心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39482
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
….
790
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
何というもっともらしい真実の見せかけで、罪は己の姿を巧みに隠すことか!
シェイクスピア
2:
どうせ悲しい 人の世ならば せめて楽しい ふりをしよう
シェイクスピア
3:
暗闇はなく、無知があるのみ。
シェイクスピア
4:
悲しみの重荷にあがく者には、誰でも辛抱と説き聞かせる、だがどんなに立派な美徳と才能を持つ者でも、ひとたび自分が同じ重荷を背負うとなると、辛抱などしきれるものではない。
シェイクスピア
5:
不幸というものは、耐える力が弱いと見てとると、そこに重くのしかかる。
シェイクスピア
6:
誘惑は、だれにでも訪れるはず。
シェイクスピア
7:
ものを言わぬ宝石のほうが、どんな人間の言葉よりも、とかく女心を動かすものである。
シェイクスピア
8:
悪口を言われて我が身を正すことの出来る人間は幸せと言うべきだ。
シェイクスピア
9:
恐ろしい悪夢に比べれば、現在の恐怖のほうがまだましだ。
シェイクスピア
10:
恋ってのは、それはもう、ため息と涙でできたものですよ。
シェイクスピア
11:
天使にも似た悪魔ほど人を迷わすものはない
シェイクスピア
12:
悲しみの耳には素直な言葉こそ入りやすいもの。
シェイクスピア
13:
まったく想像力でいっぱいなのだ。狂人と、詩人と、恋をしている者は。
シェイクスピア
14:
生命力のあるものは、生きるために、創造するために、自らの法律を生活するために、あらゆるものをけちらかすものなのだ。それは防ぎようのないことだ。
サンボマスター
15:
あなた自身を与えれば、与えた以上のものを受け取るだろう。
サンボマスター
16:
私の想像の翼は、閉じこめられても閉じこめられても、はばたき続けるのです。
アドリアン・ルビンスキー
17:
この日光、この雲のない青空があり、生きてこれをながめている間、わたしは不幸ではない、と心の中で思いました。
アドリアン・ルビンスキー
18:
遅れは間違いよりましである。
ジェームス・W・ヤング
19:
腹が立ったら、しゃべる前に10数えなさい。すごく腹が立ったら、100数えなさい。
ジェームス・W・ヤング
20:
自分の気にいる忠実な召使いを望むなら、自分を自分の召使いにせよ。
あるフランスの外交官
21:
怠惰は、すべて物事を難しくしてしまい、勤勉は、すべて物事を容易に運ばせる。
あるフランスの外交官
22:
小さなことでも見落とすな。ほんの少しの水漏れから、大きな船は沈んでしまう。
あるフランスの外交官
23:
「経験」の経営する学校は、月謝が高い。だが、愚か者はそれ以外の学校へは上ろうとしない。おまけに、上がっても、ろくなことを覚えない。
あるフランスの外交官
24:
痛みなしでは、何も増えない。
あるフランスの外交官
25:
豊かさへの近道は、節約と勤勉だ。
あるフランスの外交官
26:
一番良い物が一番安い。
あるフランスの外交官
27:
明日、果実はもっとおいしくなるかもしれない。しかし、明日は来ないかもしれない。
あるフランスの外交官
28:
断言するだけでは証拠にならん。ただうわべがそれらしい衣装をつけているというだけだ。
シェイクスピア
29:
嫉妬は、自分で生まれて自分で育つ、化け物でございます。
シェイクスピア
30:
もし俺に息子が千人いたとしても、真っ先に教えてやれる人間としての道は、「水っぽい酒は避けろ」、だろうな。
シェイクスピア
31:
石垣では恋を遮ることなどできぬ。恋の成し得ることなら、恋は何でも企むだろう。
シェイクスピア
32:
火を消すには、火をもって。
シェイクスピア
33:
豊かさと平和は、臆病者をつくる。苦難こそ強さの母だ。
シェイクスピア
34:
現実的じゃないと言われて、それであきらめるんですか?そんなものは現実にすればいいだけのことです。
NHK大河ドラマ
35:
企画で大切な3Tは、タイトル、テーマ、タイミング。
NHK大河ドラマ
36:
万町の田を耕すもその技は一鋤(すき)ずつの功による。
二宮尊徳
37:
人は、とかく小さいことをいやがって大きな事をしたがるが、本来、大は小が積もったものだ。だから小を積んで大をなすよりほかに方法はないのだ。
二宮尊徳
38:
すべて商売は売りて喜び、買いて喜ぶようにすべし。売りて喜び、買いて喜ばざるは道にあらず。貸借の道もまた貸して喜び、借りて喜ばざるは道にあらず。
二宮尊徳
39:
国家最大の損失は人心の田畠の荒れたる事也。其の次は田畠山林の荒れたる事也。
二宮尊徳
40:
心の田畑さえ開墾ができれば、世間の荒地を開くこと難しからず。
二宮尊徳
41:
可愛くば、五つ数えて三つほめ、二つ叱って良き人となせ。
二宮尊徳
42:
氷を解すべき温気、胸中に無くして、氷のままにて用ひて水の用を為すと思ふは愚の至なり。
二宮尊徳
43:
自分をひとかどの者に見せたくて、それが明るみに出ることがなければ、誰だって人様を認めるわけがない。相手が沢山であろうと、一人であろうと。
Goethe:ゲーテ
44:
つねによい目的を見失わずに努力を続ける限り、最後には必ず救われる。
Goethe:ゲーテ
45:
自分の方からできるだけ環境を支配するが、環境からはできるだけ支配されない。人間の最大の価値はおそらくそこにある。
Goethe:ゲーテ
46:
自分が経験したことは理解をしていると思いこんでいる人がたくさんいる。
Goethe:ゲーテ
47:
人間にとってもっとも尊ぶべきことは、はっきり自覚した目的をもつことと決断、さらに実行なのである。
Goethe:ゲーテ
48:
どこに行こうとしているのかわからないのに、決して遠くまでいけるものではない。
Goethe:ゲーテ
49:
年をとるということが既に、新しい仕事につくことなのだ。すべての事情は変わって行く。われわれは活動することを全然やめるか、進んで自覚をもって、新しい役割を引き受けるか、どちらかを選ぶほかない。
Goethe:ゲーテ
50:
現在の姿を見て接すれば、人は現在のままだろう。人のあるべき姿を見て接すれば、あるべき姿に成長していくだろう。
Goethe:ゲーテ
<<
1
….
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
….
790
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク