名言格言サイト 言霊.in(コトダマ・ドットイン)
 

心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン

言霊TOP 名言を投稿する お問い合わせ
現在の全名言件数: 39491 件    > RSSフィードを取得

名言・格言を投稿する

<< 1 …. 560 561 562 563 564 565 566 567 568 569 570 571 572 573 574 575 576 577 578 579 580 …. 790 >>  
ページ送り: 1 2 3 4 5 6 7 8 9

  新しく更新された名言・格言   発言者
  1:私とは、わたしとわたし自身とのあいだのこの間である。   フェリックス
  2:教育費、ハイリスクだし、ノーリターン   木村節子
  3:自分の体を張って、本物の覚悟をしなくちゃならない。   高木仁三郎
  4:人間達の幸福は、身体によってでも金銭によってでもなく、正しさと思慮深さによってである。   デモクラテス
  5:自分だけが不運だと思い込む人は、より不運になるような気がする。   猪瀬直樹
  6:賢い貧しさよりも、厄介な富を同居人として家に抱える方が勝っているだろうか?   アルドゥス・ハックリー
  7:苦労の種のない人は誰もいない。苦労の一番少ない人が最も幸せである。   ソポクレス
  8:不幸な人々にとって、目前の禍を忘れることは、たとえ束の間にせよ何と快いものか。   ソポクレス
  9:幸せっていうのはラクをすることじゃなくて、満足をすることなんだよ。満足できるように生きていきなよ。   作者不明
  10:思うに、一度も不幸の目に会わなかった者ほど不幸な者はない。   デメトリウス
  11:あるものの幸福は、他のものの不幸を踏み台にしている。   NBA ファン
  12:自由を得た結果、不自由を感じている。   福沢諭吉
  13:人は自由になるのではなく、自由なのだ。寧ろ、自由からは逃げられない。大抵の人は努力して不自由を見つけ、そこに安心を感じたり、たまにハメをはずして自由を謳歌したり、都合に合わせてやりくりしているのだ。自由はいつもそこにある。私の個人的な感じでは、それは荒野に似ている。   江国香織(
  14:技術も知恵も到達不可能である、もし人が学ばないならば。   デモクラテス
  15:決して専門家にはなるな!専門家とは技術的なことだけ知っていて基礎概念を気にしない人達のことを言うのだ。   ヴォーヴナルク
  16:1.従来の行きがかりに囚われすぎてはいけない。2.他人の影響を余り受けすぎてはいけない。3.無用なものは全て捨てなければならない。4.戦うことを避けてはいけない。5.何か絶対的なものを信じすぎてはいけない。   江崎玲於奈
  17:数学者は自分の取り組んでいる問題がどのようなところで役立つかというようなことを考えながら研究する必要はない、自然はいつか何処かでその問題に適合するモデルを提供してくれるだろう。   アドリアン・ルビンスキー
  18:人は欠陥が多く不安定な方が創造性がある。立派な人格者を育てる教育に、創造性が入る余地はない。日本人は皆立派で完成されているが、完成した人格は進化を受け入れない。   江崎玲於奈
  19:私は「人づくり」のキーワードは、「価値観の伝承」だと思います。つまり「ものの見方」を伝えること。「これがいいこと」「これが大切」ということを、「現地現物」で後輩に理解させ、伝えていくこと。その「ものの見方」を素直にあるがままに見て、理解していくことが個人の成長につながっていくものと考えています。   張富士夫
  20:人間はゲームをするとき、最大限の能力を発揮する。   スクライド
  21:学問というのは、本来何の役にも立たんものだよ。数学にしても、考古学にしても、天文学にしても、現実の役に立つのは副次的な産物で、本当は好奇心を満足させたいだけなんだ。だから面白いのさ。   坂田靖子
  22:一日一生懸命勉強したら、一日遊んでも良いのだ。   大河内一男
  23:あまり文献を読み漁ると、独創力が鈍る。   大河内一男
  24:真実には我々は何も知らない。というのも、真理は奥底にあるから。   デモクラテス
  25:真実を語るべきであって、多くを語るべきなのではない。   デモクラテス
  26:時は万事を暴露する。   タレス
  27:時間は、風のように流れて流れて、なつかしいひとをつれていき、あたらしいひとをつれてくる。流れて流れつづけて、またどこかでめぐりあう。   逢坂えみこ
  28:堅忍は暴力よりも有効であって、まとめて取れないものも少しずつやれば大抵は手に入る。絶えず続いているということは恐ろしいものである。   プルタルコス
  29:絶えず明日の日は、目にも止まらずに忍び寄る。   ソポクレス
  30:不幸せな者には一夜と言えども万夜の長さだが、恵まれた者には朝は余りに早く来る。   ソポクレス
  31:何事をも隠すな。時は全てを見、全てを聞き、全てを明らかにする。   ソポクレス
  32:時は全てを闇に覆い尽くし、忘却へと導く。   ソポクレス
  33:時は全てのものの覆いを取り除いていつかそれを明るみに出す。   ソポクレス
  34:老年と、時の経過は、全てを教える。   ソポクレス
  35:「時」は全てを和らげ、全てを成し遂げる。   カイレーモーン
  36:「時」はゆっくり歩みながら、やがては全てに到達する。   カイレーモーン
  37:「時」は全ての怒りを癒す妙薬である。   アルドゥス・ハックリー
  38:無限の時は全てを弱め、その支配の下に置く   テオドール・シュトルム
  39:真理はすべてを征服する   ラテンことわざ
  40:おお悲惨なるもの、真実よ、おまえは最悪の瞬間に姿を現す。   エウリピデス
  41:元気を出しなさい。真実を語っていればあなたは決してつまずくことはないでしょう。   ソポクレス
  42:資源は有限、知恵は無限。   古野兄弟(魚群探知機発明者)
  43:人間が、最も醜い瞬間とは、いやしさが理性を支配したときである。   ブッダ
  44:自分のお目出たさに満足し、最後までそれに気付かないでいられるなら、狂人と言われ、馬鹿と蔑まれても、賢い為にいらいらしているよりはましだ。   ホラティウス
  45:しばしば愚人とて実際、時宜に適(かな)ったことを言う。   アイシールド21
  46:多数の愚者がいるところでは、一人の賢者は破滅へ追いやられる。   ソポクレス
  47:無知とは何と抗(あらが)い難い禍(わざわい)であることか。   ソポクレス
  48:愚かさはまさしく、邪悪さの姉妹である。   ソポクレス
  49:長い話を切り詰めて、短い言葉で適切に語れるのは賢い人である。   エウリピデス
  50:賢者には一語にて足る。   ラテンことわざ

<< 1 …. 560 561 562 563 564 565 566 567 568 569 570 571 572 573 574 575 576 577 578 579 580 …. 790 >>  


名言・格言を投稿する
名言・格言

誰の言葉?

©ファイブディグリーズ


携帯で使う

携帯にURLを送る
携帯用URL:http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ


PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク