名言格言サイト 言霊.in(コトダマ・ドットイン)
 

心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン

言霊TOP 名言を投稿する お問い合わせ
現在の全名言件数: 39491 件    > RSSフィードを取得

名言・格言を投稿する

<< 1 …. 548 549 550 551 552 553 554 555 556 557 558 559 560 561 562 563 564 565 566 567 568 …. 790 >>  
ページ送り: 1 2 3 4 5 6 7 8 9

  新しく更新された名言・格言   発言者
  1:時を短くするものは何か——活動。時を耐えがたくするものは何か——怠惰。   Goethe:ゲーテ
  2:詩作を理解せんと欲するものは詩の国に行かざるべからず。詩人を理解せんと欲するものは詩人の国に行かざるべからず。   Goethe:ゲーテ
  3:詩とは成熟した自然であり、哲学とは成熟した理性である。   Goethe:ゲーテ
  4:詩というものは傑作であるか、さもなければ全然存在してはいけないものだ。   Goethe:ゲーテ
  5:私は人間だった。それは戦う者だということを意味している。   Goethe:ゲーテ
  6:私の理性と才能が、心よりも高く評価されている。しかし心こそ、私の唯一の誇りである。これだけが私にとって、あらゆるもの、あらゆる力、あらゆる幸福、あらゆる禍の源泉だ。   Goethe:ゲーテ
  7:思索なんかする奴は、枯野原で悪霊にぐるぐる引きまわされている動物みたいなものです。その外回りには美しい緑の牧場があるのに。   Goethe:ゲーテ
  8:蚕は糸を紡   Goethe:ゲーテ
  9:同じ生活を営み、お互いに愛し合っている二人の人間が、どの点までお互いに謎であり、城壁をめぐらしていることができようか。   ジッド
  10:近隣のために尽くす人は、同時に、人類のために尽くしている。   ガンジー
  11:恐怖は精神を蝕む   ガンジー
  12:恐怖に屈すれば、真実さえも抹殺されてしまう。自らが正しいと信ずることを恐れずに実行する。   ガンジー
  13:強さは「肉体的な力」から来るのではない。それは「不屈の意志」から生まれる。   ガンジー
  14:喜びとは、勝利それ自体にではなく、途中の戦い、努力、苦闘の中にある。   ガンジー
  15:間違う自由が含まれないのであれば、自由は持つに値しない。   ガンジー
  16:我々の信念は、常に燃え続ける灯火   ガンジー
  17:握り拳と握手はできない。   ガンジー
  18:もし、ただひとりの人間が最高の愛を成就するならば、それは数百万の人々の憎しみを打ち消すに十分である。   ガンジー
  19:ひとにぎりの人でも誓いに忠実であるかぎり、この闘争には、ただひとつの結末しかありえません。それは、勝利であります。   ガンジー
  20:行く言葉が美しければ、来る言葉も美しい。   韓国のことわざ
  21:自己満足に陥ることなく、道半ばで立ち止まることなく。   デカルト
  22:困難は避けるものではなく、解決するものである。   デカルト
  23:経営に教科書は要らない。大切なのは人々の意見に耳を傾け、問題を見つけ出すこと。   デカルト
  24:すべては使い果たされたのか?よろしい。それなら、これから生き始めよう。   アレックス・カミンスキィ
  25:一番苦しい時に、どんな言葉をもらったかで、その後の人生が決まる。   エムナマエ
  26:誰だって自分にできることをやるしかないし、それ以上のことはできない。だから、自分にできることと、できないことを見極めることが大切だ。   エムナマエ
  27:いや遠くさまよい出でんとするか。見よ、善きことはまこと近きにあり。幸福をとらえる術を知れ、幸福は常に手近にあれば。   Goethe:ゲーテ
  28:意志もまた、一つの孤独である。   アレックス・カミンスキィ
  29:労働なくしては、人生はことごとく腐ってしまう。   アレックス・カミンスキィ
  30:事業の始まりは情報である。   スポーツクラブの監督
  31:自由とは責任を意味する。だから、たいていの人間は自由を恐れる。   オードリー=ヘップバーン
  32:学者とは研究によって時間をつぶす怠け者である。   オードリー=ヘップバーン
  33:革命が独裁の重荷を解決するということは、まずない。それは独裁の重荷の担い手を変更するに過ぎない。   オードリー=ヘップバーン
  34:愚か者は、自分が恥ずべきことをするとき、それは自分の義務だと言い張るものだ。   オードリー=ヘップバーン
  35:人類から愛国心を叩き出さないかぎり、決して平穏な世界に住むことはできないだろう。   オードリー=ヘップバーン
  36:恋愛とは女が男を追いかけることだ。女のほうはじっとしているのだから、女は男を待っているかのように見えるが、それはクモが無邪気なハエを網のほうへひきつけるのと同じやり方なのだ。   オードリー=ヘップバーン
  37:西洋にも東洋にも欠けていたものを補う何かが浮かびいでることをわれわれは望む。   ネルネル
  38:世には笑いのときもあれば涙のときもあるように、働くときもあれば遊ぶときもある。そして、今日こそ、この国にあっては、その働くときである。われわれの世代は、いうならば、重労働の刑を宣告されているからである   ネルネル
  39:人生はトランプゲームに似ている。配られた手は決定論を意味し、どう切るかはあなたの自由意志である。   ネルネル
  40:経済的な自由なくして自由は存在しない。飢え死にしかけている人間を自由だと呼ぶのは、すなわち、彼を軽蔑することだ。   ネルネル
  41:我々が加わりたいと思っている陣営はただ一つ。それは平和の陣営である。これにはできるだけ多くの国が参加すべきだ。   ネルネル
  42:愛は平和ではない。愛は戦いである。武器の代わりが誠実であるだけで、それは地上における最も激しい、厳しい、自らを捨ててかからねばならぬ戦いである。   ネルネル
  43:天体の運動はいくらでも計算できるが、人の気持ちはとても計算できない。   ニュートン
  44:今日為し得るだけのことに全力を尽くせ。そうすれば明日は一段の進歩があろう。   ニュートン
  45:ひとりの人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な一歩だ。   アニー・ディラード
  46:世論と共に考えるような人は、自分で目隠しをし、自分で耳に栓をしているのである。   アニー・ディラード
  47:賞賛の中には、非難の中よりも、より多くの鉄仮皮がある。   アニー・ディラード
  48:自分について多くを語ることは、自分を隠す一つの手段となり得る。   アニー・ディラード
  49:母親は息子の友人が成功すると妬む。母親は息子よりも息子の中の自分を愛しているのである。   アニー・ディラード
  50:武装平和とは、自国と隣国を信用せず、半ば憎悪、半ば恐怖から武器を放棄しかねる意向上の平和である。   アニー・ディラード

<< 1 …. 548 549 550 551 552 553 554 555 556 557 558 559 560 561 562 563 564 565 566 567 568 …. 790 >>  


名言・格言を投稿する
名言・格言

誰の言葉?

©ファイブディグリーズ


携帯で使う

携帯にURLを送る
携帯用URL:http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ


PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク