心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39573
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
657
658
659
660
661
662
663
664
665
666
667
668
669
670
671
672
673
674
675
676
677
….
792
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
生きるためには、生きるにまかせることだ
バルザック
2:
折に臨んで判断力さえ欠けていなければ、記憶力が衰えてもたいしたことではない。
Goethe:ゲーテ
3:
男の悪意は男を悪魔にし、女の悪意は女を地獄にする
デンマークのことわざ
4:
よその修道院にお前の規律を持ち込むな
ロシアのことわざ
5:
私は失敗をしない若い人っていうのは、あまり信用しない。何もしてないことを証明するようなものじゃないか。
大橋洋治
6:
自分の知恵には限りがあるが、人の知恵を使う限りにおいて、これは無限である。
池島信平
7:
脳が喜びを感じるためには、何をするにしても自分が「選べている」という感覚が重要だ。
茂木健一郎
8:
アイデアを生み出すときに一切のメモを使わず、脳だけで考えている。
茂木健一郎
9:
おまえたちは従業員じゃなくて、従属員だからダメなんだ
藤井五郎
10:
理解してないことを理解し始めたとき、人は向上する。
海外SFドラマ
11:
功名心をしりぞけて、平常心、不動心を持ち続けよ。
大山康晴
12:
盤上は心の鏡である。
大山康晴
13:
平凡は妙手にまさる。
大山康晴
14:
1.勝ってこそ正論は正論になる。負ければ正論もグチに聞こえる。
大山倍達
15:
人はなぜ、苦労して仕事しなくちゃいけないんだろう?その先で違う自分と出会えるからだよ。
enジャパンのテレビCM
16:
誰でも自信が無く、不十分で汚れている自分を知っています。そこに覆いをかぶせ、良いところだけを見せようとします。ですから、人々の言葉に恐れ、反応するのです。
作者不明
17:
誰もが見て、これでこそ人間だと思う一個の人間、自分はそういう人間を実に愛する。
武者小路実篤
18:
男性は「事実主義」女性は「実感主義」と言われています。例えばご夫婦の場合、奥様は御主人と一緒に行った買い物が、「楽しかったか」それとも「つまらなかったか」ということがとても重要なのです。
作者不明
19:
会社とは生き物である
アドリアン・ルビンスキー
20:
真の幸福とは、その人が一生の間に心の中で、楽しくて愉快で快適な気持ちをどれだけ多く持つことができるかにある。
植西聰/マーフィーの幸福論
21:
恐れるものは現れる
植西聰/マーフィーの幸福論
22:
洗車しはじめると雨が降る。雨が降って欲しくて洗車する場合を除いて。
「マーフィーの法則」
23:
花はその花弁のすべてを失って果実を見いだす。
ピタゴラス
24:
誰でも長生きしたいと願うが,年をとりたいと願う人はいない
スウィフト
25:
男の恋を女の恋と同じだと思ってはなりません
バラク・オバマ
26:
食器は料理の着物である。
北大路魯山人
27:
男がレディ・ファーストを考えついたのは、きっと階段を上がる時ね。
ジェームス・W・ヤング
28:
環境の変化はチャンスだ
作者不明
29:
自然には差別はなく、命は等しい
荘子
30:
木組みは木の癖で組め。
西岡常一
31:
人生の苦痛は、無力ということから始まる
ザ・ブルーハーツ
32:
諸君よ!「祖国が諸君のために何をしてくれるか」を問うなかれ、「自分が祖国のために何ができるか」を問いたまえ。
サミュエル・ジョンソン
33:
真剣が不可能を可能にする。勇気が試練を宝に変える
作者不明
34:
手は一人を制し、頭は千人を制する
モンゴル800
35:
自分探しをする人は、望むかどうかにかかわらず、他のあらゆるものをも探すようになる。
エラスムス
36:
気がつかなかった、まさか自分の家のドアが「どこでもドア」だったなんて。ドアをあけて外に出れば、どこへでも行けたんだ。
羽海野チカ
37:
最後の時こそ、最初を思う。
映画”スタンドアップ”のキャッチフレーズ
38:
秘密を抱えて生きるひとは、いつか秘密に殺される。
映画”スタンドアップ”のキャッチフレーズ
39:
過去は変えられるんだ。今を変えれば、過去は変えられるんだ。
NHK大河ドラマ
40:
自己イメージと習慣は、一体となって進んでいくもの。一方を変えれば、自動的にもう一方も変わる。
マクスウェル・マルツ
41:
酩酊は一時的な自殺である
ラッシュライフ-黒澤-
42:
酒は幸せになるものにのみ甘い
キーリ
43:
酒を水のように飲むものは、酒に値しない
ボードレール
44:
大海に流れ込むと、水の滴も落ち着く。
ウエイン・W・ダイアー
45:
人は眠るために眠るのではなく、活動するために眠るのだ。
リヒテンベルク
46:
金持ちが神の国に入るよりも、ラクダが針の穴を通る方がまだ易しい。
「新約聖書」−マタイによる福音書
47:
過去は序言である。
シェイクスピア
48:
よく準備してから戦いに臨めば、半ば勝ったも同然だ。
セルバンデス
49:
駆け出すものは転ぶ
「旧約聖書」
50:
旅は、利口な者をいっそう利口にし、愚か者をいっそう愚かにする。
イギリスのことわざ
<<
1
….
657
658
659
660
661
662
663
664
665
666
667
668
669
670
671
672
673
674
675
676
677
….
792
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク