心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39491
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
542
543
544
545
546
547
548
549
550
551
552
553
554
555
556
557
558
559
560
561
562
….
790
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
寄り道したっていい 急がなくてもいい やりたい事があるのは素敵で 誰にもないチカラ持ってるんだ
すばるBAND(関ジャニ∞)
2:
目を閉じて 君への歌奏でるから さよならはいつも涙の跡 でもどうして それでもまた恋に落ちて さよならはいつも涙の跡
すばるBAND(関ジャニ∞)
3:
いつか、また逢えるよね 別々の道を見てるけど 柔らかな風に吹かれ 歩き出すから...
すばるBAND(関ジャニ∞)
4:
頑張らんでもええ。 でも負けんな。
すばるBAND(関ジャニ∞)
5:
99人に裏切られたとしても たった一人、自分の事分かってもらえる人に 出会えたら大成功やんか。
すばるBAND(関ジャニ∞)
6:
僕もそう。 みんなもそう 辛い事があっても 戦おう。
すばるBAND(関ジャニ∞)
7:
いつも夢に選ばれないまま 陽が登り 沈んでゆく日々 そこに僕の姿がなくても 世界は簡単にまわった でもこうして繋いだ手 ひとりじゃないね
すばるBAND(関ジャニ∞)
8:
涙で時には見えなくなるけれど 未来はきっと僕らの味方だよ どんな事でも乗り越えられる 愛のちからは明日への勇気
すばるBAND(関ジャニ∞)
9:
負けんな、腐んな、あきらめんな! すべて守った時お前らには勝利が待ってるはずだ。 あきらめなければ勝利の女神は必ずやってくるんだ。 勝利の女神がすべてを倒すまで— —己を信じて戦え!
監督の言葉
10:
負けてしまったけど 今日までしてきた努力は0にはならない それに新しい努力を重ねることでお前らはさらに強くなれる
ヒルマン監督
11:
どんな上着よりも あなたが一番あったかいよ
甘えんぼ/大塚愛
12:
伸身の新月面が描く放物線は、栄光への架橋だ!
刈屋 富士雄(NHKアナウンサー)
13:
命とはあなたに与えられた唯一の時間です
葛城
14:
本田宗一郎にしばかれたい。 しばかれたら、しばかれた分大きくなれそうだから。
学生さん
15:
人の何倍も努力する人のことを 天才と呼ぶのだと思います。
ホームレス中学生
16:
どんなに絶望的なときでも 一歩進めば景色が変ります。
ホームレス中学生
17:
僕は一人では何も出来ないと自信を持って言えます。
ホームレス中学生
18:
人には一つどころかたくさんの人には言えない悩み事があると思います。 その悩み事を打ち明けられる人こそ、友達と言うものなのだと思います。
ホームレス中学生
19:
僕には夢がありません。 でもそれはきっと、決してあせることではなのだと思います。 この先、やりたいことが出来たらそれが一つの夢になるからです。
ホームレス中学生
20:
きっとこの先、僕はしばらくの間生き続けるだろう。 その間、嫌なこと、苦しいことはたくさんあると思う。 でも僕は信じていたい。 嫌なこと、苦しいことの倍は楽しいことがあるってことを。
ホームレス中学生
21:
世の中くだらない物であふれている。 僕もきっとその中の一つに過ぎないのだろう。
ホームレス中学生
22:
お前一人で百歩進むより、みんなで一歩進んだほうが大事だろうが!
学校の先生
23:
過去と他人は変えられない 未来と自分は変えられる。
学校の先生
24:
勉強が出来ることよりも これからの人生に大切なことは たくさんあるだろう? テストの点がよくたって 礼儀を知らない奴は最低な奴だ!
学級担任
25:
悔いを残さない人生にするためにも いかに日々を過ごすかが大事
角田信朗
26:
ファイターは戦うか戦わないかと聞かれたら 戦うとしか言えないんです!
角田信朗
27:
アンディ、おまえいっつもカラテ・スピリットって 言ってたやないか。何やっとんのや、情けない! あきらめるなよ。あきらめるなよ
角田信朗
28:
心から発した言葉は、必ず心に達する。
ことわざ
29:
もしも人間が全知なら争いはない。現実がただひとつになるから。現実が分裂しているのは、個人の情報収集と分析能力に限界があるからだろう。それで個性というものが生じる。個性とは不完全な現実認識能力から生じているのではないか?
神林長平
30:
旅の本当の意味は、俗な言葉だが……「自分を発見する」ことにある。
山下洋輔
31:
旅は人生の縮図だ…一緒に暮らして行く上で知りたい事は、ほとんど知る事が出来る…。
檀ふみ
32:
真理とは、各人が自分流のやり方で、自分自身の必要に応じて、自分にふさわしいように理解する為の言葉にほかならない。
吹奏楽のコンクールメンバーから外されて先輩に言われたコトバ
33:
ライバルのいないレースほど、つまらないものはない。
山田勝利
34:
ダービーは常に強い馬が勝つ。だが、いちばん強い馬が勝つとは限らない。
イギリスのことわざ
35:
「自分探し」とは、これもあれも「本当の自分」ではないと「今の自分」を果てしなく否定しつづけることではない。「今の自分」から「新しい自分」を、少しづつ確実に創り出して行くことである。
井上文人
36:
人間は、時の流れや優しさに悲しみや苦しみの傷を癒されながら、人生の旅路を漂って行く。だが、この"時"という名医すらも、癒しそこなう傷もある。
西木正明
37:
自分の役割を「これが自分の役割なんだ」と思って進んで引き受ける。その役割を担っている時に、いきいきする、充実する、嬉しくてしょうがない…と思えば、しめたものです。その境地まで行くかどうかは別として、諦めであってもいいし、覚悟であってもいいし、選択であってもいいのですが、その役割と自分との必然的な結びつきがピタッと理解されていると、癒されたいなどとは言わないはずです。
橋爪大三郎
38:
人間というものは、他人の不幸を見つけることで自分の幸福度を計るものらしい。自分より苦労している人…劣っている人を見つけることによって慰められる。
井口泰子
39:
老化とともにまず固有名詞が、続いて形容詞が脱落する。俗にいうミソもクソも、同じ一語で形容しはじめたら、顔以上に心の方が古びたと思えばいい。
池内紀
40:
嘘はでかいほどバレにくい。小さな嘘は、誰にでも警戒されるからだ。
浅田次郎
41:
嘘つきは精神的健康の始まりである。
岡村達也
42:
人は悩みにも、それぞれクセがある。
吉良安之
43:
電話への応対は実は自分自身の本音や深層意識との対話でもある。
長部日出雄
44:
自分を殺して相手を立てる。これがエチケットの神髄である。相手を立てるという事は、相手に思いやりを与える事になるのである。
夏目通利
45:
話し手のパフォーマンス
佐藤綾子
46:
言葉というものは、釣り針の様に相手の心に刺さる必要がある。
松岡正剛
47:
宵越しの恨みは持つな。
三上直子
48:
人間はすべてのことを、大体自分の都合のいいように解釈するものである。
梅崎春生
49:
ある時間続いてきた人間関係を根本から変更することは、ちょっと外科手術に似ている。麻酔薬などなしに、いちばん敏感で傷つきやすい心へ凶器を差し込む事になる。
澤地久枝
50:
人としばしばトラブルを起こす人ほど、被害妄想的な気分に心が支配されている傾向が強い。彼らは真理に従って正しい事をしているのだと信じて疑わないのだ。その結果がトラブルメーカーとなるのである。
梅香彰
<<
1
….
542
543
544
545
546
547
548
549
550
551
552
553
554
555
556
557
558
559
560
561
562
….
790
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク