心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39580
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
558
559
560
561
562
563
564
565
566
567
568
569
570
571
572
573
574
575
576
577
578
….
792
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
随所に主となれ
臨済禅師
2:
勇断なき人は事を為すこと能(あた)わず。
島津斉彬
3:
新しい世界に生きようと思ったら、前の世界のことを死滅させなければならない。
アナベル・ガトー
4:
幸せの三要素は、?自分自身が好きであること ?よい人間関係を持っていること ?人や社会に貢献していること
アルドゥス・ハックリー
5:
マナーとは、動作そのものの美しさよりも、いかにそこに心を込めるかが重視される。
作者不明
6:
本当に気に入った家は、三件目に建てた家
日本のことわざ
7:
人は自分に似た家を建てる
NARUTO−ナルト−(byイタチ)
8:
勝ち馬に乗る
日本のことわざ
9:
人が恋をしはじめた時は、生きはじめたばかりのときである。
アーネスト・ハスキンズ
10:
友情が恋愛になるときには、二つの川のように混ざりあり、有名なほうが他方の名を吸収する。
ホフディラン
11:
悩みの最上の薬は運動である。悩みの解決には、脳の代わりに筋肉を多く使うことに限る。効果はたちどころ表れる。
ソポクレス
12:
すべてを納得すれば、心はきわめて寛大になる。
キャスター
13:
私は男でなくて良かった。なぜなら、女と結婚しなければならないからだ。
キャスター
14:
恋愛は男の生涯ではひとつの挿話にすぎないが、女の生涯では歴史そのものである。
キャスター
15:
人生は時には難破船としか思えないことがあるが、その破片が友情や栄光や恋愛である。我々の生存中に流れる時間という岸は、これらの遺棄物でいっぱいである。
キャスター
16:
結婚生活の意は雨のようなものだ。初めに人はこう言う。「一体、いつ降り始めたのだろうか?」二度目の雨でこう言う。「もう雨はたくさんだ」そして三度目の雨でこう言う。「もう、本当にあきあきした」
ピグミー族のことわざ
17:
わたしの立場にあっては我意をとおすことは場合によってはまさに犯罪行為である。責任のない立場にあれば、そんなぜいたくも許されようが。
エルビス・プレスリー
18:
われわれは愛と好意にはたやすくまるめこまれる。おそらくはあまりにたやすく。しかし脅しによってまるめこまれることは絶対にない!
エルビス・プレスリー
19:
原則にしがみつくのは、それを実地に試してみない間だけのことです。いったん試してみれば、人はそんなものは農夫がスリッパを投げ出すように捨てて、生まれたままの素足の走り心地を喜ぶのです。
エルビス・プレスリー
20:
神を怖れよ、そして、他の何人をも怖れるな。
エルビス・プレスリー
21:
青年に薦めたいことは、ただ三語に尽きる。すなわち、働け、もっと働け、あくまで働け。
エルビス・プレスリー
22:
名誉と独立を好む国民はすべて、自国の平和と安全は自分自身の剣によることを意識すべきである。
エルビス・プレスリー
23:
自分に有利な機会を見分けよ
ピタゴラス
24:
四十前に人の上に立ってはならない
山本玄峰
25:
あえて天下の先たらず
老子
26:
悲しみで動く者は優しい。怒りで動く者は強い。だが、憎しみで動く者は常に愚かだ。
アニー・ディラード
27:
慈眼施
「仏典」雑法蔵経−無財七施
28:
愛語施
「仏典」雑法蔵経−無財七施
29:
身施
「仏典」雑法蔵経−無財七施
30:
心施
「仏典」雑法蔵経−無財七施
31:
床座施
「仏典」雑法蔵経−無財七施
32:
房舎施
「仏典」雑法蔵経−無財七施
33:
世界は偉人たちの水準で生きることはできない。
ケネディ・フレイザー
34:
戦争においては、あらゆる種類の善きものも美しきものも姿を現し、あらゆる種類の邪
ラブレー
35:
どんな男の人と一緒になってみても同じ事だろうと私が言うと、「そんな筈ないわ、石鹸だって、十銭と五十銭のじゃずいぶん品が違ってよ」
林芙美子
36:
男ってなぁ、普段なんか茶色だろうが灰色だろうが構やしないんだ。いざって時に黄金色に輝やきゃあな。
本宮ひろ志
37:
青春?若いやつらにはもったいないね。
オードリー=ヘップバーン
38:
柔軟性を持っている者は、いくら年をとっても若い者だ。
ユダヤ人大富豪の教え、ゲラー氏
39:
近頃の人は、怒らぬことをもって知識人であるとしたり、人格の奥行きと見せかけたりしているが、そんな老成ぶった振る舞いを若い奴らが真似するに至っては言語道断じゃ。若い者は、怒らにゃいかん。もっと怒れ、もっと怒れ。
吉川英治
40:
若いというのはうらやましい。すべてが明快で、白か黒かのどっちかしかない。ところが年をとると妥協することばかり覚えてしまう。
映画”スタンドアップ”のキャッチフレーズ
41:
音楽が何のために存在するかさえご存知ないらしい。勉強や日々の仕事が終わった後、疲れた人の心を慰め元気づけるために音楽はあるのではないか?
シェイクスピア
42:
人生の謎、喜び、哀しみ、そして平安──こうした神秘的な経験を表現するのには、言葉よりも音楽のほうが適している。
スポーツクラブの監督
43:
後ろのものを忘れ、ひたむきに前のものに向かって進め。
「新約聖書」−マタイによる福音書
44:
小さいことに忠実な人は大きいことにも忠実であり、小さいことに不実な人は大きいことにも不実です。
「新約聖書」−マタイによる福音書
45:
偉くなりたいと思う者は、みなに仕えるものになりなさい。人の先に立ちたいと思う者は、みなのしもべになりなさい。
「マーフィーの法則」
46:
神は、その人が耐えることのできない試練を与えない。
「新約聖書」−マタイによる福音書
47:
体は殺すことができても、魂を殺すことのできない者どもを恐れてはならない。
「新約聖書」−マタイによる福音書
48:
力は弱さの中でこそ発揮される。
「新約聖書」−マタイによる福音書
49:
他人の死を喜ぶな。私達は皆、死すべき者であることを思え。
「聖書」
50:
自分は今幸福かと自分の胸に問うて見れば、とたんに幸福ではなくなってしまう。
J・S・ミル
<<
1
….
558
559
560
561
562
563
564
565
566
567
568
569
570
571
572
573
574
575
576
577
578
….
792
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク