心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39567
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
741
742
743
744
745
746
747
748
749
750
751
752
753
754
755
756
757
758
759
760
761
….
792
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
金銭・土地・株式・債権も富だが、水も空気も太陽も山も海も樹木も草花もすべて富であり、それの恩恵を十分に受けられる人が富める人々なのです。
マーティン・ルーサー・キング・ジュニア
2:
競争心はあなたの富に限界をもたらします。空気がなくなってしまうことのないように、宇宙の無限の富もなくなることはありません。何も奪うことなく、欲するすべてが手に入ることを知りなさい。
マーティン・ルーサー・キング・ジュニア
3:
人生の早い時期にわたしは一番大事なことを学んだ。神はわたしを愛してくれている。神がわたしを愛してくれるようにひとを愛そう。
マザー テレサ
4:
「豊かさ」とは、自分がやりたいことを、やりたいときにできる才能をいう。
ダリル・アンカ
5:
真の豊かさとは、自分自身に好感を持つことから始まります。自分のしたいことをしたいときにできる身軽さも必要です。金額の問題ではなく、精神状態が問われます。
ルイ・アラゴン
6:
豊かな状態とは、自分のライフワークをするのに十分な条件が揃っていることである。
サネヤ・ロウマン
7:
ライフワークとは「自分のなかにある「幸せの源泉」から湧き出る情熱を使って自分らしさを表現し、まわりと分かち合う生き方」です。
本田健
8:
健康で幸せに長生きしたいなら世の中に尽くすことである。自分も楽しく人のためにもなる仕事に身をささげることである。
ハンス・フォン・ゼークト
9:
富はそれをもっている人のものではなく、それを楽しむ人のものである。
あるフランスの外交官
10:
人生はすべて天と人間との合作である。人間の短慮では推し量れない何かが、天の計画にはある。そう思ったとき、どんなことであれ、起こったことはわたしにとっては必要で、かつ必然で、よいことなのだと受け入れることができる。
神渡良平
11:
成功とはその人の「魂」が満足している状態をいう。
加納眞士
12:
あなたが不満に思うたった一つのために、あなたに与えられているたくさんの恵みが見えなくなっていませんか?歩ける自分、目がある自分、家族がある自分、身の回りにはたくさんの恵みがあふれています。
鈴木秀子
13:
世界は自由だ。私は好きなことをやる。
オナシス
14:
他の人の友達である前に、人はまず、自分自身の友達になるべきだ。
パブロ・カザルス
15:
自分のことが許せないのに、どうして他人が許せるだろうか?
セクシーボイスアンドロボ
16:
心配からどうしても逃れられない人がいます。そういう人は、自分の心の波長が心配の波長に同調しているのです。心は、考え続けていることを引き寄せてしまうのです。
ナポレオン
17:
どんな小さな事でも大きな喜びとすれば、大きな喜びとなって自分が幸せになる。
鈴木一朗
18:
意識的な選択が、いい日をいい人生にしていく。
E・S・スターン
19:
自分自身になりたいと望むことこそ、幸福の最大要件だ。
エラスムス
20:
よろこびは人生の要素であり、人生の欲求であり、人生の力であり、人生の価値である。
ケプラー
21:
あなたに起こることはすべて正しい。
中谷彰宏
22:
すべての警句は蜜蜂のごときにあるべきなり。それには針と蜜と小さき身体が必要なり。
イングウェイ・マルムスティーン(ギタリスト)
23:
人生のあらゆる媚びが失せると、臆病者はこっそりと死に、勇者は生き残る。
イングウェイ・マルムスティーン(ギタリスト)
24:
名声が死後もたらさるるならば、私はそれを得るために急ぐことなし。
イングウェイ・マルムスティーン(ギタリスト)
25:
愚者は言う「われ明日に生きん」と。現在でも遅すぎる。賢者は過去に生けり。
イングウェイ・マルムスティーン(ギタリスト)
26:
死への恐怖のために死ぬほど、狂気のおおきなるものほかにありや
イングウェイ・マルムスティーン(ギタリスト)
27:
私は人を憎まずして、その欠点を憎む
イングウェイ・マルムスティーン(ギタリスト)
28:
過ぎ去りたる生活を愉しめるは、人生を二度生きることなり
イングウェイ・マルムスティーン(ギタリスト)
29:
もともと日本民族というのは「いとしきもの」「こまかなもの」「きよらかなもの」「ちいちゃきもの」「はかなきもの」「うつろうもの」などが大好きです。世界のどこにもない美意識が、文学や美術、暮らしなど私たちの血に脈々と流れている。それを誇りとして、ビジネスや外交まで考えていいのではないでしょうか。
山本容子
30:
私はいつも、まだ自分ができないことをする。そのやり方を学ぶために。
アーサー・ゴッドフリー
31:
生まれが同時代、仕事が同業、といった身近な人から学ぶ必要は無い。何世紀も普遍の価値、普遍の名声を保ってきた作品を持つ、過去の偉大な人物にこそ学ぶことだ。こんなこと言わなくても、現に優れた天分に恵まれた人なら、心の中でその必要を感じるだろうし、逆に偉大な先人と交わりたいという欲求こそ、高度な素質のある証拠なのだ。
Goethe:ゲーテ
32:
精神的健全さとは、愛する能力、働く能力、遊ぶ能力、そして、心を充分に使う能力のことだ。
アシュレイ・ブリリアント
33:
すべての知識の拡大は、無意識を意識化することから生じる。
アニー・ディラード
34:
若者を確実に堕落させる方法がある。違う思想を持つ者よりも同じ思想を持つ者を尊重するように指導することである。
アニー・ディラード
35:
目的を忘れることは、愚かな人間にもっともありがちなことだ。
アニー・ディラード
36:
常に称賛を要求するような神の存在を私は信じることができない。
アニー・ディラード
37:
天国には興味深い人たちが一人もいない。
アニー・ディラード
38:
この世に存在する上で、最大の充実感と喜びを得る秘訣は、危険に生きることである。
アニー・ディラード
39:
不当に非難することより不当に称賛してしまうことの方が、良心の呵責を呼び起こす。
アニー・ディラード
40:
孤独な人間がよく笑う理由を、たぶん私はもっともよく知っている。孤独な人はあまりに深く苦しんだために笑いを発明しなくてはならなかったのだ。
アニー・ディラード
41:
世界を悪質で醜いものだと理解したキリスト教の解決は、世界を悪質で醜いものにしてきた。
アニー・ディラード
42:
現実における希望は、悪の中でももっとも悪い。それは人間の苦しみを長引かせる。
アニー・ディラード
43:
すべての政治体制が試されるまで、民主主義は最悪の政治形態だと言われ続けてきた。
C・チャップリン
44:
教育のない人間が名言集を読むのはいいことだ。
C・チャップリン
45:
海外にいるとき、私は自国の悪口を決して言わないことをルールとしている。
C・チャップリン
46:
私が書くつもりになるくらいだから、歴史は私にとって親切なのだろう。
C・チャップリン
47:
政治家は敵対者に煽(あお)った憎悪によって判断されるべきだと常々思う。
C・チャップリン
48:
成功とは、情熱を失わずに失敗から失敗へと突き進む能力のことである。
C・チャップリン
49:
彼の言葉があるように彼の人生もある。
セネカ
50:
すべての芸術は自然の模倣である。
セネカ
<<
1
….
741
742
743
744
745
746
747
748
749
750
751
752
753
754
755
756
757
758
759
760
761
….
792
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク