名言格言サイト 言霊.in(コトダマ・ドットイン)
 

心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン

言霊TOP 名言を投稿する お問い合わせ
現在の全名言件数: 39584 件    > RSSフィードを取得

名言・格言を投稿する

<< 1 …. 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 …. 792 >>  
ページ送り: 1 2 3 4 5 6 7 8 9

  新しく更新された名言・格言   発言者
  1:心なしと見ゆる者も、よき一言はいふものなり。   吉田兼好
  2:よくわきまへたる道には、必ず口重く、問はぬ限りは言はぬこそいみじけれ。   吉田兼好
  3:死期は序(ついで)を待たず。死は前よりしも来たらず、かねて後(うしろ)に迫れり。人皆死ある事を知りて、待つことしかも急ならざるに、覚えずして来る。   吉田兼好
  4:つれづれわぶる人は、いかなる心ならん。まぎるる方なくただひとりあるのみこそよけれ。   吉田兼好
  5:寸陰惜しむ人なし。これ、よく知れるか、愚かなるか。   吉田兼好
  6:絶対に消極的な言葉は使わないこと。否定的な言葉は口から出さないこと。悲観的な言葉なんか、断然もう自分の言葉の中にはないんだと考えるぐらいな厳格さを、持っていなければだめなんですよ。   中村天風(1876-1968:思想家)
  7:狂人の真似とて大路を走らば、即ち狂人なり。悪人の真似とて人を殺さば、悪人なり。   吉田兼好
  8:隣人を愛するというのは、神がそれを要求するがゆえに正しいのではなく、むしろ、それが自然として正しいことであるからこそ、神がそれを要求するのである。   ブレヒト
  9:人間は世界史の重要な担い手であって、世界史は人類の運命の集合から生ずる。   ブレヒト
  10:誠実は人間の保ち得る高尚なものである。   グルーチョ・マルクス
  11:人間は成人を過ぎて結婚すべきだ。というのは、それより若くとも、また年取っていても考えすぎるからだ。   グルーチョ・マルクス
  12:真実は、人が持っている最高のものである。   グルーチョ・マルクス
  13:愚者は己の舌を抑えられない。   グルーチョ・マルクス
  14:すべての定義が失敗するほど、人間は幅広く、多岐多様なものである。   マッカーサー連合艦隊長官
  15:絶望と悲哀と寂寞(せきばく)とに堪え得るる勇者たれ、運命に従う者を勇者という。   田山花袋
  16:センチメンタリズムということは、こうありたい、ああありたいと思う願いを誇張して、理想から空想的になって行った形を言うのである。   田山花袋
  17:すべては理性に従う。私は真理の勝利を信ずる。真理が革命的なのは、ただ誤謬が無秩序だからである。革命とは秩序である。   アドリアン・ルビンスキー
  18:人から愛されない者は人を愛しえない。   ラヴァーター
  19:すべてを善と悟り、すべてを悪と悟る人間を信じるな。しかし、すべてに無関心な人間は、それ以上に信じるな。   ラヴァーター
  20:感受性は女性の力である。   ラヴァーター
  21:心を己の生命が生きるための道具として使わないで、反対に心に使われているがための結果なんですよ、どんな心配でも。   中村天風(1876-1968:思想家)
  22:理想主義者とはバラがキャベツより香りのいいことに気づくとすぐ、スープもバラの方がおいしいと結論づける人のことだ。   H・L・メンキン
  23:騒擾を起こすには民衆を必要としない。小数の意を決した指導者と、健全な事由さえあればよい。   H・L・メンキン
  24:人が夢見れば見るほど、信ずることが少なくなる。   H・L・メンキン
  25:自身と自立性のある教養の本質は、ゆるぎなきエゴイズムである。   H・L・メンキン
  26:時はモラルの分野でさえも偉大な公証人である。   H・L・メンキン
  27:時はわれわれの上を飛翔するが、その影をあとに残す。   ナサニエル・ホーソーン
  28:人間が自己の未来について熟知してしまったら、その人の一生は、つねに限りない喜びと恐怖が混ざり合って、一瞬といえども平和なときがなくなろう。   ナサニエル・ホーソーン
  29:人間が己れの手と足で立とうと決意したとき、今まで己れの存在を形づくってきたものが、いかに弱い基盤の上に立っていたかを知る。彼はおのれの足を作りながら歩かねばならないのだ。それは、まさに血みどろの闘いである。しかし、そのとき初めて彼は己れの足を、手を、己れ自身をもつことができるのだ。   高野悦子
  30:忍耐心を持たなければならないようでは、教育者としては落第である。愛情と歓びを持たねばならない。   ペスタロッチ
  31:人間が互いに愛情を示しあうところ、神は近くにある。   ペスタロッチ
  32:人間と人間との間柄には、愛よりほかの財産はない。   アウグスティヌス
  33:人間が生きている社会基盤は、一瞬なりとも安定することなく、さまざまな変動によってつねに変化する。   アウグスティヌス
  34:涙は眼の上品なことばである。   へリック
  35:堪え忍んだことについて思い起こすことは快い。   へリック
  36:とげのないバラはない。   へリック
  37:生きているといるといえるは、ただお前の今日が明日を待っているときだけなり   銀河ヒッチハイク・ガイド
  38:心からなる愛は、与える場合に最も豊かであり、犠牲を云々するときには、それだけでもう真の愛ではなくなる。   銀河ヒッチハイク・ガイド
  39:もう生きてけないと思ったの それほどの痛みも それも生きてるからこそなんだよ   RADWIMPS
  40:笑うことなく喜び合うことなく消えた友と再び出会う 天国ってとこで巡り合うその時胸張ってこう話す 「嬉しかった美しかった「幸せ」ってやつが溢れていた いつかまた行ってみよう「愛」ってやつを教えよう」   RADWIMPS
  41:僕が立っているここはきっと誰かの願ってる場所で 誰かが立っている場所がきっと僕の望む場所で  誰かがきっと今僕にとっての夢を叶えてくれている 僕もきっと誰かにとっての夢を叶えている   RADWIMPS
  42:最近は映画の見すぎで奇跡も珍しくなくなったね 心にもないことですら言えるようになったよ   RADWIMPS
  43:僕の好きな君 その君が好きな僕 そうやっていつしか僕は僕を大切に思えたよ この恋に僕が名前を付けるならそれは 「ありがとう」    RADWIMPS
  44:どうか時が戻るならば 純粋そのものだった君にまた出会いたい どうか時が動かぬなら 素晴らしかった君に恋してた 僕のままで 僕のままで・・・ 僕と君のままで・・・    RADWIMPS
  45:僕が笑える理由なら 今まさに目の前にいるよ    RADWIMPS
  46:そんな君の優しさに触れた 僕の心はあったかく こんな僕を必要としてくれる 君の心は愛しく  大丈夫僕はどこにも行けないから 大丈夫僕も本当にここが好きだから   RADWIMPS
  47:ちなみに涙の味だけども 君の好きな味を選んでよ 酸っぱくしたりしょっぱくしたり辛くしたり甘くしたり どれでも好きなの選んでよ どれがいい?どれがいい?   RADWIMPS
  48:望み通り全てが 叶えられているでしょう だから涙に触れる その顔をちゃんと見せてよ さぁ誇らしげに見せてよ    RADWIMPS
  49:あなたが死ぬ まさにその一日前に 僕の息を止めてください これが一生のお願い   RADWIMPS
  50:だけど僕はお願いしたんだよ「口は一つだけでいいです」と 僕が一人でケンカしないように一人とだけキスができるように   RADWIMPS

<< 1 …. 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 …. 792 >>  


名言・格言を投稿する
名言・格言

誰の言葉?

©ファイブディグリーズ


携帯で使う

携帯にURLを送る
携帯用URL:http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ


PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク