心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39580
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
421
422
423
424
425
426
427
428
429
430
431
432
433
434
435
436
437
438
439
440
441
….
792
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
およそ人の評価というものは、過剰であるか過小であることがほとんどで、適正であることはあまり望めない。
堀場雅夫
2:
勝に急にして敗を忘るるなかれ
荀子
3:
将とは、智・信・仁・勇・厳なり
孫子
4:
以って戦うべきと以って戦うべからざるとを知る者は勝つ
孫子
5:
善く戦う者は、人を致して人に致されず
孫子
6:
上善は水の如し。水は善く万物を利して争わず。
老子
7:
続ける才能さえあれば、他のどんな才能も凌駕する時は必ず来る
山口千尋
8:
たいていの人間は大部分の時間を、生きんがために働いて費す。そして、わずかばかり残された自由はというと、それがかえって恐ろしくて、それから逃れるためにありとあらゆる手段を尽くす。
Goethe:ゲーテ
9:
修行とは心を定めることなり
NHKドラマ
10:
歩くことは自分を見つめることだ。
NHKドラマ
11:
みんな、こんなはずじゃなかったと思いながら年をとっていく。
NHKドラマ
12:
蜘蛛は網張る。私は私を肯定する。
NHKドラマ
13:
たとえコテンパンに負けても、勝負する男の方が格好いいぞ。命がけで戦う男の思い出は一生残る。
アニー・ディラード
14:
やるだけやって力尽きた者を笑う奴はいないぞ。
アニー・ディラード
15:
すべての挑戦は夢から始まる
映画”スタンドアップ”のキャッチフレーズ
16:
道を究めた人は実に自分に厳しい。彼らはみな精進によって未来を自分でつくっている。
堀場雅夫
17:
(何かを)突き詰めた人の話にいつも説得力があるのは、振り返ってものを語ることができるからだ。
堀場雅夫
18:
話の上手な人は、内容的にはむずかしいことでも、聴衆が理解できるようにやさしい言葉を選び、噛み砕いてし、いっそう理解が深まるようなわかりやすい事例を引く。
堀場雅夫
19:
自分たちがいつも使っているむずかしい専門用語でしか語れないのは、誰にもわかるような置き換えができないということだ。それでは、本当の意味で自分を説得できているとは言えない。
堀場雅夫
20:
一芸に秀でた人は、その一芸だけでなく、違う分野のことにもうまく勘を働かせて、相当の結果を出すものである。
堀場雅夫
21:
一芸に秀でるということは、その芸の本質を極め、最高のレベルのあり方を知ることだ。
堀場雅夫
22:
「何でもいいからナンバーワンになれ、オンリーワンになれ」と言われる。何事においても頂点を極めれば、その厳しさを知るとともに、物事の筋道がよく見えてくる。
堀場雅夫
23:
問題の答えは、厳しい状況に直面している当人が考え抜いて初めて絞り出されるものである。
堀場雅夫
24:
引き出しの違いが勝負ポイントになる
高橋良輔
25:
山登りで全員が頂きを目指さなくてもいいんですよ。頂きを極める楽しみもあるけれど、山麓を散歩する楽しみもあるわけで。
高橋良輔
26:
組織の中で「自分の立ち位置」を考える。それが、ものすごく必要なことだと思う。そうすると、自分が「味」で勝負するのに必要なものが見えてくる。
高橋良輔
27:
夢は他者や外部の干渉で壊れやしない。それを理由にするのは言い訳だ。夢を叶えるのも壊すのも自分自身だけだ。
北条司
28:
我が生涯に一片の悔い無し
漫研の友達の書いた漫画のキャラのセリフ
29:
自分がハッピーであれば、周りの人もハッピーにできるわね。
キャスター
30:
男にして女の誘惑よりつつがなく身を脱するは、まことにこの世のただ一つの奇蹟たるべし。
「完訳千一夜物語」
31:
人間進退きわまると、思い人の顔が浮かぶ。
アニー・ディラード
32:
強気な女が時折見せる優しさは、万金に値する。
アニー・ディラード
33:
人生の最高の楽しみを手に入れる秘訣は、冒険を求めることだ。
海外SFドラマ
34:
歴史を学ばぬ者は愚かにもそれを繰り返す。正しい歴史を学ばぬ者は、単に愚かなだけである。
海外SFドラマ
35:
人を批判すると、溜飲がさがるかもしれぬが、溜飲だけでなく、自分の人格がさがる。
櫻木健古
36:
あなたが幸福を望むならば、いついかなる時にも幸福を感じる心根を枯らしてはならない。
櫻木健古
37:
面白がってやっているヤツと、苦労してやっているヤツと、どっちが勝つかな。やっぱりさ、面白がってやっているヤツにはかなわないんだよ。
青島幸男
38:
自分らしくいる。自分でいる。自分を静かに保つ。自分を隠さない。自分でいることに力まない。自分をやたらに誇りもしない。同時に自分だけが被害者のように憐れみも貶めもしない。自分だけが大事と思わない癖をつける。自分を人と比べない。これらはすべて精神の姿勢のいい人の特徴である。
曽野綾子
39:
他人のことに関心を持たない人は、苦難の人生を歩まねばならず、他人に対しても大きな迷惑をかける。人間のあらゆる失敗は、そういう人たちの間から生まれる。
アルドゥス・ハックリー
40:
自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ。
江副浩正
41:
嫉妬をする人はわけがあるから疑うんじゃないんです、疑い深いから疑うんです。
シェイクスピア
42:
(ボランティアとは)火山のボルケーノのボルと同じで、中から噴き出してきて自分では止められないという、そういう気持ちです。
大熊由紀子
43:
学校は自分が40分の1だと初めて学ぶ場所。
高村薫
44:
悲しみの中からしか見えてこないものがある。人のやさしさ、温かさ。涙は悲しい時、悔しい時よりも、嬉しい時の方が、いっぱいいっぱい出て来るもののようだ。
大野勝彦
45:
どうにもならないことがある。それでも生きていかねばならぬ時がある。その苦しみをいっしょに受けましょうと微笑んでくれるあなたがいる。
大野勝彦
46:
得意分野でこそ過ちを犯すのが人間です。
NHKドラマ
47:
しごかれて「なにくそ!」と思う奴は強くなる。自分のためにしごいてくれていると思う奴は強くなれない。坊さんにでもなったほうがいい。
龍虎/テレビ番組
48:
人生とは、一人の人間が自分の意志とは関係なくこの世に生を受け、そして自分の意志に反して死んでいく一つの短い過程に過ぎない。
作者不明
49:
誕生と死、それは人の力ではどうしようもない出来事であり、この二つの間の期間をせいぜい楽しむにこしたことはない。
中払大介(京都サンガF.C.のMF)
50:
自分の誕生に我々は関与できないのであるから、生まれたということ自体、すでに「生きよ」という運命の結末なのである。死はその過程に必然的に表れてくるものであって、我々が考えることではない。
サローヤン
<<
1
….
421
422
423
424
425
426
427
428
429
430
431
432
433
434
435
436
437
438
439
440
441
….
792
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク