名言格言サイト 言霊.in(コトダマ・ドットイン)
 

心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン

言霊TOP 名言を投稿する お問い合わせ
現在の全名言件数: 39725 件    > RSSフィードを取得

名言・格言を投稿する

<< 1 …. 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 …. 795 >>  
ページ送り: 1 2 3 4 5 6 7 8 9

  新しく更新された名言・格言   発言者
  1:自然はやさしい案内者である。賢明で、公正で、しかもやさしい。   モンテーニュ
  2:あなたは、自分がひそかに最も愛しているものへと、常に引き寄せられることになる。   ぴゅーと吹く!ジャガー
  3:純朴と純真な真実とは、いかなる時代においても時と場を得る。   モンテーニュ
  4:心にもない言葉よりも沈黙のほうが、むしろずっと社交性を損なわない。   モンテーニュ
  5:真の友愛においては、私は友を自分のほうにひきつけるよりもむしろ自分を友に与える。   モンテーニュ
  6:人間の細部において個別に判断するものこそ、もっとも真実を言い当てるだろう。   モンテーニュ
  7:人間はその身にふりかかることよりも、それをどう受け止めるかということによって傷つくことが多い。   モンテーニュ
  8:人生の価値は時間の長さではなく、その使い方で決まる。長生きをしてもむなしい人もいる。   モンテーニュ
  9:世の中には、勝利よりももっと勝ち誇るに足りる敗北があるものだ。   モンテーニュ
  10:精神の最も普遍的な特質は多様性である。   モンテーニュ
  11:誰か過去をほめず、現在をののしらない老人を見たことがあるか。彼らはみな自分の悲惨と悲哀を世の中のせい、人々の考え方のせいにしている。   モンテーニュ
  12:値の高さが、肉の味をよくする。   モンテーニュ
  13:知らない女はみんなおしとやかに見える。   モンテーニュ
  14:夫婦の仲というものは、あまり終始一緒にいると、かえって冷却するものである。   モンテーニュ
  15:反論し論破するために読むな。信じて丸呑みするためにも読むな。話題や論題を見つけるためにも読むな。しかし、熟考し熟慮するために読むがよい。   ベーコン
  16:もしも人から、なぜ彼を愛したのかと問い詰められたら、「それは彼が彼であったから、私が私であったから」と答える以外には、何とも言いようがないように思う。   モンテーニュ
  17:自分を他人に貸すことは必要だが、自分だけにしか自分を与えてはならぬ。   モンテーニュ
  18:誰でも長い期間にわたって不幸なのは、自分が悪いからにほかならない。生も死も耐える勇気のない人、抵抗しようとも逃げようともしない人、こういう人にはどうしてやればよいのだろうか。   モンテーニュ
  19:働きかけをあきらめることも、場合によっては働きかけそのものとまったく同様の効果をあげるものである。   モンテーニュ
  20:孤独な生活の目的とは、もっと悠々と気ままに暮らすというただ一つである。   モンテーニュ
  21:私たちは三つの教育を受ける。一つは両親から。もう一つは教師から。残りの一つは社会から教えられる。そして、この三番目は、初めの二つの教えに全て矛盾するものである。   モンテーニュ
  22:人間は考えることが少なければ少ないほど、よけいに喋る。   モンテーニュ
  23:世の中で成功を収めるには、馬鹿のように見せかけ、利口に活動することである。   モンテーニュ
  24:感受性の欠如は、おそらく基本的には自己認識の欠如であろう。   エリック・モラレス(プロボクサー)
  25:友情とは、誰かに小さな親切をしてやり、お返しに大きな親切を期待する契約である。   モンテーニュ
  26:すべてあなたの手のなしうる事は、力を尽くしてなせ。   「旧約聖書」
  27:ふるさとの 山に向ひて 言ふことなし ふるさとの山は ありがたきかな   石川啄木
  28:我々は、あまりにも他人の前で自分を偽装するのに慣れているので、しまいには自分の前でまで自分を偽装するようになる。   ラ・フォンテーヌ
  29:「伝統」という言葉は、変わろうとしない人間が、言い訳にとてもよく使う。   パレット
  30:人間てね、その時その時で、自分でも思いがけないような人間に、変わってしまうことがあるものですよ。   三浦綾子
  31:我々は、我々の大切な人の死に涙を流しているのだと言いながら、実は我々自身のために涙を流しているのだ。   ラ・フォンテーヌ
  32:「真相」は分からない。それを無理に追うよりも、曖昧さの薄闇の中に、物事をおぼろなままで放置せよ。そこにあるおぼろな形が人生なのだ。   伊藤整
  33:窮すれば則ち変じ、変ずれば則ち通ず   「易経」
  34:自分がどんな人間で、何ができるか、毎晩、床に入って二、三分でいいから考えてみること。夢はそこから生まれてくる。   衣笠祥雄
  35:人の心程、かわり易きはなし。   井原西鶴
  36:世に住むからは何事も案じたるが損なり。   井原西鶴
  37:世に銭ほど面白き物はなし。   井原西鶴
  38:ある選択をするということは、その選択によって生まれるはずのマイナスをすべて背負うぞ、ということでやんしょ。   ルロイ修道士(井上ひさし
  39:幸福は求めない方がいい。求めない眼に、求めない心に、求めない体に、求めない日日に、人間の幸福はあるようだ。   井上靖
  40:自分が歩んできた過去を振り返ってみると、何とたくさんのすばらしい一生に一度の出会いがあることか。   井上靖
  41:人間というものは、自分が恩恵を受けたたくさんのことを、それを思い出そうとしないと思い出さないものである。   井上靖
  42:どんな幸運な人間でも、一度は死にたい程悲しくて辛いことがある。   井上靖
  43:年齢というものには元来意味はない。若い生活をしている者は若いし、老いた生活をしているものは老いている。   井上靖
  44:「死にたい死にたい」っていうのは「生きたい生きたい」って言ってるのと同じ。   NTV系番組
  45:女は好きな人と結婚しなけりゃだめよ。好きな人だったら、その人のために、どんな苦労したって、後悔しないと思うの。お金も、地位も何も要らない。大切なのはその人が好きだってことね。   井上靖
  46:小さなことばかり考えていると、人柄も小さくなってしまう。   井植歳男
  47:離婚は進んだ文明にとって必要である。   モンテーニュ
  48:我々が幸福になりたいと望むだけなら簡単だ。しかし、人は他人になりたがるので、そうなるには困難だ。我々は他人はみんな実際以上に幸福だと思っているからだ。   モンテーニュ
  49:宗教を愛し、それを守っていくには、それを守らぬ者を憎んだり、迫害したりする必要はない。   モンテーニュ
  50:強く辛辣な言葉は、根拠が弱いことを示している。   ユーゴー

<< 1 …. 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 …. 795 >>  


名言・格言を投稿する
名言・格言

誰の言葉?

©ファイブディグリーズ


携帯で使う

携帯にURLを送る
携帯用URL:http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ


PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク