心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39491
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
332
333
334
335
336
337
338
339
340
341
342
343
344
345
346
347
348
349
350
351
352
….
790
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
人間的行為の宗教がないところには、いかなる宗教も存在し得ない。
サミュエル・ジョンソン
2:
人は信念とともに若く、疑惑とともに老いる。人は自信とともに若く、恐怖とともに老いる。希望のある限り若く、失望とともに老い朽ちる。
サミュエル・ジョンソン
3:
人はある恋を隠すこともできなければ、ない恋をよそおうこともできない。
サブレ夫人
4:
良識がその値どおりに評価されないのは、だれも自分に良識が欠けていると思わないからである。
ナサニエル・ホーソーン
5:
賢者が信用しないものが三つある。四月の風。四月の太陽。そして、女の固き誓い。
聖帝サウザー
6:
失敗は落胆の原因ではなく、新鮮な刺激である。
トマス・ホッブズ
7:
容姿は神が決める。衣服は財力が決める。品性は意思が決める。
W・C・フィールズ
8:
新しい料理の発見は、新しい星の発見よりも人類の幸福に貢献する。
サヴァラン
9:
食卓、それはひとときではあるにせよ、人が決して退屈することのない唯一の場所である。
サヴァラン
10:
食卓の快楽はあらゆる年齢、あらゆる身分、あらゆる国、あらゆる日々に共通である。それらはあらゆる他の快楽と結びつくことができ、それらを失ったのちにも、われわれを慰めてくれる最後のものである。
サヴァラン
11:
人間は今だかつて結婚に満足したことがない。たとえ結婚する当人同士が満足していても、他の人間が満足しないのである。
ジェイムズ・ジョイス(ユリシーズ)
12:
もう一日くらい待ったなら、自分の婚約者よりももっと好みに合った理想的な女性が見つかるかもしれないという気持ち。どんな男でもこうした気持ちを抱いているものだ。
ジェイムズ・ジョイス(ユリシーズ)
13:
問題なのは人生ではなく、人生に対する勇気だ。
ウィリアム・ウォード
14:
若者にとって幸福に欠かせないものは友情の恵みである。
ウイリアム・ジェームス
15:
多くの戦いは、自ら「敗れたり!」と過早に信ずる者の敗北となっている。
D・オコンネル
16:
贅沢は人の性格を堕落させる。贅沢を通して魂はさまざまの邪悪で下劣な習慣に染まってしまう。
M・イブン・エズラ
17:
相手に媚びる恋愛は惨めです。毅然たる自分であるべきです。浅い安っぽい人には安っぽい恋愛しかできないのです。本当の恋愛をするなら本気で自分をつくるべし。それは相手に合わせる事でも見栄を張ったり表面を取り繕う事でもない。
作者不明
18:
未来の為に大事なことは何か?それは分析でもなければ批評でもない。未来を創造することです。
作者不明
19:
ベストを尽くせばいいんだ。それ以上のことは誰にもできはしない
トイレの清掃員役の桑田佳祐
20:
勝つ、と決めたものが勝つ。勝ってみせるという一念が強いものが勝つ
エレファントカシマシ
21:
勝利者は、大体、心の中に勝つという答えを出している人である
エレファントカシマシ
22:
臆病は敗北である。勇気に勝る王者なし
エレファントカシマシ
23:
自分の運命を開くのは勇気であり、運命に耐えるのも勇気であり、運命をかけてぶち当たってみるのも勇気である
エレファントカシマシ
24:
目的を達成するまで中途で放棄してはならない。我々は必ずこの目的を達成しなければならない。それが我々の志気である。
孫文
25:
やると決めたら、思い切ってやることよ!ぐずぐずしてたら自分が損するだけじゃない。人生は短いの。さあ、勇気をだして!
アメフトの選手
26:
瀕死の人間には簡単にできることなど一つもないんだよ。
あるフランスの外交官
27:
相手が不快なことを口走っても嫌がらずに、むしろ積極的にそれをとりあげて、少しでも相手の意見を尊重していることを示すのだ。そうすれば相手もこちらの意見を尊重してくれる。
あるフランスの外交官
28:
殺すのは何も現在あるものばかりとは限らず、未来のものを殺すこともありうる。
ヘルマン・ゲーリング
29:
我々は人間についてあまりにも知らない。絶望的に知らなすぎる。
ヘルマン・ゲーリング
30:
はかなさがなければ、美しいものはない。美と死、歓喜と無常とは、互いに求め合い、制約し合っている。
ヘルマン・ゲーリング
31:
恋とは、私たちを幸せにするためにあるのではありません。恋は、私達が苦悩と忍従の中で、どれほど強くありえるか、ということを自分に示すためにあるものです。
ヘルマン・ゲーリング
32:
目的のない生活は味気なく、目的のある生活はわずらいだ。
ヘルマン・ゲーリング
33:
過ちも失敗も多かった。だが、後悔する余地はない。
ヘルマン・ゲーリング
34:
救いの道は右にも左にも通じていない。それは自分自身の心に通じる道である。そこにのみ神があり、そこにのみ平和がある。
ヘルマン・ゲーリング
35:
運命は、甘いものにせよ、苦いものにせよ、好ましい糧として役立てよう。
ヘルマン・ゲーリング
36:
人生は生きるに値するということが、あらゆる芸術の究極の内容であり、慰めである。
ヘルマン・ゲーリング
37:
神が我々に絶望を送るのは、我々を殺すためではなく、我々の中に新しい生命を呼び覚ますためである。
ヘルマン・ゲーリング
38:
私の散文作品はみな魂の伝記であって、その中では、事件やもつれやスリルは問題ではない。私の作品は根本において独白だ。
ヘルマン・ゲーリング
39:
死が老人だけに訪れると思うのは間違いだ。死は最初からそこにいる。
へルマン・ファイフェル
40:
両親ほど最も自然にして最も好適な教育者はいない。
ヘルマン・ゲーリング
41:
貧困は人生という海の砂州であり、富は岩壁である。幸福な人々は、その間をすり抜けて船を操っていく。
テディ・ルーズベルト
42:
病気は千もあるが、健康は一つしかない。
テディ・ルーズベルト
43:
政府は帆であり、国民は風であり、国家は船であり、時代は海である。
テディ・ルーズベルト
44:
人は異郷に生まれてくる。生きることは故郷を求めることだ。考えることとは生きることだ。
テディ・ルーズベルト
45:
経験は薄情な美人に似ている。彼女を手に入れるまでに幾年もの時が経ち、いざ彼女が身を任せるようになっても、二人とも年老いてしまってもうお互いに役には立たなくなっている。
テディ・ルーズベルト
46:
銀行の出納係に似ている学者がたくさんいる。多くの金を出す鍵を持っていても、その金は自分のものではない。
テディ・ルーズベルト
47:
たいがいの人々は満足していない。というのは、1と0との距離が1と1000との間よりもずっと大きいということを知っている人があまりに少ないからである。
テディ・ルーズベルト
48:
あなたがたのなかにはいつでも貧しい者がいるだろう。というのは、いつでも富める者がいるからなのだ。富める者、すなわち、所有よりも権力のほうを求める貪欲で冷酷な者が。
ペルナノス
49:
常に行為の動機のみを重んじて、帰着する結果を思うな。報酬への期待を好意のバネとする人々の一人となるな。
ジュウベール
50:
運命はかく扉を叩く。
ジュウベール
<<
1
….
332
333
334
335
336
337
338
339
340
341
342
343
344
345
346
347
348
349
350
351
352
….
790
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク