心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39603
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
….
793
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
水は偽りの幸福のように連れ去るが、愛の潮は忠実に舞い戻ってくる。
エルビス・プレスリー
2:
貧困は恥ではない、という言葉は誰もが口にしながら、誰もが納得していない言葉だ。
コッツェブー
3:
娘のするあらゆる愚行のうちで、初恋がつねに最大の愚行である。
コッツェブー
4:
船の網を無理やりに針の孔に通すのも、女を黙らせるほどほどむずかしくない。
コッツェブー
5:
病気の治療薬よりも、それを防ぐ方法を私は探す。
パスツール
6:
浅薄な、間違った知識は神から遠ざからしめ、深遠にしてまことの知識は神に近づかしめる。
パスツール
7:
直感とは、すぐに決断する勇気だ。
小室哲也
8:
たかが人生。何が起こったっていいじゃないか。
作者不明
9:
やったことは必ず何らかの形で結果が出るし、逆に言えば、自分でやったことしか手に入らない。つぎこんだ情熱が、いま、形になってる。
長坂将志
10:
新しく出て行く者が無謀をやらなくて、一体何が変わるだろうか。
見城徹
11:
人間、心から100%本当に思っているのだったら行動する。
作者不明
12:
短い期間のことであれば、人のアドバイスが正しいこともある。ただし、長いスパンで考えると、直感のほうが正しいことが多い。
作者不明
13:
人生は、あなたの要求に応える。
アンジール&ザックス
14:
目は言葉を話し、目は言葉を理解できる。
サミュエル・ジョンソン
15:
映画とは、退屈な部分がカットされた人生である。
アルドゥス・ハックリー
16:
映画の長さは人間の膀胱がどれだけ我慢できるかということと直接関係させるべきだ。
アルドゥス・ハックリー
17:
もし冬がなかったら、春の訪れはそんなに喜ばれないだろう。もし、私達が時々逆境を乗り越えなければ、成功もそれほどうれしく感じないだろう。
アドリアン・ルビンスキー
18:
死ぬ前に自分の葬式を見てみたい気がする。
MarioRoccoマリオ・ロッコ
19:
ほとんどの人は成功を目の前にしてあきらめてしまうんだ。人はあと1ヤードのところでやめる。試合で最後の1分、勝利が決まるタッチダウンまであと一歩のところであきらめてしまうんだ。
ロスチャイルド
20:
私は小さな存在でしかありませんが、それでも私は存在します。私は何もかもすることはできませんが、何かをすることはできます。だから、何もかもすることはできないからといって、できることまでもやめてしまってはいけません。
エドワード・エルリック
21:
このまま行けと、僕の中の僕が命じるんだ。
アーサー・ゴッドフリー
22:
(一度逃げた)俺は自分に借りがあるんだ。
映画”スタンドアップ”のキャッチフレーズ
23:
子供の頃に読んで心に残った物語は、以前はなぜ胸に響くのか分からなかった。今なら分かる。彼らはどんなに壁にぶつかっても、決して引き返さなかったからなんだ!
映画”スタンドアップ”のキャッチフレーズ
24:
人生とは自転車に乗るようなものだ。ペダルをこぐのをやめなければ、転びはしない。
レイ=クロック
25:
力よりも優しさの方が効き目がある。
ラ・フォンテーヌ
26:
去る者は日々に疎(うと)し。
蕭統撰
27:
兵法は人をきるとばかりおもふは、ひがごと也。人をきるにはあらず、悪をころす也。一人の悪をころして、万人をいかすはかりごと也。
柳生宗矩
28:
人間にふさわしい態度は、死にたいして無関心であるのでもなく、烈しい気持ちをいだくのでもなく、侮蔑するのでもなく、自然の働きの一つとしてこれを待つことである。
マルクス・アウレリウス
29:
君はいつでも好きなときに自分自身の内にひきこもることが出来るのである。実際いかなる所といえども、自分自身の魂の中にまさる平和な閑寂な隠家を見出すことはできないであろう。
マルクス・アウレリウス
30:
卑劣な格言は、実際生活のうえでは重んじられていないが、理論のうえでは確固とした地位を築いている。
アウグスティヌス
31:
最も不鮮明な時代は現在である。
アウグスティヌス
32:
最も残酷な嘘はしばしば沈黙のうちに語られる。
アウグスティヌス
33:
われらの目的は成功ではなく、失敗にたゆまずして進むことである。
アウグスティヌス
34:
希望は永遠の歓びである。人間の所有している土地のようなものである。年ごとに収益が上がって、決して使い尽くすことのできない確実な財産である。
アウグスティヌス
35:
虚栄心はなかなか死なない。執念の強い場合には、人間よりも長命のときもある。
アウグスティヌス
36:
結婚は討論によって妨害される永い一連の会話だ。
アウグスティヌス
37:
名誉とは良心であり、その中でも熱烈な良心である。
ダ・ヴィンチ(死ぬ寸前に言った言葉)
38:
世界の歴史は、一般的な世論に対する権力の闘争にほかならない。権力が世論に従うときは強く、それに逆らうときは崩壊する。
ダ・ヴィンチ(死ぬ寸前に言った言葉)
39:
決してあきらめるな!決して、決して、決して、決して!
C・チャップリン
40:
戦時には決断。敗北には闘魂。勝利には寛仁。平和には善意を。
C・チャップリン
41:
20歳までに左翼に傾倒しない者は情熱が足りない。20歳を過ぎて左翼に傾倒している者は知能が足りない。
C・チャップリン
42:
真実は論争の的になる。悪意が攻撃し、無知があざけるかもしれない。だが結局、真実は動じることがない。
C・チャップリン
43:
人生最大の教訓は、愚かな者たちでさえ時には正しいと知ることだ。
C・チャップリン
44:
自分の主義を守るために政党を変わる者がいる。自分の政党を守るために、主義を変える者もいる。
C・チャップリン
45:
復讐ほど高価で不毛なものはない。
C・チャップリン
46:
自分のことしか考えなくなってゆくのが 現代のエリートコースだというのなら、 百歳になるまで、 欺瞞を暴き、挑戦し、悪口を言える、 不良になりたい。
寺山
47:
さよならだけが人生ならばまたくる春はなんだろう
寺山修司
48:
好きって絶望だよね。
砂糖菓子の弾丸はうちぬけない
49:
夢なんて最初から見てないよ 現実にして見せるからさ
砂嵐
50:
知らなかったよ 天国って、地獄の底にあるんだね
鎖
<<
1
….
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
….
793
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク