名言格言サイト 言霊.in(コトダマ・ドットイン)
 

心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン

言霊TOP 名言を投稿する お問い合わせ
現在の全名言件数: 39491 件    > RSSフィードを取得

名言・格言を投稿する

<< 1 …. 556 557 558 559 560 561 562 563 564 565 566 567 568 569 570 571 572 573 574 575 576 …. 790 >>  
ページ送り: 1 2 3 4 5 6 7 8 9

  新しく更新された名言・格言   発言者
  1:見えないところで友人の事を良く言ってる人こそ信頼できる   あるフランスの外交官
  2:息子は妻をめとるまでは息子である。しかし娘は母親にとって一生涯娘である。   あるフランスの外交官
  3:世界は、登るものと降りるものの一つの梯子(はしご)である。   あるフランスの外交官
  4:今日の卵を得るよりも明日の鶏を得るほうがよい。   あるフランスの外交官
  5:勇敢な行為は、決して勝利を欲しない。   あるフランスの外交官
  6:逃げるのを恐れた臆病者を、人は勇者とみなした。   あるフランスの外交官
  7:金持ちの快楽は、貧乏人の涙によってもたらされる。   あるフランスの外交官
  8:最初の呼吸が死の始めである。   あるフランスの外交官
  9:最後の一滴は器を溢れさせる一滴だ。   あるフランスの外交官
  10:結婚生活に幸福を期待しすぎて、失望しないように気をつけなさい。ウグイスは春に2、3ヶ月だけは鳴くが、卵をかえしてしまうと、あとはずっと鳴かないものだ。   あるフランスの外交官
  11:急に親しくなった間柄は、やがて後悔をもたらす。   あるフランスの外交官
  12:もし人になにかを教えようとすれば彼は何も学ばないだろう。   オードリー=ヘップバーン
  13:多く説くからとて、そのゆえにかれが賢者なのではない。こころおだやかに、怨むことなく、恐れることのない人、──かれこそ「賢者」と呼ばれる。   ブッダ
  14:他人の過ちを見つけるのは簡単だが、自分の過ちを見つけるのは難しい。   ブッダ
  15:戦争で幾千万もの敵を倒した者と、自分自身に打ち勝った者とでは、自分自身に打ち勝った者こそがより偉大な勝利者である。   ブッダ
  16:真実のところ、悪は自分自身によってなされるのである。人は自分自身によって汚れる。だが、自分自身によって悪を避けることもできる。   ブッダ
  17:犀(さい)の角のようにただ独り歩め   ブッダ
  18:意味のない千の言葉よりも道にかなうたったひとつの言葉の方が価値がある。   ブッダ
  19:どんな征服も憎しみを生む。敗れた者たちが不幸に見舞われることになるからだ。   ブッダ
  20:自分に有利な機会を見分けよ   ピタゴラス
  21:名誉と独立を好む国民はすべて、自国の平和と安全は自分自身の剣によることを意識すべきである。   エルビス・プレスリー
  22:青年に薦めたいことは、ただ三語に尽きる。すなわち、働け、もっと働け、あくまで働け。   エルビス・プレスリー
  23:神を怖れよ、そして、他の何人をも怖れるな。   エルビス・プレスリー
  24:原則にしがみつくのは、それを実地に試してみない間だけのことです。いったん試してみれば、人はそんなものは農夫がスリッパを投げ出すように捨てて、生まれたままの素足の走り心地を喜ぶのです。   エルビス・プレスリー
  25:われわれは愛と好意にはたやすくまるめこまれる。おそらくはあまりにたやすく。しかし脅しによってまるめこまれることは絶対にない!   エルビス・プレスリー
  26:わたしの立場にあっては我意をとおすことは場合によってはまさに犯罪行為である。責任のない立場にあれば、そんなぜいたくも許されようが。   エルビス・プレスリー
  27:結婚生活の意は雨のようなものだ。初めに人はこう言う。「一体、いつ降り始めたのだろうか?」二度目の雨でこう言う。「もう雨はたくさんだ」そして三度目の雨でこう言う。「もう、本当にあきあきした」   ピグミー族のことわざ
  28:人生は時には難破船としか思えないことがあるが、その破片が友情や栄光や恋愛である。我々の生存中に流れる時間という岸は、これらの遺棄物でいっぱいである。   キャスター
  29:恋愛は男の生涯ではひとつの挿話にすぎないが、女の生涯では歴史そのものである。   キャスター
  30:私は男でなくて良かった。なぜなら、女と結婚しなければならないからだ。   キャスター
  31:すべてを納得すれば、心はきわめて寛大になる。   キャスター
  32:悩みの最上の薬は運動である。悩みの解決には、脳の代わりに筋肉を多く使うことに限る。効果はたちどころ表れる。   ソポクレス
  33:友情が恋愛になるときには、二つの川のように混ざりあり、有名なほうが他方の名を吸収する。   ホフディラン
  34:人が恋をしはじめた時は、生きはじめたばかりのときである。   アーネスト・ハスキンズ
  35:経営者には六段階の時期がある。第一の段階は、社長個人でお金を儲けようとする時期。第二の段階は、会社として利益を生み、蓄積を考える時期。第三の段階は、売上高や社員を含めて、会社全体を大きくしたいと願う時期。第四の段階は、人や組織作りに一生懸命になる時期。第五の段階は、業界や、世の為、人の為に尽くす時期。第六の段階は、死んだとき悪口をいわれないように努める時期。   神谷正太郎
  36:あなたがかかえる暗闇は、あなたの輝く星のために、存在しているのです。   かめおかゆみこ
  37:人と接するときは春のように暖かい心で、仕事をするときは夏のように燃える心で、ものを考えるときは秋のような澄み切った心で、反省するときは冬のような厳しい心で。   加藤武雄
  38:セールスマンのいらない商品をつくれ   卯木肇
  39:仕事は組織ではなく、人で動かせ   風間重之
  40:サイズやコスト目標は可能性で決めるな。必要性、必然性で決めろ。   大曽根幸三
  41:熱しやすく、冷めるな   大曽根幸三
  42:人は誰しも、全ての者の影なのだ。   エリック・モラレス(プロボクサー)
  43:企業経営の基本は、人の心を大切にすることである。肩書や財産などを基準に相手を判断するのではなく、相手の人間そのものを見極めて対応することが重要になる。   江戸英雄
  44:やったらやっただけの成果が出るというのでは、2X2が4。そこを考えに考えて工夫し、5にも6にもするのが真の商売人だ。   江崎利一
  45:虎に乗っている者は、降りることを恐れるものだ。   西洋の格言
  46:本来、人間の間では万事、老いてゆくように出来ている。そして定められた時を経れば、終焉に達する。ところが厚顔無恥だけは別らしい。それは人間の族(やから)が栄えるにつれ、それだけは日増しに大きく成長する。   テオドール・シュトルム
  47:物を使う人がどの様な性質の人かに応じて、物の方も必然的にそれと同じような性質を帯びる。   エリック・モラレス(プロボクサー)
  48:人は、自分が正しいだけでは満足できない。他人がまったく間違っていることを示すまでは。   ハズリット
  49:大人になるということは、子供向きだな、これ、つまんねぇなと思うものが増えてくること。   伊集院光
  50:自分に自身のある人は、多かれ少なかれナルシストよ   秋吉くま子

<< 1 …. 556 557 558 559 560 561 562 563 564 565 566 567 568 569 570 571 572 573 574 575 576 …. 790 >>  


名言・格言を投稿する
名言・格言

誰の言葉?

©ファイブディグリーズ


携帯で使う

携帯にURLを送る
携帯用URL:http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ


PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク