名言格言サイト 言霊.in(コトダマ・ドットイン)
 

心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン

言霊TOP 名言を投稿する お問い合わせ
現在の全名言件数: 39560 件    > RSSフィードを取得

名言・格言を投稿する

<< 1 …. 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 …. 792 >>  
ページ送り: 1 2 3 4 5 6 7 8 9

  新しく更新された名言・格言   発言者
  1:法律家──法律の網をくぐる技術に熟練している者。   ビアス
  2:放蕩者──快楽を追及するのも結構だが、あまり熱心に求めたので、不幸にもそれに追いついた人間。   ビアス
  3:偏見──明白な支えの手段を持たない気まぐれな意見。   ビアス
  4:卑屈──富とか権力を前にして執るところの好ましい習慣的な心の態度。   ビアス
  5:知り合い──相手が貧乏だったとか無名であった場合には、顔見知りぐらいだといわれ、金持ちだったり、有名だったりする場合には親密な人間だ、といわれる友人関係を言う。   ビアス
  6:想像──事実がしまいこんである倉庫で、詩人と嘘つきの双方で共有するもの。   ビアス
  7:成功──自分と同輩者に対して犯す、ただひとつの許すべからざる罪。   ビアス
  8:称讃──他人が自分自身に類似していることを礼儀正しく認めること。   ビアス
  9:宗教──「希望」と「恐怖」を両親とし、「無知」に対して「不可知なもの」の本質を説明する娘。   ビアス
  10:自制──先行する偏愛の道楽である。   ビアス
  11:歯医者──おまえの口に金属を入れ、おまえのポケットから硬貨を引き出す男。   ビアス
  12:口──男の場合は魂の出入り口。女の場合は心の出口。   ビアス
  13:結婚──共同生活体のひとつの場合で、ひとりの主人とひとりの主婦と、二人の奴隷から成り、それでいて全部合わせても二人にしかならない状態あるいは境遇。   ビアス
  14:教育──それぞれ理解力に欠けていることを、賢者に対しては赤裸にし、患者に対しては隠匿して見せないようにすること。   ビアス
  15:へつらい者──右手を向けてといわれ、その通りにすると、後ろから足蹴にされることがないように、腹這いになったまま、偉い人に近づこうとする人間。   ビアス
  16:黄昏時、老齢──すでに犯すだけの冒険心が持てなくなっている悪徳を悪しざまに言うことによって、いまだ失わずに持っている悪徳を棒引きしようとする人生の一時期。   ビアス
  17:うわさ──ひとの評判を抹殺しようとする暗殺者たちが好んで用いる武器。   ビアス
  18:習慣は木の皮に文字を刻むようなもので、その木の長ずるにつれて文字を拡大する。   スマイリー・ブラントン
  19:コートの上で的確な状況判断をする秘訣は、すごく単純なのですが、普段の生活で正しい判断をすることです。普段それができていないのに、ましてやコート上でなんか判断できるわけがない。   杉山愛
  20:労働の一部は身を養いますが、他の一部は人間を築きあげるのです。   サンボマスター
  21:僕ら人間について、大地が万巻の書より多くを教える。理由は、大地が人間に抵抗するがためだ。   サンボマスター
  22:歩みだけが重要である。歩みこそ、持続するものであって、目的地ではないからである。   サンボマスター
  23:知性にしても、判断力にしても、創造者ではない。   サンボマスター
  24:秩序とは、生命の結果であって、その原因ではない。秩序とは、ある強力なる都市のしるしではあるが、その起源ではない。生命と、熱情と、あるものに向かう心の傾きとが、秩序を創造する。しかし、秩序は、生命をも、熱情をも、あるものに向かう心の傾きをも創造することはない。   サンボマスター
  25:征服とは、おまえの内部に、おまえを通して、おまえ自身を築きあげることである。   サンボマスター
  26:人間は固い水晶に穴を穿(うが)ちながら、ゆっくりとすすんでゆく。   サンボマスター
  27:人が寛大おうようの評判をとることは結構である。しかし寛大は用いるにあたって当を得なかったならかえって有害である。   マキャベリ
  28:人間であるとは、まさに責任を持つことだ。自分には関係がないような悲惨をまえにして、恥を知ることだ。   サンボマスター
  29:人間たちはもう時間がなくなりすぎて、ほんとうには、なにも知ることができないでいる。なにもかもできあがった品を、店で買う。でも友だちを売ってる店なんてないから、人間たちにはもう友だちがいない。   サンボマスター
  30:重要なのは自分の生きるよすがとなったものが、どこかに残っているということだ。さまざまな慣習でもいい。家族の祝いごとでもいい。思い出を秘めた家でもいい。重要なのは還ることをめざして生きるということだ。   サンボマスター
  31:手に入れたものによってと同様、失ったことを惜しむもの、手に入れたいとのぞむもの、喪失を嘆くものによっても、導かれ、授乳され、成長させられる。   サンボマスター
  32:私は私自身の証人である。   サンボマスター
  33:子どもたちは、ぼろきれのお人形に時間を費やす。だからそのお人形はとっても大事なものになる。それで、とりあげられると泣くんだね・・・   サンボマスター
  34:犠牲とは、お前をなにものからも切断することなく、逆にお前を富ますものだ。   サンボマスター
  35:過去とは成就された全体、かつて未来としてあったものを乗り越えた全体であろう。   サンボマスター
  36:愛とはなによりもまず、沈黙のなかで耳を傾けることである。   サンボマスター
  37:やはりお前は、お前の生命を投げ出させるものによってしか生き得ないのだ。死を拒否する者は、生命をも拒否する。   サンボマスター
  38:この子が綺麗なのは、心の中に薔薇を一輪持ってるからだ。   サンボマスター
  39:みんなぼくを信頼してくれているのだ。もし歩かないとしたら、ぼくはならず者だ。   サンボマスター
  40:よく言われるように、相愛のカップルは互いに相手のために喜んで死ぬ気でいるようだが、いざその時になると、こんなすっきりした言葉を進んで発しようとはしないものだ。   イポリット・テーヌ
  41:改革は悪弊の是正であり、革命は権力の譲渡である。   イポリット・テーヌ
  42:機知のある女は一つの財産であり、気のきいた美は一つの力である。   メレディス
  43:女は男によって文明化される最後のものになろうと思う。   メレディス
  44:恋愛は怠け者のビジネスであり、忙しいものの怠け仕事である。   イポリット・テーヌ
  45:富者と貧者。持てる者と持たざる者。   イポリット・テーヌ
  46:犯罪に対して悔悟しない人間はまったく救われない。   イポリット・テーヌ
  47:真の雄弁は、称賛に対して徹底的に沈黙を守ることである。   メレディス
  48:習慣は法律よりもなすところが多い。   ヘルマン・ゲーリング
  49:金持ちの病気と貧乏人の酒は、遠くにいても聞こえてくる。   ヘルマン・ゲーリング
  50:機会がなければ、強者の手といえども鎖につながれたのも同然だ。爪をとられた獅子は、力がなんの役に立とうか。   ヘルマン・ゲーリング

<< 1 …. 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 …. 792 >>  


名言・格言を投稿する
名言・格言

誰の言葉?

©ファイブディグリーズ


携帯で使う

携帯にURLを送る
携帯用URL:http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ


PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク