心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39579
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
572
573
574
575
576
577
578
579
580
581
582
583
584
585
586
587
588
589
590
591
592
….
792
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
逃げ口はたくさんあった。それにしても、なんと多くのどこへも行きつくことのない門だったことか!
スポーツクラブの監督
2:
(成功の秘訣は)人を喜ばせたい、人の役に立ちたいという気持ちをいつも持つことです。そして、それを仕事に反映させることです。
リチャード・M・ニクソン
3:
お金は手段であり目的ではありません。
マーティン・ルーサー・キング・ジュニア
4:
自分は学生時代、数学でどうしても勝てない友人が一人いた。学校の寮にいたころ、ある夜ベッドにもぐり込もうとして、ふと、その友人の部屋を見ると数分後まで灯りがついているではないか。「これだ!」と悟った自分は、その翌晩から消灯を友人より数分繰り延べて勉強した。その結果、ついに彼を抜くことが出来た。
ジェームス・W・ヤング
5:
恋は結婚より楽しい。それは小説が歴史より面白いのと同様である。
A・カーネギー
6:
お互いに手をつなぐ時にも間をあけよう。
ハリー・ポッターと秘密の部屋-アルバス・ダンブルドア
7:
過去の成果で未来を生きることはできない。人は一生何かを生み出し続けなければならない。
A・カーネギー
8:
愛は喪失であり、断念である。愛はすべてを人に与えてしまったときに、最も富んでいる。
グッコー
9:
もし、事物の現象形態と本質とが直接に一致するならば、一切の科学は不要である。
マルクス・アウレリウス
10:
人間の意識がその存在を規定するのではなくて、逆に、人間の社会的存在がその意識を規定するのである。
マルクス・アウレリウス
11:
女は愛されることを求め、理解されることを求めない。
オスカー・ワイルド
12:
人間の愛情というものは、お互いがすっかり鼻についてから、やっと湧き出してくるものなんだ。
オスカー・ワイルド
13:
人間は自らをあまりにも深刻に考えすぎる。即ちこれを原罪という。
オスカー・ワイルド
14:
人生には選ばなければならない瞬間がある。自分自身の人生を充分に、完全に、徹底的に生きるか、社会が偽善から要求する偽の、浅薄な、堕落した人生をだらだらと続けるかの、どちらかを。
オスカー・ワイルド
15:
正しい結婚の基礎は、相互の誤解にある。
オスカー・ワイルド
16:
戦争では強者が弱者という奴隷を、平和では富者が貧者という奴隷をつくる。
オスカー・ワイルド
17:
憎しみは人を盲目にする。
オスカー・ワイルド
18:
他人に何を読むべきかを教えることは、たいてい無用であるか有害かのどちらかだ。なぜなら文学の理解は、気質の問題であって、教える問題ではないのだから。
オスカー・ワイルド
19:
他人の悲劇は、常にうんざりするほど月並みである。
オスカー・ワイルド
20:
真実の心から語られた言葉には、いまだ虚妄なものはない。そのような言葉から数限りない功徳が生じてくる。
「華厳経」
21:
酒は百薬の長なり。
「漢書」
22:
人生は行楽せんのみ。
「漢書」
23:
人を教うる者は、その善心を養えば、悪おのずから消ゆ。
「近思録」
24:
できないことがあるか。
本田宗一郎
25:
過去の因を知らんと欲せばその現在の果を見よ。未来の果を知らんと欲せばその現在の因を見よ。
「心地観経」
26:
天下意のごとくならざるもの、恒(つね)に十に七八居る。
房玄齢
27:
福はかすかなるより生じ、禍はおろそかにするより生ず。
「説苑(ぜいえん)」
28:
怨みは深浅を期せず。それ心をそこなうにおいてす。
「戦国策」
29:
人が自分に施してくれた恩恵は忘れてはならないが、自分が他人に施した恩恵は忘れなくてはならない。
「戦国策」
30:
地獄の鐘がティンガリンガリンと鳴っている。お前を呼んでる、俺じゃない。
「戦陣歌」
31:
老兵は死なず、ただ消え去るのみ。
「戦陣歌」
32:
余りの辞退は異国人。
「曾我物語」
33:
用うれば虎となり、用いざれば鼠となる。
「太平記」
34:
心ひろければ、体ゆたかなり。
「大学」
35:
人間五十年、下天の内をくらぶれば、夢幻のごとくなり。一度
「敦盛」
36:
真面目になるが人生の衰え。
「武玉川」
37:
事は易きにあれどこれを難しきに求む。
孟子
38:
楽しみは極むべからず。
戴聖
39:
素晴らしい人生、それは青年時代に考えたことが壮年になってから実現されることである。
ダ・ヴィンチ(死ぬ寸前に言った言葉)
40:
最良の教師とは、子供と共に笑う教師である。最悪の教師とは、子供を笑う教師である。
A・S・ニール
41:
子供の教育について最悪の間違いは、親や教師が、誤った道にさまよっている子供らに向かって、悪い結末を予言してやることである。
アルドゥス・ハックリー
42:
死ぬだけよ、あんた死ぬだけよ、なんとかしようとしなければ、あんたは死ぬだけよ。
A・ウェスカー
43:
切り札を使わないままで、テームズ川に身投げをする者が多い。
A・ウェスカー
44:
「運」ってやつは、たえず変わる。いま後頭部にがんと一撃くらわせたかと思うと、次の瞬間には砂糖をほおばらせてくれたりする。問題はただひとつ、へこたれてしまわないことだ。
”文学少女”シリーズ
45:
勝つというのは生き残ることだ。五分の魂を失わないで生き残ること。それが勝つということだ。
”文学少女”シリーズ
46:
まともに実行する気の毛頭ない者は、口がうまい。
アドリアン・ルビンスキー
47:
人生は我々に期待どおりのものをくれるが、それは意外なところで、意外な方法で、意外な時に行われる。
A・ヘルプス
48:
愛せるうちに愛しなさい
A・ヘルプス
49:
愛は説明を必要としないものだ。何度も気持ちを説明しあう恋人同士は、すでに離れているか、離れかかっている。
A・フロサール
50:
機会というものは真に熱意をもってことに当たれば、随所にあるものである。
松下幸乃助
<<
1
….
572
573
574
575
576
577
578
579
580
581
582
583
584
585
586
587
588
589
590
591
592
….
792
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク