名言格言サイト 言霊.in(コトダマ・ドットイン)
 

心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン

言霊TOP 名言を投稿する お問い合わせ
現在の全名言件数: 39580 件    > RSSフィードを取得

名言・格言を投稿する

<< 1 …. 559 560 561 562 563 564 565 566 567 568 569 570 571 572 573 574 575 576 577 578 579 …. 792 >>  
ページ送り: 1 2 3 4 5 6 7 8 9

  新しく更新された名言・格言   発言者
  1:命は食にあり   岸朝子
  2:恋に悩む者なら誰でも、言葉が追いつかないほどの真情を吐露するものですよ。   セルバンデス
  3:もう一歩、半歩でいいから前に進んでみな。それによって解決できることって、たくさんあると思う。   廣中邦充
  4:恋する男にとっては、相手がどんな身なりをしていても、そんなことはどうでもいい。相手も彼のことを考えていることがわかればいいのだ。   ルソー
  5:民主主義は結果ではなく過程だ。   木村太郎
  6:いやしくもやってみる価値のあるものはちゃんとやってみる価値がある。   チェスターフィールド
  7:どんなことにも潮時というものがある。   シェイクスピア
  8:人生は、2度繰り返される物語のように退屈である。   シェイクスピア
  9:楽しくなければ上達しない。   シェイクスピア
  10:恋の始まりは晴れたり曇ったりの4月のようだ。   シェイクスピア
  11:音楽の本質は共有である。音楽をするということはたとえ個人的なことから始まっても、気持ちを分かち合うということである。   ウラディーミル・アシュケナージ
  12:大事なことを話す前には深呼吸をしなくてはいけない。   ザ・ブルーハーツ
  13:芸術というのは謎である。   アドリアン・ルビンスキー
  14:美への礼賛は、平和の魂の幸福につながる   作者不明
  15:あらゆる芸術は言葉を持っている   P・ヴァレリー
  16:この世に謎というものは多くあるが、私は一番の謎は人間だと思っている。人間ほど摩訶不思議なものはない。一人一人の人相が違うように性格も違う。六十億の人間がいれば六十億の思いがある。泣く。笑う。怒る。悲しむ。嫉妬する。この無限の感情を掴もうとするのが芸術だ。   佐藤洋二郎
  17:何か新しいものを作るとき、それを作るのは実に複雑だから、作品はどうしても醜くなってしまうのだ。   ピカソ
  18:作品は常に闇の戸口から始まり、終るところも闇の中でしかない。   作者不明
  19:素晴らしい詩や美しい物語が、何の役に立つのかと尋ねることは、愚かなことだ。例えばcanaryの歌声や夕映えが生活に不可欠かどうかを、日常の言葉で立証しようとするようなものだ。   ボルテール
  20:芸の上手いと言うも、下手と言うも、ほんのわずかの差である。その差は決して技巧の差ではない。その人の人柄からくる無技巧の差である。   大河内一男
  21:詩はもの言う絵、絵はもの言わぬ詩。   シーモ
  22:世界は一度だけ創造されたのではなく、独創的な芸術家が出現したのと同じ回数だけ度々作り直されたのである。   プルニウス
  23:アーティストとは、答えから道を創り出す人のことである。   モリエール
  24:なべて芸術表現の触覚は「今」より少なくとも数十年先に届いており、その所為で同世代には下手にも見え、又ワカラナイとの文句に出会うのも宿命。   富岡多恵子
  25:すべての芸術家は、できるだけ無名になること、己の作品から離れていることが必要だ。   作者不明
  26:楽譜の中なんかに音楽はない!   チェーホフ
  27:良く完璧な演奏などというが、そういうものはとかく冷たく退屈な演奏の繰り返しになる危険がある。   作者不明
  28:聖人なる者は天地の美に基づきて万物の理に達する   荘子
  29:知性の声は小さい   フロイト
  30:賢者には一語にて足る。   ラテンことわざ
  31:長い話を切り詰めて、短い言葉で適切に語れるのは賢い人である。   エウリピデス
  32:愚かさはまさしく、邪悪さの姉妹である。   ソポクレス
  33:無知とは何と抗(あらが)い難い禍(わざわい)であることか。   ソポクレス
  34:多数の愚者がいるところでは、一人の賢者は破滅へ追いやられる。   ソポクレス
  35:しばしば愚人とて実際、時宜に適(かな)ったことを言う。   アイシールド21
  36:自分のお目出たさに満足し、最後までそれに気付かないでいられるなら、狂人と言われ、馬鹿と蔑まれても、賢い為にいらいらしているよりはましだ。   ホラティウス
  37:人間が、最も醜い瞬間とは、いやしさが理性を支配したときである。   ブッダ
  38:資源は有限、知恵は無限。   古野兄弟(魚群探知機発明者)
  39:元気を出しなさい。真実を語っていればあなたは決してつまずくことはないでしょう。   ソポクレス
  40:おお悲惨なるもの、真実よ、おまえは最悪の瞬間に姿を現す。   エウリピデス
  41:真理はすべてを征服する   ラテンことわざ
  42:無限の時は全てを弱め、その支配の下に置く   テオドール・シュトルム
  43:「時」は全ての怒りを癒す妙薬である。   アルドゥス・ハックリー
  44:「時」はゆっくり歩みながら、やがては全てに到達する。   カイレーモーン
  45:「時」は全てを和らげ、全てを成し遂げる。   カイレーモーン
  46:老年と、時の経過は、全てを教える。   ソポクレス
  47:時は全てのものの覆いを取り除いていつかそれを明るみに出す。   ソポクレス
  48:時は全てを闇に覆い尽くし、忘却へと導く。   ソポクレス
  49:何事をも隠すな。時は全てを見、全てを聞き、全てを明らかにする。   ソポクレス
  50:不幸せな者には一夜と言えども万夜の長さだが、恵まれた者には朝は余りに早く来る。   ソポクレス

<< 1 …. 559 560 561 562 563 564 565 566 567 568 569 570 571 572 573 574 575 576 577 578 579 …. 792 >>  


名言・格言を投稿する
名言・格言

誰の言葉?

©ファイブディグリーズ


携帯で使う

携帯にURLを送る
携帯用URL:http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ


PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク