注ぐ火の粉の盾になろう
ポルノグラフィティ
36:
その先でいつか君に逢えたならそれがそうひとつの正解かも・・・
ポルノグラフィティ
37:
ここにふたりで集め咲かそう 名も知らぬ花でもいい 枯れぬように 優しく包んで咲かせる
ポルノグラフィティ
38:
科学はこの宇宙という名の分厚い本の中に書かれていて、 私たちの目の前に開かれている。 しかし、そこに使われている言語を学び文字を解釈しなければ、 誰もその内容を理解できない。その言語こそは数学である。
ガリレオ・ガリレイ
39:
人にものを教えることはできない。 できることは、相手のなかにすでにある力を 見いだすことその手助けである
ガリレオ・ガリレイ
40:
真理はすべてひとたび発見されれば容易く理解される。 問題はそれを発見するという事にある。
ガリレオ・ガリレイ
41:
夢は見るもんじゃない 夢は叶えるもの
ガクト
42:
夢はみること それは 強い意思を貫くこと
ガクト
43:
涙は女の武器じゃない。 女の武器は笑顔だよ
ガクト
44:
地球は青かった。
ガガーリン
45:
ラーメンと動物は視聴率を上げるんだなぁ
ガースー(菅 賢治)
46:
恋は肉体を欲し、 友情は心を欲する。
カント
47:
あなたの意思の確率が常に普遍的立法の原理となるよう行動せよ。
カント
48:
常に新たな感嘆と崇敬の念を持って心を満たす二つの物がある。 わが上なる星空とわが内なる道徳法則とである。
カント
49:
人格の内にある人間性を、 常に同時に目的として扱い、 決して単に手段としてのみ扱うことの無いよう行為しなさい。
カント
50:
行動のない思想は空虚であり 思想のない行動は盲目である。
カント
<<
1
….
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
238
239
240
241
….
790
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク