心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39599
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
….
792
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
道が急に折れ曲がったら、歩幅をせばめなさい。
アーネスト・ハスキンズ
2:
組織ではなく、チームになろう
東ハト
3:
死ぬまでに話をできる時間は、限られていたんだよな。
泣ける2ちゃんねる
4:
敵を欺くには味方から
格言
5:
重荷が人を押し潰すのではない。背負い方が問題なのだ。
ドリームズ・カム・トゥルー
6:
自分という存在が関わることで、相手の新たな引出しを開けるのだ。
山田ズーニー
7:
出口は入口でもある
辻仁成
8:
終わりは新たな始まりでもある。
作者不明
9:
楽しまなけりゃ馬鹿らしい。しかし、楽しむというのも、なかなか大変だよ。
平岩弓枝
10:
夢を失うよりも悲しいことは、自分を信じてあげられないこと
吉元由美
11:
経験とは、何が起こったかではなく、起こったことにどう対処するかである。
オルダス・ハクスリー
12:
何かにケチをつける喜び。それを味わうと、何か良いものに心動かされる喜びが、私たちから奪われてしまう。
ラ・フォンテーヌ
13:
言葉は、信頼関係の中ではじめて力を持つ
山田ズーニー
14:
言葉はアイデアのシンボルなので、言葉を集めることによってアイデアを集めることもできる。
ジェームス・W・ヤング
15:
「なぜ、そこまで戦う?」「自分で選んだからだ」
映画”スタンドアップ”のキャッチフレーズ
16:
苦しいこともあるだろう。言いたいこともあるだろう。不満なこともあるだろう。腹の立つこともあるだろう。泣きたいこともあるだろう。これをじっと我慢していくのが男の修行だ。
山本五十六
17:
集中力はどこから生まれるのか。僕は、自分の経験から、自信と考える。
山本浩二
18:
この人生には、無数の教訓がちりばめられている。しかし、どの1つをとってみても、万人にあてはまるものはない。
山本周五郎
19:
この世で生きてゆくということは、損得勘定じゃあない。短い一生なんだ、自分の生きたいように生きるほうがいい。
山本周五郎
20:
ときには我を忘れるほど酔うことも人間の特権だ。
山本周五郎
21:
虎は死して皮を残し、人は死して名を残す。保険に入っていれば金を残す。
吉行淳之介
22:
人間を変えるものは環境ではなく、人間自身の内なる力なのです。
ヘレン・ケラー
23:
誘惑を取り除く唯一の方法は、それに屈してしまうことである。
オスカー・ワイルド
24:
流行とはひとつの醜さの形であり、とても人を疲れさせるので三か月ごとに変える必要がある。
オスカー・ワイルド
25:
老人はあらゆる事を信じる。中年はあらゆる事を疑う。青年はあらゆる事を知っている。
オスカー・ワイルド
26:
道徳的な詩だとか、不道徳的な詩だとか、語るべきではない。詩は、うまく書かれているか、それともまずく書かれているか、そのどちらかでしかない。
オスカー・ワイルド
27:
経験とは、誰もが自分の過ちにつける名前のことである。
オスカー・ワイルド
28:
芸術を表して、芸術家を隠すことが、芸術の目的なのだ。
オスカー・ワイルド
29:
女は男に欠点があるからこそ愛するのだ。男に欠点が多ければ多いほど、女は何もかも許してくれる。我々の知性さえもだ。
オスカー・ワイルド
30:
人間は自分の敵を選ぶことにあまりに不注意だ。
オスカー・ワイルド
31:
男は人生を知るのが早すぎるし、女は知るのが遅すぎる。
オスカー・ワイルド
32:
男は退屈から結婚し、女は好奇心から結婚する。そして双方とも失望する。
オスカー・ワイルド
33:
不平不満は個人にとっても、国家にとっても、進歩の第一段階である。
オスカー・ワイルド
34:
何もしないことは、この世で一番難しいし、また、一番知的なことだ。
オスカー・ワイルド
35:
戦争が邪悪だと認められている限り、戦争は常にその魅力を持つだろう。これが卑俗なものだと考えられる時は、戦争は一時的なものに終わるであろう。
オスカー・ワイルド
36:
文学とジャーナリズムの違いは何だろうか。ジャーナリズムは読むに耐えない。文学は読む人がいない。それがすべてだ。
オスカー・ワイルド
37:
アメリカにおいては、大統領は四年館統治するが、ジャーナリズムは永久に支配する。
オスカー・ワイルド
38:
泥棒になるより乞食
オスカー・ワイルド
39:
生きるとは、この世でいちばん稀
オスカー・ワイルド
40:
打てない時期にこそ、勇気を持ってなるべくバットから離れるべきです。勇気を持ってバットから離れないと、もっと怖くなるときがあります。そういう時期にどうやって気分転換をするかは、すごく大事なことです。
イチロー
41:
しっかりと準備もしていないのに、目標を語る資格はない。
イチロー
42:
びっくりするような好プレイが、勝ちに結びつくことは少ないです。確実にこなさないといけないプレイを確実にこなせるチームは強いと思います。
イチロー
43:
結果を出せないと、この世界では生きていけません。プロセスは、野球選手としてではなく、人間をつくるために必要です。
イチロー
44:
今自分がやっていることが好きであるかどうか。それさえあれば自分を磨こうとするし、常に前に進もうとする自分がいるはず。
イチロー
45:
今自分にできること。頑張ればできそうなこと。そういうことを積み重ねていかないと、遠くの大きな目標は近づいてこない。
イチロー
46:
状態の悪いときに、どんな自分でいられるかが一番大事だと思う。
イチロー
47:
体のほうはわりと早く許すけど、心はなかなか許さない女もいる。
阿刀田高
48:
愛とは、他から奪うことでなく、自己を他に与えることである。
阿部次郎
49:
自嘲は強者のことである。自己憐憫は弱者のことである。
阿部次郎
50:
嫉妬とは何であるか?それは他人の価値に対する憎悪を伴う羨望である。
阿部次郎
<<
1
….
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
….
792
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク