名言格言サイト 言霊.in(コトダマ・ドットイン)
 

心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン

言霊TOP 名言を投稿する お問い合わせ
現在の全名言件数: 39491 件    > RSSフィードを取得

名言・格言を投稿する

<< 1 …. 647 648 649 650 651 652 653 654 655 656 657 658 659 660 661 662 663 664 665 666 667 …. 790 >>  
ページ送り: 1 2 3 4 5 6 7 8 9

  新しく更新された名言・格言   発言者
  1:左翼とは何者であるか?不平等な分配を熱望する輩である。自分の銅貨を支払って、他人の銀貨を着服しようとする怠け者である。   エベンザー・エリオット
  2:良き結婚は永遠の婚約時代である。   ヴェツケルリン
  3:やってみなければ絶対にわからないことがある。   ヴェツケルリン
  4:神は勇者をけっして見捨てたりはしない。   ヴェツケルリン
  5:神への信仰は本能である。それは二本の足で歩くのと同じく、人間に生来備わっているのもだ。   リヒテンベルク
  6:人間にとって、天国ほど手軽に思いつく発明はなかった。   リヒテンベルク
  7:多くの人間は過ちを避けるよりも、過ちを悔いることの方を美徳と見なす。   リヒテンベルク
  8:地面を掘ると、どこにも水が見つかるように、早晩、人は理解できないことがどこにもあることを知っている。   リヒテンベルク
  9:真理を見出そうとする意欲は、たとえ途中で迷う事があってもすばらしい功績といえる。   リヒテンベルク
  10:真理への入り口は単純なものの中をとおっている。   リヒテンベルク
  11:自然は女性を原理に従うよりも感情に従って行動するように創った。   リヒテンベルク
  12:野心と疑惑とはつねに同伴する。   リヒテンベルク
  13:永い幸福は、それがただ永く続いているということだけで失われる。   リヒテンベルク
  14:学校や大学の教師は、個人を教育することはできない。ただ、種を教育するだけである。   リヒテンベルク
  15:健康の感じは病気によってのみ得られる。   リヒテンベルク
  16:すべての歴史は嘘である。   ホレス・ウォルポール
  17:私は一ラウンドに、三つか四つのミスはするものと、あらかじめ覚悟をしている。それゆえに、ミスをしてもクサらないのだ。   ウィリアム・ウォード
  18:ひとつの嘘を本当らしくするためには、いつも七つだけ嘘を必要とする。   ルター
  19:われわれは生の真只中にあって、死に取り囲まれている。   ルター
  20:医者は我らの主なる神の修繕工なり。   ルター
  21:家庭は民族の幸運と不運の源泉である。   ルター
  22:神はすべてのすべてであり、人は無である。   ルター
  23:神はわれわれの砦である。   ルター
  24:薬は病気の人間を、数学は悲しむ人間を、神学は罪深い人間を生む。   ルター
  25:キリスト教的欧米文化は「罪の文化」であり、日本の文化は「恥の文化」である。   テディ・ルーズベルト
  26:欧米では個人が神に向き合うが、日本人は自己の属する集団に恥をかかせないように己を規制する。   テディ・ルーズベルト
  27:成功とは、自分の人生を自分の力で動かしている実感があることだ。   M.ストープス
  28:自分には自分に与えられた道がある。天与の尊い道がある。どんな道かは知らないが、ほかの人には歩めない。自分だけしか歩めない、二度と歩めぬかけがえのないこの道。   松下幸乃助
  29:あらゆることの責任は自分にある。   アウグスティヌス
  30:いい会社には理念がある   ジェームス・W・ヤング
  31:原体験   一般
  32:年金は国による振り込め詐欺   温水ゆかり
  33:災難に逢う時節には、災難に逢うがよく候。死ぬ時節には、死ぬがよく候。これ災難をのがるる妙法にて候。   良寛
  34:その人の幸せ、不幸せを決めるのは、「でも」か「では」だ。40歳になって「今からでもできる」と思うか、「今からでは無理」と諦めるかは、その人の10年後に大きな影響を及ぼす。   梁瀬次郎
  35:恋は路傍の花   劉備玄徳
  36:身を屈して、分を守り、天の時を待つ。蛟龍の淵にひそむは昇らんがためである   劉備玄徳
  37:人間あっての宇宙だ。人間がない宇宙はただの空虚   劉備玄徳
  38:上るべき丘がある時、待っていても丘は低くならない。   ぴゅーと吹く!ジャガー
  39:百星の明は一月の光に如かず   劉安
  40:木強ければすなわち折る。   劉安
  41:恋愛は常に不意打ちの形をとる。   立原正秋
  42:敵を知る者は勝つ。怖るべき敵を怖るるは決して狂気ではない。   李典曼成
  43:大切なことは問題を見つける能力、それをあきらめずに解決する能力、それ自体を楽しめる能力、そして、柔軟性。   利根川進
  44:精神的なスランプからは、なかなか抜け出すことができない。根本的な原因は、食事や睡眠のような基本的なことにあるのに、それ以外のところから原因を探してしまうんだ。   落合博満
  45:志の低い人間は、それよりさらに低い実績しか挙げられない。   落合博満
  46:私はいまだかつて嫌いな人に逢ったことがない。   淀川長治
  47:十六歳で美しいのは自慢にはならない。 でも六十歳で美しければ、それは魂の美しさだ。   M.ストープス
  48:何を信じているかなんてそんなこと問題じゃない   LUNA
  49:立ち止まっても同じ景色しか見えない 後ろを振り返っても一度見た景色しか見えない 歩まねば新しい景色を見ることは出来ない    L.M
  50:言葉や文化肌の色が信じるものが違っても 赤ん坊の泣き声は世界中同じなのに (Rememberthekiss)   KOKIA

<< 1 …. 647 648 649 650 651 652 653 654 655 656 657 658 659 660 661 662 663 664 665 666 667 …. 790 >>  


名言・格言を投稿する
名言・格言

誰の言葉?

©ファイブディグリーズ


携帯で使う

携帯にURLを送る
携帯用URL:http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ


PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク