名言格言サイト 言霊.in(コトダマ・ドットイン)
 

心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン

言霊TOP 名言を投稿する お問い合わせ
現在の全名言件数: 39491 件    > RSSフィードを取得

名言・格言を投稿する

<< 1 …. 538 539 540 541 542 543 544 545 546 547 548 549 550 551 552 553 554 555 556 557 558 …. 790 >>  
ページ送り: 1 2 3 4 5 6 7 8 9

  新しく更新された名言・格言   発言者
  1:感情は深く静まっている。表面に浮かぶ言葉は、怒りの隠されている場所を教えてくれる浮標である。   ロングフェロー
  2:賢者とテーブルに向かい合って一対一の会話は、十年間にわたる読書勉強にまさる。   ロングフェロー
  3:弦が弓に対する関係この女の男に対する関係だ。女は男を引き曲げるが、男に従う。女は男を惹き寄せるが、男に従いていく。   ロングフェロー
  4:この世では人間は鉄床かハンマーでなければならない。   ロングフェロー
  5:我々のこの世で、恋愛の意識よりも神聖なものはない。   ロングフェロー
  6:偉人の生涯はすべて、私たちに考えさせる。私たちの生涯を私たちも崇高にさせ得るのだ。   ロングフェロー
  7:時は魂の「生命」なり。   ロングフェロー
  8:心みずみずしく素朴なる人は、神と自然を信ずるものなり。   ロングフェロー
  9:世間は邪悪の香料を愛する。   ロングフェロー
  10:遅れてはならない。黄金の瞬時は飛び去る。   ロングフェロー
  11:日曜日は、一週間の巻物を一緒に閉じる金の止め金だ。   ロングフェロー
  12:万物は変わらねばならない、より新しいものに、何か変わったものに。   ロングフェロー
  13:我々の生は、我々が生の問題を理解し始めた瞬間に閉ざさる。   テオドール・シュトルム
  14:観念というやつは、さしずめ俺の娼婦なり。   テオドール・シュトルム
  15:時は人間は消費しえる最も価値あるものなり。   テオドール・シュトルム
  16:順境の際、招待されしときのみわれを訪れ、逆境の際、招待されずとも訪れるが真の友人なり。   テオドール・シュトルム
  17:非常識人を責めるんじゃなくて、まず常識のほうを疑うべきだと思います。常識の方向性がウソくさいから、非常識人が生まれるんです。   桜井章一
  18:常識のない教育よりも、教育がない常識のほうが千倍もいい。   イングウェイ・マルムスティーン(ギタリスト)
  19:幸福になるべきときはいま、幸福になるべき場所はここ、幸福になるべき方法は、他人を幸福にすること。   イングウェイ・マルムスティーン(ギタリスト)
  20:幸福は唯一の善であり、理性は唯一の案内灯であり、正義は唯一の崇拝物であり、人道は唯一の宗教であり、愛は唯一の僧侶である。   イングウェイ・マルムスティーン(ギタリスト)
  21:希望は、真実性について事故の名声をけっして失うことのない万能の嘘つきである。   イングウェイ・マルムスティーン(ギタリスト)
  22:高慢は論理ではなく、運命は悪魔の議論である。   イングウェイ・マルムスティーン(ギタリスト)
  23:私は天国で男たちだけと暮らすよりも、この世で好きな女と苦労して生き続けたい。   イングウェイ・マルムスティーン(ギタリスト)
  24:報いを受けるだけの功績がないのに称賛されるよりも、称賛を受けずに報いを受けるだけの功績のある方がよい。   イングウェイ・マルムスティーン(ギタリスト)
  25:女性が聖書を彼女の権利の特権と考える限り、女性は男性の奴隷である。聖書は女性によって書かれたものではない。   イングウェイ・マルムスティーン(ギタリスト)
  26:真の文明は、すべての人間が自ら主張するすべての権利を、ほかのすべての人間に与えるところにある。   イングウェイ・マルムスティーン(ギタリスト)
  27:人間とは、われわれが食物と称するものを供給すると、思想と称せられるものを生産する機械である。   イングウェイ・マルムスティーン(ギタリスト)
  28:聖書のインスピレーションは、それを読む紳士の無知に依存する。   イングウェイ・マルムスティーン(ギタリスト)
  29:聖書は信仰の本であり、教義の本であり、道徳の本であり、宗教の本であり、神からの特別の黙示の本であるが、人間自身の個人的責任、人間自身の尊さ、同胞との平等さを教える本でもある。   ダニエル・J・ブアスティン
  30:冷静を保て、怒りは議論ではない。   ダニエル・J・ブアスティン
  31:信頼は強制によって醸成されているものではない。人間に信頼を強いることは出来ない。   ダニエル・J・ブアスティン
  32:失敗は資本の欠乏よりはエネルギーの欠乏からしばしば起こる。   ダニエル・J・ブアスティン
  33:最高の法律家は正しく生き、一生懸命に働き貧しく死ぬ。   ダニエル・J・ブアスティン
  34:嘘言は真実でないばかりか、つねにそのうちに争いをもっている。   ダニエル・J・ブアスティン
  35:圧制は革命の種子である。   ダニエル・J・ブアスティン
  36:私の思想がいったい何んだ?たいていは平成親しむ書簡の中から拾ってきた、謂わば古手の思想だ。   二葉亭四迷
  37:人生の意味は思想に上らず、思想を超脱せるものは幸いなり。   二葉亭四迷
  38:凡人は存在の中に住す、其一生は観念なり、凡人は成人の縮図なり。   二葉亭四迷
  39:凡人はあらゆることに対する答えをもっているし、いかなることにも驚かされることがない。   ドラゴンゲート
  40:画家は灰色を使って、色白の美女を描くことができる。   ドラゴンゲート
  41:克服された困難は勝利の機会である。   C・チャップリン
  42:力を伴わない文化は、明日にも死滅する文化となるであろう。   C・チャップリン
  43:偉人が化石になり、人々が彼を偉人だと称讃するときになると、彼は傀儡(かいらい)になっているのだ。ある種の人々が、偉人だとか小人物だとかいうのは、自己のために利用できる効果の濃淡について言っているのだ。   魯迅
  44:目前にせまった困難や大問題にまともにぶつかること。そうすればその困難や問題は、思っていたよりずっと小さいことがわかる。しかし、そこで逃げると、困難は2倍の大きさになってあとで襲ってくる。   C・チャップリン
  45:誠実でなければ、人を動かすことはできない。人を感動させるには、自分が心の底から感動しなければならない。自分が涙を流さなければ、人の涙を誘うことはできない。自分が信じなければ、人を信じさせることはできない。   C・チャップリン
  46:決断とは、目的を見失わない決心の維持にほかならない。   アイシールド21
  47:いやしくても大財産があれば、必ず大不幸がある。ひとりの富者があるためには、五百名の貧者がなくてはならない。   アダム・スミス
  48:大道のそばでひなたぼっこをしている乞食の有する安心感は、もろもろの王様が欲しても得られないものである。   アダム・スミス
  49:もともと荷物かつぎの人と哲学者とは、番犬と猟犬ほどにも違わない。両者の間に深淵を開いたのは「分業」である。   アダム・スミス
  50:奇跡の扉を開ける鍵は誰の手にも握られている。ただ、それに気付く人はほんのわずかしかいない。運命を変えるほどの大きな奇跡は、そうそう訪れない。「変えたい!」と思う小さな一歩を重ねることで、いつの日か奇跡の扉は開く。   NHK大河ドラマ

<< 1 …. 538 539 540 541 542 543 544 545 546 547 548 549 550 551 552 553 554 555 556 557 558 …. 790 >>  


名言・格言を投稿する
名言・格言

誰の言葉?

©ファイブディグリーズ


携帯で使う

携帯にURLを送る
携帯用URL:http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ


PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク