心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39491
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
563
564
565
566
567
568
569
570
571
572
573
574
575
576
577
578
579
580
581
582
583
….
790
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
富者と貧者に対する法は同じからず。
うえきの法則+(プラス)
2:
乱されぬ心は、災いに対する最上のソースなり。
うえきの法則+(プラス)
3:
ある者は生まれつき偉大、それ以外は強いられて偉大になる。君にとって、これが偉大になるチャンスだ。
映画”スタンドアップ”のキャッチフレーズ
4:
夫は自分より妻を大切にしなさい。
映画”スタンドアップ”のキャッチフレーズ
5:
復讐心は毒と同じ。人を蝕んで、いつの間にか人を醜く変えてしまう。
映画”スタンドアップ”のキャッチフレーズ
6:
すべてのものは変化するが、変化のみは不変である。
ザングウィル
7:
利己主義は唯一の真の無神論であり、大望と利他主義は唯一の真の宗教である。
ザングウィル
8:
幸福の秘訣は欲しがらずに称讃することである。しかし、それは幸福なことではない。
アブラハム・リンカーン
9:
人間性についての警句を求める人々、泥水の中に入って探さなければならない。すると、彼は彼自身の心の中にあるものを発見することになる。
アブラハム・リンカーン
10:
宗教の堕落は、宗教が理論そのものに堕することに始まるのではあるまいか。
林語堂
11:
人間の教養とは、本来は閑暇の産物である。それゆえに、教養の法は必然的に優遊の法である。
林語堂
12:
民衆の飢えたとき、幾多の帝国は崩壊し、いかなる強力政権も恐怖政治も潰(つい)え去った。
林語堂
13:
希望とは、物事がそうであるから持つものではなく、物事がそうであるにもかかわらず、持つ精神なのです。
ミヒャエル・エンデ
14:
「勝負強さ」について自分がいつも思うのは、どういう場面であっても、自分の精神レベル、プレーに対する準備のレベルを、常に一定にしようということだ。
松井秀喜
15:
成績に満足するとか、しないとか、というのはないんですよ。常に反省を次に持っていくという感じですから。
松井秀喜
16:
調子が悪くなったときも、絶対に前の感覚を思い出そうとするのは嫌なんです。そう思った時点で、それは後戻りですから。
松井秀喜
17:
状況に応じたバッティングがどれだけできるか、それが打席でのテーマです。
松井秀喜
18:
自分が野球をしていられることが平和であることだと思っています。
松井秀喜
19:
終わりはないと思うんです。一つ何かをクリアしても、その先にはまた一つ新しいテーマがある。
松井秀喜
20:
負けるのが嫌い。ルール違反しなければ何をしてでも勝ちたい。
松井秀喜
21:
僕の場合はチームの勝利を思うことが、逆に、自分の潜在能力を発揮できる一番の刺激になると思っています。
松井秀喜
22:
毎日毎日の試合を全力でプレーして、それを積み重ねていくしかない。そのためには一打席一打席、一球一球集中してプレーするしかない。
松井秀喜
23:
毎日の小さな努力のつみ重ねが、歴史を作っていくんだよ!
漫研の友達の書いた漫画のキャラのセリフ
24:
ウソってのは、そういうものなんだよ。ウソをつくだろ。それがばれそうになって、ごまかすためにまたウソをつく。ウソがどんどんふくらんで、手におえなくなるんだ。
ドラえもん
25:
利益を得る事だけを考えるのではなく、世の中を変えることに重点を置かなければいけない。
ジェームス・W・ヤング
26:
理性の活動領域は、矛盾がすべて回避されなくてはならない、という以外になんら制限されていない。しかし、理性の能力は経験から動機を提供されて、はじめて発揮される。
アドリアン・ルビンスキー
27:
禍福は糾(あざな)へる縄の如し。禍は福の種、福は禍の種。
吉田松陰
28:
至誠にして動かざる者いまだにあらざるなり。
吉田松陰
29:
断崖、断崖、人生いたる処斯(かく)断崖多し。
徳富蘇峰
30:
誰もテメーが思うほどテメーを悪く思っちゃいねえよ。
久保帯人
31:
戦いに於いて足手まといなのは力のない者では無い覚悟の無い者だ。
久保帯人
32:
死にに行く理由に他人を使うなよ。
久保帯人
33:
死ぬまでにひとつの心の中だけでも深く入ることができたなら、それで幸福としなければなるまい。
サモセット・モーム
34:
君が幸福である限り、君は多くの友達を数えることができよう。だが、形勢が悪化した時には、君は独りぼっちになるだろう。
サモセット・モーム
35:
情欲は勝利者のない戦闘である。
サモセット・モーム
36:
多くの女性は、教養があるというよりも、教養によって汚されている場合の方が多い。
サモセット・モーム
37:
自殺、それは神が人生のあらゆる刑罰のうちで人間に賦課した至上の恩恵である。
ププリリウス・シルス
38:
最もよく知られた悪は、いちばん堪えられるものである。
ププリリウス・シルス
39:
色欲は野獣のように鎖につながれて暴れているが、ついに鎖を切って自由になる。
ププリリウス・シルス
40:
人間は富と良識を同時に恵まれず。
ププリリウス・シルス
41:
経験は愚者たちにとっての教師である。
ププリリウス・シルス
42:
ハードヘッド、ソフトハート。
アラン
43:
困難の場合および希望が小さいときには、最も大胆な助力がいちばん安全である。
ププリリウス・シルス
44:
今日の英雄はわれわれの記憶から昨日の英雄を押しのけてしまうが、やがて明日の後継者に置き換えられる。
アーネスト・ハスキンズ
45:
卑小な精神は不幸によって馴らされ、屈伏させられる。けれども偉大な精神は不幸を超えて立ち上がる。
アーネスト・ハスキンズ
46:
善きにつけ、悪しきにつけ、変革にある種の救いがある。
アーネスト・ハスキンズ
47:
金でも銀でもいいじゃないか!決勝に行けた事が素晴らしいんだ!
W・C・フィールズ
48:
試合に「勝て」とは言っていない。「ベストを尽くせ」と言っている。
W・C・フィールズ
49:
利己主義を終わらせよ。覇権主義を終焉せしめよ。冷淡、無責任、そして欺瞞は、もう終わりにしようではありませんか。我々がはるか以前になすべきであったことを行うには、明日では遅すぎるのであります。
W・C・フィールズ
50:
昔は犯罪によって苦しみ、今日は法律によって苦しむ。
タキトゥス
<<
1
….
563
564
565
566
567
568
569
570
571
572
573
574
575
576
577
578
579
580
581
582
583
….
790
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク