心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39492
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
531
532
533
534
535
536
537
538
539
540
541
542
543
544
545
546
547
548
549
550
551
….
790
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
幸運の女神は準備されたところにやってくる
パスツール
2:
幸や不幸はもういい。 どちらにもひとしく価値がある。 人生にはあきらかに 意味がある。
MISIA
3:
運命みたいなものをさ。 「これでいいのだ」って思うか? それとも「これでいいのか?」って疑うか?
冨樫義博
4:
何かして欲しいんじゃない。ただ、私の邪魔はしないで欲しい。
ニーチエ
5:
前を向いているあなたは若い。後ろを向いているあなたは老いている。
ニーチエ
6:
『つもり』は長続きしない。
ニーチエ
7:
あなたに思いやりの言葉をかける人は居ないかもしれない。しかし、あなたをおもいやっている人は必ず居るのである。
ニーチエ
8:
男は女に約束をしてはいけない。守れないのだから。
ニーチエ
9:
大切なものに傷が付いてから大切にしても遅いのである。
ニーチエ
10:
地獄の底から這い上がる悔しくて悔しくて仕方なかったあの毎日夢を諦め辞めようかと思いながら泣く毎日あいつに支えられ、今俺は、傷だらけのヒーローになろうとしている
佐藤瞭太
11:
この世に生まれたその日からどんな人間にも与えられる事がある。それは、知恵と夢だ。夢は希望を生み、希望は、生きる価値を与えてくれる。
佐藤瞭太
12:
歴史とは、無数の伝記の精髄である。
Thomas Carlyle
13:
歴史を学ぶと、我々が歴史から学んでいないことが分かる。
Georg Wilhelm Friedrich Hegel
14:
どんな愚者でも歴史を作れる、しかし歴史を書くには天才が必要である。
Oscar Wilde
15:
世界の歴史とは、まさに偉人伝である。
Thomas Carlyle
16:
我々は、夢の素に似て、ささやかな生もまた、眠りに取り巻かれている。
William Shakespeare
17:
未来は、夢を持つことのすばらしさを信じている人のものだ。
Eleanor Roosevelt
18:
我々には、今日も明日も困難が待ち受けているのだとしても、私には夢がある。
Martin Luther King, Jr
19:
追い続ける勇気があるなら、すべての夢は必ず実現できる。
Walt Disney
20:
夢が与えられる時には、必ず実現する力も与えられる。しかし、そのために君は、努力をしなければならない。
Richard Back
21:
死ぬことより苦しむことの方が勇気がいる。
Napoleon Bonaparte
22:
成功した事業を見れば、誰かが勇気ある決断を下していたことが分かる。
Peter Drucker
23:
真の勇気とは、人々の前でできたことを一人のときでも実行できることを言うのだ。
La Rochefoucauld
24:
英雄とは普通の人より勇敢なわけではないが、5分間だけ余計に長く、勇敢なのである。
Ralph Waldo Emerson
25:
勇気とは、恐れに抵抗すること、打ち勝つことであって、恐れがないことではない。
Mark Twain
26:
学びとは偶然に得られるものではありません。情熱と不断の努力をもって、自ら学ぼうと求めなければなりません。
Abigail Adams
27:
人間は他人に何事も教えることはできない。ただ、自分の努力でそれを発見するのを、手助けするだけだ。
Galileo Galilei
28:
何も学ぶべきところのない人に、会ったことはない。
Galileo Galilei
29:
20歳だろうが80歳だろうが、学ぶことをやめた者は皆、老人だ。学び続ける者は、若くいられる。人生においてもっとも重要なことは、心を若く保つことだ。
Henry Ford
30:
学べば学ぶほど、何も知らないということが分かるようになる。何も知らないと分かるようになるほど、もっと学びたくなる。
Albert Einstein
31:
明日、死ぬかのように生きろ。永遠に生きるかのようにして、学べ。
Mahatma Gandhi
32:
昨日から学び、今日のために生きて、明日に希望を持て。大切なのは、疑問を持つのをやめないことだ。
Albert Einstein
33:
本物の本においては、我々が本を読むのでなく、本が我々読んでしまうのである。
W. H. Auden
34:
読書をしないものは、字が読めないものに対し有利ではない。
Mark Twain
35:
古典とは、人々が賞賛するが、読みはしない本のことだ。
Mark Twain
36:
過ぎた読書は、精神を圧迫し、生まれながらの心のともしびを消してしまう。このことが、世の中にあまりに多くの無益な学者がいる理由なのである。
William Shakespeare
37:
道徳的な本とか、非道徳的な本とかはない。本はよく書けているか、まずいかだ。それだけのことだ。
Oscar Wilde
38:
味わわれる書物もあり、鵜呑みにされるものもあるが、噛みしめられ、消化される書物はまれである。
Francis Bacon
39:
すべての本は、束の間の本と一生の本の2種類に分けられる。
John Ruskin
40:
間違いの多い本は楽しめるものだろう。反対に、ばかげたところのない本は退屈なものだろう。
Oliver Goldsmith
41:
人は、その人が何を読むかで決まる。
W. H. Auden
42:
読書は、論争のためではなく、そのまま信じ込むためでもなく、講演の話題探しでもない。それは、熟考のためのものなのだ。
Francis Bacon
43:
権威ある本といっても、すべては人の書いたものだ。
Thomas Edison
44:
本の背表紙やカバーの方がずっと良い本があるものだ。
Charles Dickens
45:
あらゆる良書を読むことは、過去の最良の人物たちと会話することだ。
Rene Descartes
46:
平和にも勝利がある。争いに少しも引けを取らぬ、名だたる勝利が。
John Milton
47:
人は、自らの内面から、自身の平和を見いださねばならない。そして、真の平和は外界の状況に左右されるものであってはならないのだ。
Mahatma Gandhi
48:
良い戦争とか悪い平和というものは、いまだかつて一度も存在したことがない。
Benjamin Franklin
49:
平和は、力によっては維持できない。それは、理解によってのみ達成される。
Albert Einstein
50:
人は生まれながらにして自由であり、かつ、いたるところで鎖に繋がれている。
Jean-Jacques Rousseau
<<
1
….
531
532
533
534
535
536
537
538
539
540
541
542
543
544
545
546
547
548
549
550
551
….
790
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク