心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39491
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
559
560
561
562
563
564
565
566
567
568
569
570
571
572
573
574
575
576
577
578
579
….
790
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
多数の勢いは常に最良なるものを凌ぐものである。
ラブレー
2:
神でさえ唯一つ出来ないことがある。一旦なされたことをなかったことにすることだ。
アガトン
3:
もし私達が平等に生まれてきたのであったなら、人生には嫉妬などありえないのだ。
アガトン
4:
おお富よ、最も不幸なものでありながら、しかるに人間の間では最大の羨望の的だ。
カルキノース?
5:
無教養な者であるよりも乞食である方がましだ。何故なら、乞食に欠けているのはお金だけれど、無教養な者には人間性が欠けているからだ。
アリシア・キーズ
6:
自惚れは進歩の障害である。
オウィディウス
7:
逃げ出した馬を連れ戻すには、鞭(むち)の音を響かせるだけでは駄目なのだ。
「ブルターニュ幻想集」−夜の洗濯女
8:
人間の価値を量る確かな基準など何もないのです。人間の本性は全く人を混乱させるものを持っているのですから。
エウリピデス
9:
本気で遊ぼうと思えば、本気の知識が必要です。
桂文珍
10:
教育とは、教えられたことを全て忘れ去ったときに残るもののことを言う。
B・F・ビーアン
11:
精神の高邁さとは非礼を平然と耐えること。
デモクラテス
12:
悪しき者達があら捜しをしても、良き人はそれを意に介さない。
デモクラテス
13:
多くの者達は博識であっても分別を持たない。博識ではなく分別を多く持つことに努めねばならない。
デモクラテス
14:
行為の前に先慮することは、後になって気付くことよりもより良い。
デモクラテス
15:
この世に定かなものは何もない。定かでないということ以外は。
スウィフト
16:
実(げ)に無分別は青春につきもの、分別は老熟につきものである。
キケロ
17:
偽りの生活の中に正しい生活はあり得ない。
アドリアン・ルビンスキー
18:
私たちは泣きながら生まれ、不満を言いながら生き、落胆のうちに死ぬ。
あるフランスの外交官
19:
もし神が、人間に与えた人生を自分も生きよと突然言われたら、自殺することだろう。
デュマ
20:
天国に至る道は、地獄に至る道を熟知することである。
マキャベリ
21:
誰しも役に立つことの出来る仕事に就くべきだろう。
エウリピデス
22:
あなたは自分が何を言っているか、何をしているか、更には自分が誰であるかすら分っていない。
エウリピデス
23:
愚か者が幸運に恵まれると、重い荷物である。
アイシールド21
24:
安心せよ。苦しみが極みに達すれば長くは続かない。
アイシールド21
25:
禍を禍で癒してはならぬ
アイシールド21
26:
黙るべきときには黙り、時宜に適ったことを口にする。
アイシールド21
27:
身に降りかかった災難の話を大勢の者に撒き散らすのは止めるが良い。それは黙って嘆くのがふさわしいからだ。
ソポクレス
28:
悩みは病をすら生むものだ。
ソポクレス
29:
人はたとえ富を持たずとも、栄誉を受けることがあろう。
ソポクレス
30:
どんな仕事もそれに適った始め方をすれば、仕上がり具合もそれに見合ったものになるのだ。
ソポクレス
31:
不正な利益を手に入れるより、むしろ損害を被る方がましだ。
ソポクレス
32:
人は心ならずも過ちを犯すが、誰しも悪人というわけではない。
ソポクレス
33:
大方の人間をよくよく見ると、恥ずかしいことが見つかるでしょう。
ソポクレス
34:
良からぬ行いからは、良い言葉は生じ得ない。
ソポクレス
35:
喜びも、悲しみも、それが生じるのは人の心の中の同じ場所です。それでどちらに出会っても、涙が溢れてくるのです。
ソポクレス
36:
言葉に真実があれば、常に最大の力を持つものだ。
ソポクレス
37:
過ぎ去った苦労など大したことではない。
ソポクレス
38:
苦労は過ぎ去ってしまえば、甘美なものとなる。
ソポクレス
39:
人は健康なのが一番とおっしゃる方もございますが、私に言わせれば、貧乏で健康な者など一人もなく、いつも病んでいるのです。
ソポクレス
40:
世間で通用することが本当のことよりも力があるのです。
ソポクレス
41:
あなたは、何故そのようにまだあれこれ言うことがあるのか?余計な言葉はどこへ行っても耳障りだというのに。
ソポクレス
42:
実際、理に適った言葉というものは大きな力を持つものだ。
ソポクレス
43:
正義に適った人々を相手に自分の立場を守ることは容易でない。
ソポクレス
44:
如何なる嘘も老年まで続くことはない。
ソポクレス
45:
気だての良い人間に突き刺さる言葉はない。
ソポクレス
46:
全ての道はローマに通ず
ラ・フォンテーヌ
47:
過去を忘れてはいけないが、私達は過去に利用されてはならない。
アデム・デマチ
48:
心で考えよ。心の否定するような残忍なことも、理性は肯定するかもしれないからである。
アデム・デマチ
49:
日本人としてボランティアやってるわけじゃなし、可哀想だからやってるわけでもない。俺だって沢山のものをもらったんだ。義務化されたら俺の楽しみはどうなる!
無名のボランティアの若者
50:
ふりをすることは、自分を知ることだ。
フェリックス
<<
1
….
559
560
561
562
563
564
565
566
567
568
569
570
571
572
573
574
575
576
577
578
579
….
790
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク