名言格言サイト 言霊.in(コトダマ・ドットイン)
 

心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン

言霊TOP 名言を投稿する お問い合わせ
現在の全名言件数: 39729 件    > RSSフィードを取得

名言・格言を投稿する

<< 1 …. 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 …. 795 >>  
ページ送り: 1 2 3 4 5 6 7 8 9

  新しく更新された名言・格言   発言者
  1:お前が死にたいと言って 無駄にすごした今日は 昨日死んだ奴が一生懸命 生きたかった明日なんだ。   BUMPOFCHICKEN
  2:寂しさを知ったときは温もりに気づけるんだ━   BUMPOFCHICKEN
  3:弱音と言う名の地雷原は最短距離で走ってこい 自信と言う名のスーツは大層丈夫な作りだから 凡人の一般論はアイロンかけて送り返せ 震えてるのかい?そいつは武者震いだろ    BUMP
  4:頑張りすぎないで。 君は君なりに頑張ればいいよ。 結果が全てではないから。   BUMP
  5:君と出会えて本当によかった 同じ季節がめぐる 僕の右ポケットにしまってた思いでは やっぱりしまって歩くよ 君のいない道を    BUMP
  6:最初っから自信ある奴なんかいねぇんだよ・・・ まずは、「自分はここにいる」それだけを証明すればいい・・・   桐谷修二
  7:花を捨てよう。 咲かせられなかったけれど そこから終わりを始めよう。 少し傷ついて少し暖かい そんな別れなら。    cali≠gari
  8:あたしの愛で太ったらいいのに   CHARA
  9:君の涙の半分は僕が流す   CHARCOAL FILTER
  10:今日、最後に会った人は 笑っていましたか?   CM
  11:実はね・・・ボクはカメ仙人のところで修行してたいたことがあるんだよ!!    CROWS 坊屋 春道
  12:本当の傷は痛まないよ 声と言葉なくして ただ涙が溢れてくるだけ    CRY NO MORE(中島美嘉)
  13:神とは人なり。   新井白石
  14:良心のない知識は人間の魂を滅ぼすものだ。   ラブレー
  15:笑いは人類の財産である。   ラブレー
  16:最も学識のある人間が必ずしも最も賢明な者ではない。   ラブレー
  17:ゴシップはパイプやたばこがまき散らす一種の煙で、スモーカーの悪趣味以外の何ものでもない。   サミュエル・ジョンソン
  18:最も幸せな女も、幸せな国家と同じように歴史を持っていない。   サミュエル・ジョンソン
  19:望みが少なければ少ないほど平和が多く求められる。   ヴェツケルリン
  20:冒険とは、死を覚悟して、そして生きて帰ることである。   植村直己
  21:暴力を用いて地上に絶対的正義を樹立しようとする者は、手下という人間的「装置」を必要とする。   ウェルギリウス
  22:正直は信用を産むから有益である。時間の正確さ、勤勉、質素も同じである。   ウェルギリウス
  23:最初の教育者は空腹である。   ウェルギリウス
  24:金銭は君主の中の君主である。   ウェルギリウス
  25:政治家を職業とするには2つの道がある。政治の「ために」生きるか、政治に「よって」生きるか、そのどちらかである。   ウェルギリウス
  26:政治とは、情熱と判断力の二つを駆使しながら、堅い板に力をこめてじわっじわっと穴をくり貫いていく作業である。   ウェルギリウス
  27:制度づくりは百点満点で六十点とれば良い。大事なのは、制度ができた後のやり方だから。あとで、八十点にも百点にもなる。   土光敏夫
  28:親から「老い」を予習する。   落合恵子
  29:欠点を直すこと、それはよい部分が失われることでもある。   落合博満
  30:修業は一生涯に及びます。ですから、辛抱もまた一生涯ということです。   桂歌丸
  31:売り上げや利益だけでは示せない組織への貢献度を評価できる「目利き」は、どれほど精密に定量化した評価制度よりも、組織のモチベーションを高められる。   平尾誠二
  32:大事なのは、「やりたいこと」「やれること」「やるべきこと」の3つを明確にさせることだ。   平尾誠二
  33:海外の強いチームは、どこも一人一人の選手が備えている選択肢がたくさんある。   平尾誠二
  34:昔は「型」の習得が基本中の基本として重視されたが、最近は、それぞれのトレーニングの意味や目的を、理解させることを重視するようになってきた。   平尾誠二
  35:信じて諦めないこと!それが最も大切!   三田紀房
  36:受験に知能はさほど重要ではない。必要なのは根気とテクニック。   三田紀房
  37:成長すれば、自分を客観的に見ることができる。   三田紀房
  38:創造は真似ることから始まる。   三田紀房
  39:知識は幸せをもたらす強力な武器。   三田紀房
  40:当たり前のことを当たり前にできるようになれ!   三田紀房
  41:ヘコんで閉じこもるか、前向いて次の道を探すか、要は自分の気の持ちよう。   三田紀房
  42:変わる時期は読めないから、予想も立てられない。でも変化は突然やってくる。それが人間の複雑で面白い所なんだ。   三田紀房
  43:目線は高く持つこと!   三田紀房
  44:目的のある娯楽は真の娯楽にならない。娯楽には目的がなくて、しかもそれは生活にとって合理的なものである。   三木清
  45:名誉心はまず自己を対象とする。名誉心を持っている人間が最も嫌うのは流行の模倣である。名誉心は何らかの仕方で永遠を考えている。   三木清
  46:同じ職業の物が真の友人になることは、違った職業の物の間においてよりも遙かに困難である。   三木清
  47:怒りはどこか貴族的なところがある、善い意味においても、悪い意味においても。   三木清
  48:伝統が創造されるというのは、それが形を変化するということである。伝統を創り得るものはまた伝統を毀(こわ)し得るものでなければならぬ。   三木清
  49:大衆は文化保存の力である。同時に大衆は文化革新の力である。   三木清
  50:人は自分の想像力で作り出したものに対して嫉妬する。しかし嫉妬において想像力が働くのはその中に混入しているなんらかの愛に依ってである。   三木清

<< 1 …. 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 …. 795 >>  


名言・格言を投稿する
名言・格言

誰の言葉?

©ファイブディグリーズ


携帯で使う

携帯にURLを送る
携帯用URL:http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ


PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク