心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39569
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
291
292
293
294
295
296
297
298
299
300
301
302
303
304
305
306
307
308
309
310
311
….
792
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
わたしが弱い時にこそ、わたしは強い。
「新約聖書」−マタイによる福音書
2:
原理とは、現在だれもが使用中で、すべての人の眼の前に存在するものである。
パスカル
3:
時宜にかなったことは、すべてうまくいく。
フオキオン
4:
好機とは、何かを受け入れたり、何かをなすべき唯一の一瞬をいう。
プラトン
5:
仮病は、この世でいちばん重い病気だよ。
手塚治虫
6:
雪中送炭
中国の革命家
7:
苦しいときの友は真の友
日本のことわざ
8:
ハンバーガーは「静かなる殺し屋」だ
チュア・ジュイメン
9:
人から認めてもらうには、まず自分で、思い込みでもいい、勘違いでもいいから、俺はイケテルって、そう胸を張るこった。自分ひとりでも信じ続けて突き通せば、不思議なことにいつか人からも、イケテルって思われるもんなんだよ。
映画”スタンドアップ”のキャッチフレーズ
10:
不安な時は楽しいことを考えるんです。元気が出ます。
漫研の友達の書いた漫画のキャラのセリフ
11:
訓練ができない人間はダメだ。
つんく♂
12:
自信ある自己流は自信なき正統派に優る。
アーネスト・ハスキンズ
13:
新しい作品を作るときには、必ず過去の作品を分析するんですね。そうすると、あるパターンが出てくるんですが、あえてそのパターンを使わない。そうすると新しいものが生まれる。
君塚良一
14:
確かに怒りは抑えるよりも発散させてしまったほうが健康的である。しかし、健康的というなら怒りなど全然抱かないほうがもっと健康的である。
イングウェイ・マルムスティーン(ギタリスト)
15:
俺の仕事の特徴は「誰もできない仕事ができる」ということにある。
岡野雅行
16:
ありふれた助言から学べるのは、学びたいという純粋な望みがあるときだけである。
ボイド・K・パッカー
17:
実際にボランティアに楽しさを見いだした人は、ほとんど「助けられているのはむしろ私の方だ」という感想を持つ。
金子郁容
18:
神と自然は、何一つ無駄なことはしない。
アリシア・キーズ
19:
難しい注文だろうけど、お願いだから完璧な人間になろうとしないでね。
映画”スタンドアップ”のキャッチフレーズ
20:
外から見たら、「嫌いになった」から「別れる」って、それだけですけど、心の中では、なんとなく嫌いなことが1つ最初に出てきて、それがだんだんと積み重なっていく。
伊藤たかみ
21:
帰り道めげそうになって首が90度下向いてる時でも、誰かがかけてくれた一言がすっごく嬉しくって、それだけでパワーになったりする。
山縣苑子ブログ
22:
手を離しても目を離さない。目を離しても心を離さない。
柳本晶一
23:
恐れるものが何もなくなった時は、あらゆるものを恐れ出してしまう時だ。
ジェイムズ・ジョイス(ユリシーズ)
24:
オレたちは、病気は治せない。だからそれは医者に任せよう。楽しい気分は心を強くする。いっぱい薬を飲むよりも、いっぱい笑ったほうがいい。
岸川悦子
25:
われわれはまあこの世に間借りしているようなもので、何もむきになることはない。
庄野潤三
26:
ことばで問われた質問に、いつもことばで答える必要はないの。深い問いかけにはアタマだけじゃなく、ココロもカラダも使って答えなくちゃね。
谷川俊太郎
27:
人間は息をひきとるまで生涯をかけて、私を認めてくれ、私を認めてくれと、声なき声で叫びつづける可憐な生き物なのだと思われる。
谷沢永一
28:
経験がないから、できることもある。
トムー・ワンダー
29:
無縁なんかより、縁がありすぎるほうが厄介なのです。
久米田康治
30:
何もやらないで後悔するより、やって失敗する方がいい。何もやらないことは、失敗するより失敗だ。
NHK大河ドラマ
31:
人が本音を話す人間は2種類いる。その人が「心から信頼している人間」と、「どうでもいいと思っている人間」だ。
作者不明
32:
過去についての思い出は、事実についての思い出ではなく、事実だと思い込んでいたことについての思い出だ。
W・C・フィールズ
33:
やりたいことは、まず行動によって示せ。
ナポレオン
34:
ゆとりは一種の投資である。
トムー・ワンダー
35:
ここには12色の色がある 目立たない色もあるけれど みんながんばってる ひとつひとつ
こやま峰子
36:
少々の努力では誰も気づかない。
橋下徹
37:
ぬるま湯というものは、入っていて気持ちのいいものではない。しかし出るとなお寒いから、なかなか出られないものである。
下村湖人
38:
心配するにしても希望を持つにしても、ほどほどにしたがいいでしょう。
オーストリアのことわざ
39:
失敗に対する理由は400万もあるが、わびの言葉は一つたりともない。
キップリング
40:
過失をするのは恥ずかしいことだが、過失を改めるのは恥ずかしいことではない。
ルソー
41:
失敗とは、つまずくことではない。つまずいたままでいることだ。
作者不明
42:
成功しないということは感謝すべきだ。少なくとも成功は遅く来るほどよい。そのほうが君はもっと徹底的に自分を出せるだろう。
モロー
43:
人生にはいつ何時でもどこでもどんな状況でも、成功の独占はない。どんな年齢でも何かを始めるのにふさわしい。
ジェームス・W・ヤング
44:
人生における成功の秘訣は、成功しなかった人だけしか知らない。
コリン・ウィルソン
45:
道は近くとも行かなければ到達せず、事は小さくても行わなければ成就しない。
中国の革命家
46:
私たち誰もが、能力を持っている。違うのは、それをどう使うかだ。
アウグスティヌス
47:
行動を起こし、今をつかめ。人は貝になるために創られたのではない。
あるフランスの外交官
48:
ただ最善を尽くし、一生懸命やるだけでは不十分だ。何をやるかが、わかっていなければならない。
デミング
49:
夢とは目的地ではなく、旅なのです。
ウエイン・W・ダイアー
50:
突き詰めて言えば、人間とは思考ではなく、行動である。
A・カーネギー
<<
1
….
291
292
293
294
295
296
297
298
299
300
301
302
303
304
305
306
307
308
309
310
311
….
792
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク