心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39580
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
420
421
422
423
424
425
426
427
428
429
430
431
432
433
434
435
436
437
438
439
440
….
792
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
一日に十分間だけ精神を集中させることは誰にでも出来るはずだ
第35代横綱・双葉山定次
2:
私は、「なるようにしかならない」人生ではなく、「なるようになる」人生をつくるために努力することのほうが大事であろうと思う。
大山梅雄
3:
上達している過程では、力が伸びているというのは自分ではわからないんです。だから途中で投げ出してしまう人が多いんですよ。実力がつくというのはなめらかな上昇曲線を描いていくのではなくて、ある日突然、ガクンと上がっていく。いわばブレークスルーです。
杉田敏
4:
ただ頼んでみればいいのだ。人はなかなか頼もうとしない。思いきって頼むことが大切なのだ。
たぶんマークコールマン
5:
あなたの才能ではなく、あなたの態度が、あなたの高度を決めるのだ。
ジグ・ジグラー
6:
人々はよく、モチベーションが続かないと言う。入浴だって続かない。だから私たちは毎日奨めてるんだ。
ジグ・ジグラー
7:
もし、他人が欲しいものを得ることを十分に手伝えば、人生であなたが欲しいものは全て手に入る。
ジグ・ジグラー
8:
女というものはね、男にだまされたって時には我慢することもあるけれど、踏みつけにされちゃ黙っていないわ。
デュマ
9:
全て手に入るのは、全て手に入らないのと同じくらい、つまらないものですよ。
レミーのおいしいレストラン
10:
ブームを起こすには、まず聖地をつくること。聖地ができれば人が集まる。人が集まれば話題になる。話題になれば知名度が上がる。
映画”スタンドアップ”のキャッチフレーズ
11:
ヒットを生み出すことはできても、ブームを仕掛けることはできない。なぜなら、ブームとは発見されるものだからだ。
映画”スタンドアップ”のキャッチフレーズ
12:
年を取れば取るだけ「年を取ると知恵が付く」という原理を信じられなくなってきた。
H・L・メンキン
13:
地上をあまりいい気になって闊歩
「コーチング理論」より
14:
若い御婦人というものは、はじめて男に求愛されると、心の中では受けいれようと思っていても、一応は拒絶するのが普通なんです。時には、二度も三度も拒絶することがあるものです。
オーストリアのことわざ
15:
どんな闘争でも、折衷派という奴をうみ出す。
服部之総
16:
何かを全肯定、あるいは、全否定していれば、何も考える必要はない。
アニー・ディラード
17:
人という字をよく見てみろ。人と人が支えあって出来てる訳ではないぞ。大きい方が小さい方に寄っかかってんだぞ。
藤岡藤巻/NHK
18:
人は皆、それぞれに自分の時刻表を持っている
さだまさし
19:
陽に灼けた肌がしみになったところで、それはお天道様のせいじゃない
さだまさし
20:
雨の日には誰だって傘をさすもの
さだまさし
21:
風の日には誰だって目をつぶる
さだまさし
22:
人は必ずしも始めた場所で終わる必要はない。
エレファントカシマシ
23:
運転手とは絶対けんかをするな
英国SFドラマ
24:
トラブルを楽しめる人は、他の全てを失った人だけ。
英国SFドラマ
25:
夢中になれるものは人から与えられるものじゃない。自分で探さなくちゃ。
NHK大河ドラマ
26:
知識を持つことは自由であるための唯一の方法
ホセ・フェルナンデス
27:
女がしゃべっているときは、男は静かに聞いてやるもんじゃ
アニー・ディラード
28:
目標を設定すると、自己管理ができているような気がするものだ。
デイトレーダー
29:
人は、「違うもの」になって初めて「より良く」なれるんだから。
デイトレーダー
30:
他人の成功を真似する人たちは一つところに群がって、しかも小競り合いをするのに忙しいものだから、先導者に、つまり革新者に追いつくことができないんだ。
デイトレーダー
31:
とかく人は他人の成功を見て、成功とはどうやって手に入れるものなのか理解しようとする。
デイトレーダー
32:
変化は冒険だ。しかし試みならやり直しがきくし、ちょっと無謀なことだってできる。
デイトレーダー
33:
難しいと思うのは、ほかの人に変わってもらおうとすること、違う自分になってもらおうとすることだ。たいていの人は、変化なんて大嫌いだからね。
デイトレーダー
34:
「ほんもの」の部下とは、管理される必要がなく、上司にいい仕事をさせ、部署全体をより高いレベルに引き上げるような部下である。
デイトレーダー
35:
「ほんもの」の上司と部下は、互いを管理の苦痛から開放している。すべてを把握し、すべてを支配するなんていう役割は放棄してね。
デイトレーダー
36:
若い人たちにいつも言うんです。まずは20代のうちに、「これが私です」と言えるものをつくっておけと。そして、どんなにひどく、寂しい状況だったとしても、出会いに目を見開いておけと。
堤幸彦
37:
称賛と親密は赤の他人である。
サミュエル・ジョンソン
38:
恋というやつは待つことを知らないもので、これがいったん若い男女の血の中にはいったが最後、はたのものが許してくれるまで待つなんてことがあったら、それこそ奇蹟というものだ。
サミュエル・ジョンソン
39:
生の始まりは死の始まり
クワメ・エンクルマ
40:
懸命に世渡りせよ。だが、世渡りの専門家にはなるな。
クワメ・エンクルマ
41:
世の中で医者ほど幸福な人間はいない。成功すれば世界中が誉めたたえ、失敗すれば世間がふたをして覆い隠してくれる。
クワメ・エンクルマ
42:
医学とは憶測から出発し、殺人によって進歩するものである。
アンジール&ザックス
43:
医者は職業人であり、殺人大学卒業生である。
シドニー
44:
勤勉も度が過ぎれば人を駄目にする。
西洋の格言
45:
多くの男は絶望を隠して人生を送っている。
米国版映画
46:
人は誓いを立てては破るくせに、どうして結婚すると思う?自分の人生の証人を得るためよ。
米国版映画
47:
頭でなく腹で考えろ
日本古来の言葉/ワンガリ・マータイ
48:
喜怒を色に形
三国志
49:
小過を責めず
洪応明
50:
算多きは勝ち、算少なきは勝たず
孫子
<<
1
….
420
421
422
423
424
425
426
427
428
429
430
431
432
433
434
435
436
437
438
439
440
….
792
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク