心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39419
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
….
789
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
人は同じ流れに再び入ることはできない。
ヘラクレイトス
2:
知恵を持つことは最大の徳である。知恵とは、ものの本性に沿って理解し、真実を言い、そして行うことである。
ヘラクレイトス
3:
火は土の死を生き、空気は火の死を生きる。水は空気の死を生き、そして土は水の死を生きる。
ヘラクレイトス
4:
元気が一番、元気があれば何でもできる
アドリアン・ルビンスキー
5:
人は歩みを止め闘いを忘れたときに老いていく。
アドリアン・ルビンスキー
6:
道はどんなに険しくとも、笑いながら歩こうぜ。
アドリアン・ルビンスキー
7:
悩みながらたどり着いた結論は、やはりトレーニングしかない。
アドリアン・ルビンスキー
8:
俗物ほど強い敵はいない。
佐藤春夫
9:
神が人間に一つの舌と二つの耳を賦与したるは、しゃべるよりも二倍多く聞くためなり。
エピクテトス
10:
汝を罵倒したり、打ちたるその人間が汝を虐待するにあらず。それを恥辱なりと考える汝の想念が、然らしむることをしかと考えよ。
エピクテトス
11:
自己のものにあらざる長所を自慢するなかれ
エピクテトス
12:
己の敵に何を持って復仇すべきか?できる限り多くの善を行うべく努力せよ。
エピクテトス
13:
汝善ならんとせば、まず汝の悪なるを信ぜよ。
エピクテトス
14:
肉体より魂を癒すことのほうがはるかに必要なり。なんとなれば、死は悪い人生よりよいからなり。
エピクテトス
15:
快楽を控えるは賢者、快楽の奴隷になるは愚者なり。
エピクテトス
16:
ただひとつの人間の良心のみが、あらゆる難攻不落の要塞より安全なり。
エピクテトス
17:
この地上にて最も小なるものは貧欲、快楽欲、大言壮語であり、最も大いなるものは寛容、柔和、慈悲心なり。
エピクテトス
18:
病気は身体の障害であるが、気にしない限り意思の障害ではない。
エピクテトス
19:
人口が減ること自体を悲観する必要はない。大事なのは、生産性を高める方向に変化できるかどうかだ。
堺屋太一
20:
企業でも国でも、目の前のことを変え、本質的な部分は手をつけない。だから「人事」「仕方」「仕掛け」「仕組み」「思想」の順番で、段階的に変える。
堺屋太一
21:
主役とはどういうものか。ドラマでは条件が二つある。一つはトラブル解決能力。もう一つは人生を持っていることだ。
ジェームス・W・ヤング
22:
私たちの目的はやはり、愛とか信頼、あるいは楽しみとか、安らぎとか、生きがいとか、こういうことだ。これが目的で、そのために政治や経済、学問、健康があるということではないか。
ジェームス・W・ヤング
23:
欲はなく 決して怒(いか)らず いつも静かに笑っている
宮沢賢治
24:
君がどんなものを食べているかを言って見給え、君がどんなであるか行ってみせよう。
サヴァラン
25:
肉食獣はけっして肥満することはない。
サヴァラン
26:
肥満は未開人には見られないし、食べるために働き、生きるために食べている社会層にも現れない。
サヴァラン
27:
料理することは、われわれの文明を促進させたすべての技術の白眉(はくび)である。というのは、厨房の必要がわれわれに火の使い方を取得させてくれたからである。
サヴァラン
28:
料理の仕事は女に忍耐と受け身を教える。これは錬金術だ。
サヴァラン
29:
チャンスというのは、他から強いられて与えられるものではなく、不安な心を抑えて奪い取るものだ。
関本忠弘
30:
パンの次には教育が国民には最も大切なものである。
ハリー・ポッターと秘密の部屋-アルバス・ダンブルドア
31:
勇気が、常に勇気が、さらに勇気が必要なのだ。
ハリー・ポッターと秘密の部屋-アルバス・ダンブルドア
32:
歴史とは、自然との闘争である。
フェリックス
33:
神は、もはや人間の力では助けられない時のみ助ける。
シラー
34:
物質的状態にある人間は、自然の力を甘受しているのみである。人間は、美的状態において、このような自然の力から免れる。そして道徳的状態において、かかる自然の力を支配する。
シラー
35:
若き時代に数千の帆柱を押し立てて船出したその港へ、老いさらばえて救いのボートに助けられ、人知れず帰ってくる。
シラー
36:
汝が死ぬ前日に懺悔せよ。
シラー
37:
神は勇者を叩く。
シラー
38:
誰をも恐れない者は、誰からも恐れられている者に劣らず強い。
シラー
39:
世界史は世界審判である。
シラー
40:
持てる者は失うことを知り、幸せは苦しみを知る。
シラー
41:
死を怖れない者に何を怖れろというのだ。
シラー
42:
悪行の呪いは、絶えずそれが悪を産まざるをえないところにある。
シラー
43:
自然は無限に分割された神である。神と自然は、完全に相等しい二つの偉大な力である。
シラー
44:
悪い種子からは悪い実ができる。
シラー
45:
いかなる道でも効果が無くなると、最後の手段として剣が与えられてるのです。最高の財宝だけは、われわれは暴力に対して正当防衛をしてもよいのです。
シラー
46:
愛なくして歩くものは天国にいらない。彼は鬼火にも似て、あちこちと跳ね回る。
アンジール&ザックス
47:
英知は泉である。その水を飲めば飲むほど、ますます多く、力強く、再び吹き出してくる。
アンジール&ザックス
48:
生をもたらす死ほどすばらしいものはなく、死から生まれる生ほど高貴なものはない。
アンジール&ザックス
49:
恋が新しき場合、できたてのぶどう酒のごとく醗酵して古くなり、澄んで来るにつれて穏やかにならん。
アンジール&ザックス
50:
人の巧を取って我が拙を捨て、人の長を取って我が短を補う。
木戸孝允
<<
1
….
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
….
789
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク