心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39490
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
734
735
736
737
738
739
740
741
742
743
744
745
746
747
748
749
750
751
752
753
754
….
790
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
人生は美しい!生きることは素晴らしい!君はいつも病気のことばかり考えて、暗く、うつむいている。それじゃあ、いけない。人間には「死ぬ」ことと同じくらい、避けられないことがあるんだ。それは「生きる」ことだよ!
C・チャップリン
2:
偉大なる俳優であるための必須条件は、演技する自分を愛することである。
C・チャップリン
3:
思案に余る一大事に出会ったときは、一大事と考えるから決断がつかない。大事の思案は軽くすべし。武士は何事も七呼吸で決断せよ。
鍋島直茂
4:
喜びを他の誰かと分かりあう!それだけがこの世の中を熱くする!
小沢健二
5:
片付けも料理のうちですよ。
尾美としのり
6:
みじかい人生の中 自分をどれだけわらわせられるか ちょうせんしてみないと ソンだろ ソンだろ
香取慎吾(SMAP)
7:
好きなことはくたびれない。
淡谷のり子
8:
よく愛するものはよく憎む事を知っていると同時に、憎む事の如何に苦しいものであるかを痛感し得るものだ。
有島武郎
9:
人生とは運命の玩具箱。人間とはその玩具箱に投げ込まれた人形だ。
有島武郎
10:
人の生活とは畢竟、水に溺れて一片の藁にすがろうとする虚しく儚い努力ではないか。
有島武郎
11:
私は最初、12歳のときに紡績工場の糸巻き小僧に雇われた。そのとき私が決心したのは、よし、世界一の糸巻き小僧になってやれ、ということだった。
アドリアン・ルビンスキー
12:
富は得ることのみに価値はない。有意義に散する時に価値あり。
アドリアン・ルビンスキー
13:
誠実な一言は、心にも無き百万言の賛辞に勝る。
アドリアン・ルビンスキー
14:
これをやっていれば幸せということ、誰でも一つ、あります。それを探しなさい。それを見つけて仕事にしたら、きっと幸福ですよ。
淀川長治
15:
女が母おやになるのはなんでもないことです。そんなことはどんな女にだってできることです。でも母おやであることはなかなかできることではありません。
山本有三
16:
水を流そうと思うなら流そうと思う方を水の在る場所より低く掘らねばならぬ。「流れよ!」と云った丈では 水は流れはしない。
山本周五郎
17:
人間のすることに、いちいちわけがなくちゃならないってことはないんじゃないか。お互い人間てものは、どうしてそんなことをしたか、自分でもわからないようなことをするときがあるんじゃないだろうか。
山本周五郎
18:
十のもので百のたたかいをする力は自分にはない。けれども、十のものを十だけにたたかいきることはできそうだ。
山本周五郎
19:
この世で経験することは、なに一つ空しいものはない、歓びも悲しみも、みんな我々によく生きることを教えてくれる。
山本周五郎
20:
男と女が肌と肌を触れあい、快楽と陶酔をともにしても、二人の人間が真実一緒になることはない。
山本周五郎
21:
心に傷をもたない人間がつまらないように、あやまちのない人生は味気ないものだ。
山本周五郎
22:
能ある一人の人間がその能を生かすためには、能のない幾十人という人間が眼に見えない力を貸している。
山本周五郎
23:
言っておくが、人間が善良であることは決して美徳じゃないぜ。そいつは壊れ易い装飾品のようなもので、自分の良心を満足させることはできるが現実には何の役にも立たない。その上周囲の者にいつも負担を負わせるんだ。
山本周五郎
24:
どんなに賢くても、人間は自分の背中を見ることはできない。
山本周五郎
25:
氷山の動きの持つ威厳は、それが水面上に八分の一しか出ていないことによるのだ。
ヘミングウェイ
26:
人間の人間たる価値は、敗北に直面していかにふるまうかにかかっている。敗北とは、決して屈服ではないのだ。
ヘミングウェイ
27:
とにかく、新しい毎日なんだ。
ヘミングウェイ
28:
人生において失敗することが恥ではない 失敗して立ち直れないことが恥なのだ
アニー・ディラード
29:
死んだ人間より、生きてる人間の方が大事だろう!
上條美穂
30:
心は見るもんでねぇ。目の見える人は、目が見えない人よりも大事な事が見えてない。
高橋竹山
31:
寄り道も大切な経験の一つ。決して逃避にはしない!そして寄り道はバネになる。
作者不明
32:
結婚はハッピーエンド、次の日はハッピービギニング。
武田鉄也
33:
不幸せの練習には家庭しかない。
武田鉄也
34:
お客は物語を疑似体験するために、消費をする。
神田昌典
35:
こだわり商品には、物語がなければならない。
神田昌典
36:
ターゲットを絞り込んで、商品を専門化するだけで、価格を引き上げることができる。
神田昌典
37:
ビジネスは、自分とあなたのお客の人間性を成長させる乗り物である。
神田昌典
38:
会いたい人に会うための効果的な質問・・・「○○さんを知っていそうな人を教えてください」
神田昌典
39:
拒否することができないほどの、魅力的な提案をする。
神田昌典
40:
月の満ち欠けは、ビジネスの成長カーブと同じ。われわれは自然のリズムを忘れてしまったが、そこにはいまだに古来と同じリズムが流れている。
神田昌典
41:
顧客は内容ではなく、見た目、大きさ、重さに反応する。
神田昌典
42:
効果的な保証とは、お客に「まさか、そこまでしなくても・・・」と思わせること。
神田昌典
43:
自分の人生に向き合って生きる人を、成功者という。
神田昌典
44:
単なるいい人では、契約はできない。自分の時間をムダにする取引先とは、特別な理由がない限り、つきあわないようにする。
神田昌典
45:
文書は、情報を伝えるのではない。感情を伝えるのだ。
神田昌典
46:
優れたアイデアは、苦しみの後のリラックスから生まれる。
神田昌典
47:
優秀な社員を集める求人広告とは、アメとムチのアプローチ。いいことばかり強調しないほうがいい。
神田昌典
48:
恋愛と同様、解雇する際は別れ方が大事。相手に感謝しつつ、決してわだかまりは残さない。
神田昌典
49:
恋人は、自分の人生に立ち向かうために、一歩を踏み出した人にギフトとして与えられる。
神田昌典
50:
練習を怠る人が上手くなることはないんですよ。修練して上手くなった人がより上手くなるんです。選手のみんなを誉めてやってください。
王貞治
<<
1
….
734
735
736
737
738
739
740
741
742
743
744
745
746
747
748
749
750
751
752
753
754
….
790
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク