心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39679
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
….
794
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
人生はちゃんこ鍋だ 涙は隠し味さ
森雪之丞
2:
必要なのは努力ですか?才能ですか?と聞かれるが、自分の意思とは関係なく「勝手に努力してしまう才能」というものが一番必要だと思う。
トミー・ラソーダ
3:
足りない頭なら知恵を盗みゃいい
バブルガムブラザーズ
4:
誰もが荷物抱えてると知った時から 温かい気持ちが芽生え始めた
アニー・ディラード
5:
世の中は鮮やかな色がたくさんある。何にでも白黒つけるなんて恥ずかしいことだ。
デニス・ウェイトリー
6:
感情を抑制する際、賢者の哲学も皇帝の権力も役に立たない時がある。そのような時には、自らが男である事を思い出して耐えるのだ。
アドリアン・ルビンスキー
7:
明日になれば陽はまた昇って 昨日のことチャラにしてくれる
猿岩石
8:
思い通り自分をコントロール出来ない時、それが「ピンチ」だ!敵の猛攻、点差の開き、そんなものは大したピンチとは言わない。自分を見失った時が最大の「ピンチ」!
七三太郎
9:
追い詰められた女はね、プライド捨てるのよ。
月野定規
10:
人の善し悪しを知らんと思わば、その愛し用ふる臣、または親しみ交わる友を以て知れ。
沢庵宗彭
11:
相手無くして自分の存在は証明できない。だから誉められたい。好かれたい。評価を求めるのって、その相手に依存してるだけなんじゃないの?
六本木綾
12:
誰かの期待にずっと応え 褒められるのが好きなのですか なりたい自分をすり替えても 笑顔はいつも素敵ですか
littlebylittle
13:
目指すのは大好きな自分
Whiteberry
14:
人間全てがお前と同じ観念に縛られていると思うな、ずうずうしい。人間は人間の数だけ、常識、観念があるのだ。
Goethe:ゲーテ
15:
リーダーはいつも笑っているものだ。つらいときもだ。そうでないと、誰もついてこなくなる。そういうものだ。
Goethe:ゲーテ
16:
戦争の目的は、平和です。偽善的な言い方ですが、戦争を恐れる心は戦争そのものよりも悪いものです。
Goethe:ゲーテ
17:
笑うよ。でないと、泣いてまうから。
Goethe:ゲーテ
18:
この先、もしお前の前に二人の男が現れたら、そのどちらかを選ばなきゃいけなくなったら…そん時は目を瞑れ。学が有るとか金が有るとか、そんなことから目を瞑れ。そして二人の手を握って、暖かかったほうを黙って選べ。
NHK大河ドラマ
19:
あんまり平気平気って言ってると、周りもそうとしか思ってくれなくなるわよ。そして、そーゆー風に自分を追い込んでると、後で取り返しつかなくなるわよ。
わかつきめぐみ
20:
親も無し 妻無し子無し版木無し 金も無けれど死にたくも無し
林子平
21:
大事な人のために作る料理は、疲れてても幸せで楽しいから全然平気なんだって。
藤代健
22:
人生とは、自分なりのやり方で愛を捧げる場である。
オードリー=ヘップバーン
23:
いい子の時はとてもとてもいい子。だけど悪い子のときはぞっとする。
「マザーグース」
24:
この世はでっかい宝島。そうさ今こそアドベンチャー!
「摩訶不思議アドベンチャー!」ドラゴンボールのテーマソング/作詞:森由里子
25:
ベストを尽くしても負けることはあります。でもその敗北がまた一つ、自分を強くします。
ケイン・コスギ
26:
良匠は材を棄つること無く、明君は人を棄つること無し。
太宗
27:
おしゃれは我慢
梅宮アンナ
28:
君の声だけがこころを軽くする。ただあいづちを打ってくれるだけで
平井堅
29:
大人になればなるほど、単純なことがどんなに難しいことかを知る
NHK大河ドラマ
30:
人を信じるのに賞味期限なんてない。相手が結婚するかどうかで消えてしまうものなのか?一度信じたら、何が何でも信じる。それが信じるとうことだ
NHK大河ドラマ
31:
私達が人生と呼ぶこの道のとなりには、本当にうっとりするほどすてきな道もある。でも、それにみとれていたら、自分の道はいつまでもできないよね
リチャード・M・ニクソン
32:
「先のことはわからない」ってほんと?お店の注文と同じで、頼んだ物が出てくるんじゃないかな
リチャード・M・ニクソン
33:
「できない」と思わずに「できるかな」と思えば、もう気持ちは半分「できる」に向いている
リチャード・M・ニクソン
34:
あることでどん底をきりぬけたら、いつのまにか別のことで頂点になっているもの
リチャード・M・ニクソン
35:
まとを外れた矢は、えてして、もっと先までとんでいく
リチャード・M・ニクソン
36:
弱みを知れば、それが強みになる
大竹美喜
37:
人間って、ダメになろうとしている人は1人もいない
マギー司郎
38:
いちばん弱い人が、いちばん汚れた空気を吸っている
NationalのテレビCM
39:
結婚しようとしまいと、愛していられるのが恋なんです。いつか別れはやってくるかもしれないけど、それでも好きというのが愛情なんです。
秋元康(ものまね審査員の時)
40:
本当の失敗とは、失敗したことに負けて、時間を無駄にしてしまうことである
秋元康(ものまね審査員の時)
41:
嫌だと思っているのは自分だけで、人は気にしていない。欠点のいくつかは誰かに害を与えるものではない。本人にとっては大きな悩みでも、コンプレックスのほとんどは自分だけの問題
秋元康(ものまね審査員の時)
42:
人は一生懸命に生きようとそうでなかろうと、それによって寿命が延びる保証はありません。
秋元康(ものまね審査員の時)
43:
人間というのは、必ず何かと引き替えに何かを手に入れる。その現実を見ることが大切
秋元康(ものまね審査員の時)
44:
なぜ、嫌いなものは嫌いだと言えないのだろう。
秋元康(ものまね審査員の時)
45:
人が挑戦を恐れるのは、信じ方が足りないからなんだ
齋藤孝
46:
人にサービスをするのは、自分にパワーを与えることになるのだ
齋藤孝
47:
男は生理的にも精神的にも弱すぎるから、神様が腕力を与えたのです。女は強すぎるから、腕力をとりあげられた
齋藤孝
48:
無から有を産み出すのはとても難しいしかしある何かをヒントにして、違う状況に置き換えれば、それは新しいアイデアとなる
齋藤孝
49:
ずっと勝ち続けられるわけがない。負けたとき、どん底から這い上がれるのが強さだ。
アニー・ディラード
50:
人生は一回しかない。「そんなことはわかっている」と思うだろうが、実際は何気なく、なんとなく生きてしまっている。忘れないように気合を入れて、目を覚ませ。
アニー・ディラード
<<
1
….
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
….
794
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク