心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39491
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
546
547
548
549
550
551
552
553
554
555
556
557
558
559
560
561
562
563
564
565
566
….
790
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
太刀は敵の出方により、場所により、形勢により、どう構えようと敵を斬り易い様に持てば良いのである。上段だの、下段だのと言って、固定した構えに拘泥してはいけない。構えはあって、無きものである。
宮本武蔵
2:
人にはすべて能不能あり。一概に人を棄て、あるいは笑うべからず。
山岡鉄舟
3:
正論であれば犠牲をかまわず断行してよい、というものではない。
山岡荘八
4:
一つの製品を生み出すためには、醗酵の期間が大事なように、人生というものはすべて、待つ間に熟して行くのだ。
三浦綾子
5:
日頃自分が恥ずかしいと思っていることが、本当に恥ずかしいことなのか、恥ずかしいと思うこと自体が恥ずかしいことなのか、よく見極めて生きたい。
三浦綾子
6:
人間として本当の生き方に立っていたならば、一生を育児に捧げようと、芸術に捧げようと、決して空しさに終わるはずはない。
三浦綾子
7:
いままでふり返ってみて、大きな不幸と思われることが、実は大切な人生の曲がり角であったと思われてならない。
三浦綾子
8:
人とは何か?寝て食うだけが取り柄なら、獣と同じその一生。
シェイクスピア
9:
神は、我々を人間にするために、何らかの欠点を与える。
シェイクスピア
10:
真実はすべてのことを平易にす。
シェイクスピア
11:
心も歓喜と快活に保つがよい。そうすれば百害を防ぎ、寿命を延ばす。
シェイクスピア
12:
汝らに新たな戒めを与える。互いに愛し合え。
「新約聖書」−マタイによる福音書
13:
新しいぶどう酒は新しい皮袋に入れるべきである
聖書
14:
蝕まれ出した愛情に限って、ことさらわざとらしい儀礼を見せ始めるのだ。
シェイクスピア
15:
人生は歩く影にすぎない。
シェイクスピア
16:
小さな火は早く消すことができるが、これを放ったらかしにしておくと、川でさえも消すことはできなくなる。
シェイクスピア
17:
個人の自由も次の点では制限されなければならない。すなわち、他の人達に迷惑をかけてはならない。
J・S・ミル
18:
恐れるならするな、するなら恐れるな
モンゴル800
19:
「孤独はいいものだ」ということを我々は認めざるを得ない。しかし、「孤独はいいものだ」と話し合える相手を持つこともまた、一つの喜びである。
バルザック
20:
人間は努力する限り迷うものだ。
Goethe:ゲーテ
21:
勇気はまさに人間に必要な第一の特質である。これが備われば、他の特質も自然に備わるからだ
C・チャップリン
22:
わたしは人間である。こと人間に関する限り自分に無縁なものはないと思われる。
小プリニウス
23:
経験は最良の教師である。ただし授業料が高すぎる。
A・カーネギー
24:
男の過去が勲章とは限りません、あまり聞き出さない方がいいですよ。
永六輔
25:
女の言うことはくだらない。が、それを聞かない男は正気ではない。
セルバンデス
26:
友人とは、私を怒らせることなく私を笑うことのできる人間である。
バニヨール
27:
思いついたプレーのなかで、いつも一番難しいものを選択することにしている。
ロベール・ウーダン
28:
色酒の苦き覚えて年行きぬ
尾崎紅葉
29:
明日への扉は、自動ドアじゃない。
及川光博
30:
人になにかをしてもらいたいと思えば、こちらからなにかをしてあげる。人に愛されたいのなら、こちらか愛する。人を従わせたいのなら、まず、人に従ってみる。
宮城谷昌光
31:
忠告はめったに歓迎されない。しかも、それをもっとも必要とする人が、常にそれを敬遠する。
チェスターフィールド
32:
まあ、最悪の場合でも、善人ぶる偽善者のほうが、公然たる罪人よりもまし
セルバンデス
33:
人と出会ったおかげで、自分とも出会えた。
谷川俊太郎
34:
静かに横たわって、のんびりして、待っていること、辛抱すること。だが、それこそ、考えるということではないか!
アニー・ディラード
35:
愚者は己の経験に学び、賢者は他人の経験に学ぶ。
エルビス・プレスリー
36:
例え五千万の人が馬鹿なことを言おうと、それはやはり馬鹿なことだ。
アナベル・ガトー
37:
人間というものは時として、何にそそのかされて我を押し通すのか、自分でも分からぬことがあるものだ。
ドストエフスキー
38:
いつまでもただの弟子でいるのは、師に報いる道ではない。
アニー・ディラード
39:
人は批判してくれというが、称賛を欲しているだけである。
サモセット・モーム
40:
旅に出て、もしも自分よりもすぐれた者か、または自分にひとしい者に出会わなかったら、むしろきっぱりと独りで行け。愚かな者を道連れにしてはならぬ。
ブッダ
41:
アドバイスが歓迎されることはまずない。アドバイスを強く求める者にかぎって、受けたアドバイスを嬉しく思わないのが常だからである。
チェスターフィールド
42:
脱皮できない蛇は滅びる。意見を脱皮していくことを妨げられた精神も同じことである。それは精神であることをやめる。
アニー・ディラード
43:
人は何度も失敗することがあろう。しかしそれを他人のせいにしはじめるまでは、落伍者ではない。
サミュエル・ジョンソン
44:
泣くことを恐れるな。涙はこころの痛みを流し去ってくれるのだから。
アメフトの選手
45:
団結の中にこそ、力は存在する。
W・C・フィールズ
46:
素人は「和をもって尊し」とするが、戦いのプロは「勝利をもって和を造る。
稲尾和久
47:
予期しないことや予期したくないことが起こることを予期せよ。
マウリス
48:
学生を小さな幸せを求める人材にしか育てられない教官は、罪悪である。
クラスメイト
49:
豪胆な人は、どんな仕事でも引き受けるが、すべてを成功させることはできず、失敗もする。
ナポレオン
50:
将校が兵士と接する時に守るべき原則がある。将校は絶対にウソの感情を装ってはならない。兵士は驚くほど、何が本当で何がにせものかを嗅ぎ分ける。
ロンメル
<<
1
….
546
547
548
549
550
551
552
553
554
555
556
557
558
559
560
561
562
563
564
565
566
….
790
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク