心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39491
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
283
284
285
286
287
288
289
290
291
292
293
294
295
296
297
298
299
300
301
302
303
….
790
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
初一念を貫徹する強い心が、成功させる。
中村天風(1876-1968:思想家)
2:
犬は女房より分別がある。主人には吠えない。
ロシアのことわざ
3:
手ぶらで訪問すれば「先生はお昼寝の最中です」と言われるが、贈り物を手にして訪問すれば「先生、どうぞお入り下さい」と言われる。
L.N.トルストイ
4:
退屈な本を読んでいてうとうとしたらその本を読み続けている夢を見て退屈のあまり目を覚ましてしまった。
ハイネ(ドラマ
5:
じゃまだと言われてわかるようなやつは、もともとじゃまなことはしないのだ。
山形浩生
6:
しかし、なぞなぞ出されると悲しいかな考えてしまうのである。で、当たるのならまだしも、なぞなぞの誤答ほど恥ずかしいモノはない。ちゃんと自分なりの解答理由があればあるほど恥ずかしい。
ナンシー関
7:
ギャグは通じたとき初めてギャグであって、相手に通じなければ、単にふざけているだけなのだ。ギャグが通じない場合は、理解できない相手の責任ではなくて、相手のレベルを把握できなかった、言ったものの責任である。
中谷彰宏
8:
何よりもすばらしいのは、音楽が伝えることのできる感情の種類は無限だということである。言葉で表現できない深い感情までも、音楽は明確に示してくれる。
レナート・グリーン
9:
ただただ音楽をやれるのがうれしかった。間違いなく僕は最高のアマチュアでしたね。だからプロになれたんです。
佐渡裕
10:
人が詩や美術館に見いだすものを、私は素晴らしいドライバーショットに見いだす。白いボールが青い大空に舞い上がり、頂点に届き、やがては芝に落ちてくる。ちょうど私がねらったとおりに。
アーネスト・ハスキンズ
11:
人間、誰しも自分を治癒する力を持っている。音楽はそれを引き出す脳の中のどこかの部分をノックするだけ。
喜多郎
12:
できないと思ったときに、できないのです。
浅田稔
13:
アイスクリームは溶けないうちに楽しむ、それが私の哲学だ。
ナサニエル・ホーソーン
14:
同じ釜の飯、しかもすごく熱い飯を一緒に食べた人たちだから信頼できるんです。
梶川貴子
15:
人生とは、墓場へいく途中で起きた、ある滑稽な出来事だった。
創世のアクエリオン(不動GEN)
16:
オーケストラを先導しようとする者は聴衆に背を向けねばならない。
JamesKrug
17:
グラスに半分ワインが残っているのを見て、「ああ、もう半分しか残っていない」と嘆くのが悲観主義者。「お、まだ半分も残っているじゃないか」と喜ぶのが楽観主義者である。
オードリー=ヘップバーン
18:
年をとってから暖まりたい者は、若いうちに暖炉を作っておかなければならない。
コナン・ドイル 最後の言葉
19:
人は何を笑いの対象にするかで その人の人格がわかる。
アニー・ディラード
20:
苦さの味を知らぬものは甘さもわからない。
コナン・ドイル 最後の言葉
21:
人生は、私たち一人一人が、それぞれの目を通して見ている映画です。そこで起こっていることに大した違いはありません。それをどのように受け取るかが重要なのです。
デニス・ウェイトリー
22:
人は誰でもそう見られたいと思っている人物像になっていくものだ。
デニス・ウェイトリー
23:
あなたの進歩を妨げているのは、あなたが何であるかではなく、あなたが自分を何だと思っているかである。
デニス・ウェイトリー
24:
欠陥はいつも、それを取り除くために必要な変化よりはずっと耐えやすいものとなっている。
デカルト
25:
この世にあるもので、最も公平に分配されているのが良識である。
デカルト
26:
難問は分割せよ。
デカルト
27:
病気の正体を知ろうとしたり、行き先を予測したりしても、何になるのか。要するに、私は苦しみ、そして死ぬ。…それだけのことだ。
獅子文六
28:
哲学はあらゆることについて、まことしやかな話をし、学の浅い人々の称賛を博する手段を与える。
デカルト
29:
精神を思う存分働かせたいと願うなら、体の健康に留意することだ。
デカルト
30:
経験というものは、人が知識において進めば進むほど、その必要性を感じさせるものである。
デカルト
31:
我思う。ゆえに我あり。
デカルト
32:
我々は、すべてのものが我々のためにつくられたのだと思ってはならない。
デカルト
33:
終始一貫、笑顔でとおすようにしてごらん。不運な人、体の弱い人は、ひとしお、笑いに努力するんだ。笑うにつれて、人生の幸福と幸運がどんどん開けてくるから…。
中村天風(1876-1968:思想家)
34:
今日は嬉しいことをしゃべり、大いに飲んで楽しもう。あとのことは神々の仕事だ。
テオグニス
35:
一つの言葉を使いながら二心を持つ者は、友とみなすよりも敵にまわすほうがよい。
テオグニス
36:
悪人に親切を施せば、二度ひどい目に会う。金を失うのみならず、感謝もされず。
テオグニス
37:
毎日、だれかの顔に喜びの微笑みが浮かぶような善行を心がけよう。
ググイ=デール
38:
人を動かす唯一の方法は、その人の好むものを問題にし、それを手に入れる方法を教えてやることだ。
ググイ=デール
39:
国王であれ農民であれ、自分の家庭に平和を見出す者が最も幸せである。
Goethe:ゲーテ
40:
逸話集や格言集は社会人にとって最大の宝である。もし前者を適当な場所で会話の中に混ぜ、後者を適切な場合に想起するならば。
Goethe:ゲーテ
41:
一本の美しい木ほど神聖で模範的なものはない。
Goethe:ゲーテ
42:
意欲と愛は偉大な行為にみちびく両翼である。
Goethe:ゲーテ
43:
うばい合えば足らぬ 分け合えばあまる
相田みつを
44:
一夜にして成功するには、10年かかる
ウディ・アレン
45:
人にはそれぞれ能力があるからね。物サシでいうと横幅が広いのもあるし、縦に長いのもある。物サシの具合をよく見て、その限度内で働いている間は、僕はほったらかしとくよ。ただ、能力の限界を越えて何かしそうになったら、気をつけてやらなくちゃいかん。その注意をしそこなって部下が間違いを起こした場合は、注意を怠った方が悪いんだから、こちらで責任を取らなくちゃあね。
米内光政
46:
人は、1年でやることに過剰な期待をするが、10年でできることには過少評価をする。
アンジール&ザックス
47:
なんでもいいからさ 本気でやってごらん 本気でやれば たのしいから 本気でやれば つかれないから つかれても つかれが さわやかだから
相田みつを
48:
もし私は当選したら・・・ 奴らはビビる! 私も、ビビる
東京都知事候補・無所属
49:
あなたの今に煌めきたい
東京事変
50:
私は今しか知らない 貴方の今を閃きたい これが最期だって光って居たい
東京事変
<<
1
….
283
284
285
286
287
288
289
290
291
292
293
294
295
296
297
298
299
300
301
302
303
….
790
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク