心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39685
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
669
670
671
672
673
674
675
676
677
678
679
680
681
682
683
684
685
686
687
688
689
….
794
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
どうにもならないことなんてどうでもいいこと
THEBLUEHEARTS
2:
最低の人にも最上の智恵があり、最上の人にも智恵の盲点がある。
慧能
3:
「困難」は挫折するためにあるんじゃない。克服するためにあるんだ。できないって自分で決めちゃ、なにもできない。
やまとなでしこ
4:
進歩のない者は決して勝たない。負けて目覚めることが最上の道だ。
臼淵磐
5:
夢は逃げていかない。自分が夢から逃げていくのだ
義家弘介
6:
「若さ」の前に不可能もなければ、陰影も無い、それは一切を突破する力であり、一切を明るくする太陽である。
与謝野晶子
7:
虚無へ行きつくまでの行為は、すべて悪であり、虚無より這い出る行為は、すべて善である。
横光利一
8:
一番大切なのは自分の中味や価値であって、社会がつくったおしきせの線路やルールではない。
米倉誠一郎
9:
止めることのできない時間は惜しむためだけでなく、美しい瞬間を次々に手に入れるために流れていく。
よしもとばなな
10:
最初の一歩を踏みだすこと。結果は後からついて来る。もちろん希望通りの結果とは限らない。でも、踏みださない人に、結果は決してやって来ない。
唯川恵
11:
まず目的を見つけること。そして見つけたなら始める。とにかく始める。それも明日からではなく、今日から始めることだと、私は思っています。
唯川恵
12:
もし今、あなたが「自分は弱い人間だ」と肩を落としている状況であるなら、それは弱いんじゃなく、きっと強くなるための一歩なのです。だから何も心配することはありません。
唯川恵
13:
夢を叶えてしまった人よりも、叶えようとしている人の方が絶対にいい顔をしている。
唯川恵
14:
人を説得する最良の方法の一つは自分の耳を使うこと、つまり、相手の言うことに耳を傾けるのだ。
アニー・ディラード
15:
健全なる精神が健全なる身体に宿ることを願う。
ユウェナリス
16:
馬には乗ってみよ、人には添うてみよ。
日本のことわざ
17:
頭の上のはえを追え
日本のことわざ
18:
衣食足りて礼節を知る
日本のことわざ
19:
危ない橋も一度は渡れ
日本のことわざ
20:
案ずるより産むが易し
日本のことわざ
21:
言うは易く、行うは難(かた)し
日本のことわざ
22:
浅き川も深くわたれ
日本のことわざ
23:
あつものに懲りて、なますを吹く
「楚辞」
24:
雨垂れ石を穿(うが)つ
日本のことわざ
25:
井の中の蛙、大海を知らず
日本のことわざ
26:
鵜のまねをするカラス
日本のことわざ
27:
雨後(うご)のたけのこ
日本のことわざ
28:
良心の自由ほど魅惑的なものはないけれど、またこれほど苦しいものはないのだ。
ドストエフスキー
29:
烏合の衆
日本のことわざ
30:
得手に帆を揚げる/得手に帆
日本のことわざ
31:
負うた子に教えられて浅瀬を渡る
日本のことわざ
32:
思う念力、岩をも通す
日本のことわざ
33:
かっぱの川流れ
日本のことわざ
34:
聞いて極楽、見て地獄
日本のことわざ
35:
果報は寝て待て
日本のことわざ
36:
聞くは一時(いっとき)の恥、聞かぬは一生の恥
日本のことわざ
37:
苦あれば楽あリ、楽あれば苦あリ
日本のことわざ
38:
薬も過ぎれば毒となる
日本のことわざ
39:
名声は川のようなものである。軽くてふくらんだものを浮かべ、重くてがっしりしたものを沈める。
ベーコン
40:
孤独な人間は、たまたま出会った者に、すぐ握手を求めるようになる。
アニー・ディラード
41:
美しき花もその名を知らずして文にも書きがたきはいと口惜し。
正岡子規
42:
抵抗を少しも受けないのは、その提案が毒にも薬にもならない、あってもなくてもいいものだということである。もちろん誰も応援する気は持っていない。
堀場雅夫
43:
君子危うきに近寄らず。
日本のことわざ
44:
窮鼠、猫をかむ
日本のことわざ
45:
木を見て森を見ず
日本のことわざ
46:
人生は最初から最後まで悲惨なのよ
エドワード・エルリック
47:
音楽より重要なものがある間は何も変わりはしないさ。
ウエイン・W・ダイアー
48:
今も昔もずっと音楽が生活のすべてなんだ。音楽を食べ、音楽を眠って生活してきたのさ。
スポーツクラブの監督
49:
プレイ・イン・ザ・モーメント、、それこそがジャズの醍醐味だ。
ルイス・マンフォード
50:
知れば知るほど分からなくなるのが音楽
五十嵐公太
<<
1
….
669
670
671
672
673
674
675
676
677
678
679
680
681
682
683
684
685
686
687
688
689
….
794
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク