名言格言サイト 言霊.in(コトダマ・ドットイン)
 

心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン

言霊TOP 名言を投稿する お問い合わせ
現在の全名言件数: 39577 件    > RSSフィードを取得

名言・格言を投稿する

<< 1 …. 336 337 338 339 340 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 …. 792 >>  
ページ送り: 1 2 3 4 5 6 7 8 9

  新しく更新された名言・格言   発言者
  1:悪をなそうと望む者には、悪が戻ってくる。悪を追う者は、悪にぶつかる。   ジル・ドゥルーズ
  2:悲しみも、探検すべきひとつの世界だ。   S・T・ウォーナー
  3:よき金言、格言は時の歯がたつには堅すぎる。そしてどの時代にも食事と同じように栄養を与えるが、幾千年という歳月にも食いつくされはしない。   ププリリウス・シルス
  4:過失を率直に告白することは、それが無罪となる一つの段階である。   ププリリウス・シルス
  5:指導者や経営者は、まず人の心が分からなくては。   本田宗一郎
  6:気持ちのよい旅の道づれは、車で行くのと同じほど旅の疲れを忘れさせてくれる。   ププリリウス・シルス
  7:多くの人が助言を受けるが、それを生かすのは賢い人だけだ。   ププリリウス・シルス
  8:忠告は密かに、称賛は公に。   ププリリウス・シルス
  9:恋愛は若い者の幸福な特権であり、老人の恥辱である。   ププリリウス・シルス
  10:恋人達の憤りは愛の力を更新する。   ププリリウス・シルス
  11:薔薇はなぜという理由もなく咲いている。薔薇はただ咲くべく咲いている。薔薇は自分自身を気にしない。人が見ているかどうかも問題にしない。   シレジウス
  12:あなたの友人があなたを裏切るようなことをしたからといって、あなたは友人の悪口を人に語ってはならぬ。長い間の友情がゼロになるから。   新世紀エヴァンゲリオン 碇シンジ
  13:あなたの信頼を買ってくれる彼らこそ信用しなさい。   シンドラーのリスト
  14:一般に青年が主張する内容は正しくない。しかし、青年がそれを主張するそのこと自体は正しい。   ジンメル
  15:幾つかの偉大な思想だけは、本当に自分のものにしておかなければいけない。明るくなるなどとは思いも及ばなかった遠いところまで、それが光を投げてくれるから。   ジンメル
  16:生徒の才能を軽視するよりも、むしろ過大視したほうがよい。その方が生徒を謙虚にするからである。   ジンメル
  17:悪い仲間は犬のようなものだ。一番好きな相手を一番ひどく汚してしまう。   スウィフト
  18:歓喜は無常にして短く、快活は定着して恒久なり。   スウィフト
  19:人生は素晴らしい。だが、人生の終局は死だ。これはあらゆる人間の望みの究極でもある。   スウィフト
  20:人生は、飽食か飢餓のどちらかだ。   スーザン・W・タナー
  21:男は自分の思想を打ち明けるために男の胸を求め、自分の感情を打ち明けるために女の胸を求める。   イングウェイ・マルムスティーン(ギタリスト)
  22:女性の美貌は、高慢の種になることがあっても、けっして愛情のこもった快楽を約束するものではないのです。   イングウェイ・マルムスティーン(ギタリスト)
  23:僕が死を考えるのは、死ぬためじゃない。生きるためなんだ。   イングウェイ・マルムスティーン(ギタリスト)
  24:歴史の任務は、人間の冒険に意味を与えることです。神々がそうであったように。   イングウェイ・マルムスティーン(ギタリスト)
  25:敗者は灰となって消えてしまう。勝者は炭となって残る。   マレーネ・ディートリッヒ
  26:綺麗な足でいたかったら、男達の視線に足をさらしなさい。   マレーネ・ディートリッヒ
  27:金持ちは世界の隅々にまで従兄弟やおばさんをもっている。貧乏人が持っている親戚は不幸だけだ。   コッツェブー
  28:堅忍という美徳は、しばしば頑固と混同される。   コッツェブー
  29:友情は瞬間が咲かせる花であり、時間が実らせる果実である。   コッツェブー
  30:恋は愛らしい花であり、友情は甘い果実である。   コッツェブー
  31:保護者を望む国民は、支配者を見つけることになる。   W・C・フィールズ
  32:楽しみを期待するのも、また一つの楽しみである。   アレックス・カミンスキィ
  33:思い定めた目標から目をそらさずにいる人は、それがどんなに遅々たる歩みであろうと、あてどなく踏み迷っている人より、なおつねに速い足取りで歩いているのである。   アレックス・カミンスキィ
  34:過ちひとつゆえに、人を断念したりするものではない。   アレックス・カミンスキィ
  35:偶然という言葉は神を冒涜するものである。太陽のもと、何一つ偶然はない。   アレックス・カミンスキィ
  36:善行も、それによって報われようと思うようになっては、もはや善行ではない。   アレックス・カミンスキィ
  37:人生は一歩一歩、死に向かっている。   コルトン
  38:書物は青年時代における道案内であり、成人になってからは娯楽である。   コリアー
  39:人間は他人の経験を利用するという特殊な能力を持った動物である。   コリン・ウィルソン
  40:自尊心は美徳ではないとしても、それは多くの美徳の両親である。   コリン・ウィルソン
  41:上役の過失を決して見出さない下役を信用するな。   コリン・ウィルソン
  42:男は自分で感ずるだけ年を取るものだが、女は他人にそう見えるだけ年を取っているものだ。   コリン・ウィルソン
  43:忠告を求める者は、十中八九がお世辞を期待しているのである。   コリン・ウィルソン
  44:忠告を与えるよりも、与えられた忠告を役立たせるほうが、いっそうの知識を必要とする。   コリン・ウィルソン
  45:この世は一冊の美しい書物である。しかしそれを読めない人間にとっては何の役にも立たない。   ミハイル・ゴルバチョフ
  46:人は助言を依頼しながら、同意を求める。   コルトン
  47:不幸はこれを語ることによって軽くすることができる。   コルトン
  48:深く愛していたものを憎むことはなかなかできない。火は消し方が悪いと、まもなく、また燃え上がる。   コルトン
  49:情報は一カ所に数多くあるのではない。あちこちに少しずつ散らばっている。そうした少しずつの情報を一点に集中させてみると、にわかに意味をおびてくる。   コルトン
  50:孤独は厚い外套である。しかし、心はその下で凍えている。   コルトン

<< 1 …. 336 337 338 339 340 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 …. 792 >>  


名言・格言を投稿する
名言・格言

誰の言葉?

©ファイブディグリーズ


携帯で使う

携帯にURLを送る
携帯用URL:http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ


PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク