名言格言サイト 言霊.in(コトダマ・ドットイン)
 

心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン

言霊TOP 名言を投稿する お問い合わせ
現在の全名言件数: 39571 件    > RSSフィードを取得

名言・格言を投稿する

<< 1 …. 664 665 666 667 668 669 670 671 672 673 674 675 676 677 678 679 680 681 682 683 684 …. 792 >>  
ページ送り: 1 2 3 4 5 6 7 8 9

  新しく更新された名言・格言   発言者
  1:いくら頑張っても勉強じゃ一番になれねぇ。でも、俺はゲームなら世界一。   名もない通りすがり
  2:人の気付かない所に気を配り、どんなリスクも恐れず、誰よりも大きな夢を抱き、不可能に挑戦する。   ハワード・シュルツ
  3:常に成功が保証されているわけではありませんからね。私は毎日何かを学ばなくてはいけない。優雅になってはいけないと思っています。   ハワード・シュルツ
  4:地上にある星を 誰も覚えていない 人は空ばかり見ている   中島みゆき
  5:勝ちたいという気持ちが運を呼ぶ。   宮里優
  6:技術が追いつかないのは救いがある。イメージが追いつかないのは致命傷となる。   宮里優
  7:私が得たものは、落ち込んだ時も夢に向かって前進する勇気と努力が、大きな自信につながるということでした。   宮里藍
  8:人間だれしも、おのれおのれの荷物を背負うとりますでな。重いからというて中途で投げ出すわけにはいかねえでがす。   宮本研
  9:不幸はナイフのようなものだ。刃をつかめば手を切るが、取っ手をつかめば役に立つ。   メルヴィル
  10:常にそうなのだが、何か新しい事を学ぶと、この世は少し居心地が良くなり、くつろぐ事ができる。   ビル・ゲイツ
  11:なにか美しいものを作っていただきたい。あなたに一番適合した形で。   サモセット・モーム
  12:人の一生というものは、人が思っているほどよくも悪くもないものですね。   サモセット・モーム
  13:毎日、毎週、毎月、毎季節、毎年、違った所は少しもない。同じ時間に出勤し、同じ時間に昼食を食い、同じ時間に退ける。それが二十歳から六十歳まで続くのである。その間、特筆大書すべき事件は四つしかない。結婚、最初の子どもの出産、父と母の死。その他は何もない。   サモセット・モーム
  14:真に平和を望むなら、戦争を理解せよということだ。   リデル・ハート
  15:真に永続する友情というものは、まず互いに相手の愚を認め、その愚を許し、さらにそれを愛するようにならなければならない。   森田草平
  16:とにかく思い切ってやってみよう。間違ったらまた変えればいい。   盛田昭夫
  17:アイディアなんかええねん 別に無くてもええねん ハッタリだけでええねん 背伸びしたってええねん カッときたってええねん 終わりよければええねん それでええねん それでええねん   ウルトラマンメビウス
  18:イエーイ!君を好きでよかった。このままずっと、ずっと、死ぬまでハッピー!   ウルトラマンメビウス
  19:何か、すてきな、楽しいことを考えればいいんだよ。そうすれば、からだが宙に浮かぶんだ。   ジェームス・W・ヤング
  20:風とゆききし 雲からエネルギーをとれ   宮沢賢治
  21:風からも光る雲からも諸君にはあたらしい力が来る   宮沢賢治
  22:この長くうねるように曲がった道は、きみの心の扉へと通じる。それはどんな時にも、見失うことはないだろう。   ビートたけし
  23:人間いたずらに多事、人生いたずらに年をとる。いまやらねばいつできる。わしがやらねばだれがやる   平櫛田中
  24:目の前のハードルは 越えるために高い   平松愛理
  25:生きることは、バランスを求めることであり、美しくなろうとすることだ。人間だけでなく、花でも動物でも。   平山郁夫
  26:才能とは持続することである   平山郁夫
  27:憎しみは如何なる動機から出ようとも結局憎しみなのである。憎しみは愛と反対のものであり、愛を食いつくすものである。   広津和郎
  28:個性々々といって、ひとつの石ころが他の石ころと違う事を得意になっても、お前さん方を大勢一緒に集めてみたらただの「砂利」ではないか。   広津和郎
  29:美しいものを見つづけられる人は、けっして老いることがない。   カフカ
  30:親切で慈悲深い人間になろう。自分のもとへやってくる人を、来る前よりも幸福な気分にさせて、送り出してあげられるように。   スジャタ
  31:闇は来るが、私は歌う。なぜなら必ず朝は来るからだ。   チアゴ・デ・メロ
  32:他人の苦しみを見つけ出すことが同情深いということではない。正しい意味で同情深いということは、他人の苦しみを軽くしてやることである。   アーサー・ゴッドフリー
  33:人生の目的は、役に立つこと、責任を持つこと、思いやりを持つこと、値打ちのある人間、意味のある人間になること、自分が生きたことで、なんらかの違いを作り出すことだと思う   ナポレオン
  34:楽観主義者とは、絶望的な状況に目をつぶって、危機を見ようとせず、楽観論を説く人間のことではない。自分がいかに絶望的な状況にあるか理解できる冷静な目を持ちながら、なおかつ希望を持ち続けることのできる人間のことである。   ホイジンガ
  35:幸運、運という概念は人間の心にとって、常に神聖という領域のきわめて近くにある概念である。   ホイジンガ
  36:苦痛が無ければ、お前は無価値だ。   バタイユ
  37:知性の快楽こそは、肉体の快楽よりも不潔で、一層純潔で、その刃が決してさびつかない唯一のものです。   バタイユ
  38:自然を眼だけではなく身体全体で見つめ続けることで、見えるものの奥に潜む命の本質に迫りたい。   橋本博英
  39:プライベートな時間は病院でボランティアをして過ごすことが多いの。今世の中には悲しくて考えさせられる事件が多いけれど、同情するより何か行動しようと思って。   ジェームス・W・ヤング
  40:五月の朝の新緑と薫風は私の生活を貴族にする。   萩原朔太郎
  41:それでも弱い奴 必ずいるもんだ 守ってあげましょう それが強さなんだ とにかく鍛えましょう 痛みをビビらずに 後悔の終わりは いつも昨日のはず   FEELSOBAD
  42:人はいつ死ぬかわからない。朝起きて今日も命があったと思う。だから、今日、精一杯生きる。   ロレンス・オーツ
  43:人生には処方箋もなければ注意書きもない。我々に裸のまま与えられるものなのだ。   フェリックス
  44:新年は死んだ人を偲ぶためにある。心の優しいものが先に死ぬのは何故か、己だけが生き残っているのは何故かと問うためだ。   中桐雅夫
  45:生きていてどれほどのことができるのでもないが、死ぬまでせめて、ことばを大切にしていよう。   中桐雅夫
  46:魚達は 夜 自分たちが 地球のそとに 流れでるのを感じる   中江俊夫
  47:たぶん、ぼくも、あんなふうに泣き、あんなふうに笑ったのだ。…赤ん坊のとき。   友田多喜雄
  48:迷って迷って、迷った果てに決めたことに対しては、もう何も迷わない。   中谷彰宏
  49:ミスを一回やると、ああ、これで力が抜けた、と思えばいい。要は、ミスをしないことよりも、ミスをしたときに、どう冷静でいられるかということのほうが大事なんだ。   中谷彰宏
  50:諦めなければ何とかなる。トラブルくらい、なんとかなるよ。   中谷彰宏

<< 1 …. 664 665 666 667 668 669 670 671 672 673 674 675 676 677 678 679 680 681 682 683 684 …. 792 >>  


名言・格言を投稿する
名言・格言

誰の言葉?

©ファイブディグリーズ


携帯で使う

携帯にURLを送る
携帯用URL:http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ


PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク