名言格言サイト 言霊.in(コトダマ・ドットイン)
 

心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン

言霊TOP 名言を投稿する お問い合わせ
現在の全名言件数: 39685 件    > RSSフィードを取得

名言・格言を投稿する

<< 1 …. 673 674 675 676 677 678 679 680 681 682 683 684 685 686 687 688 689 690 691 692 693 …. 794 >>  
ページ送り: 1 2 3 4 5 6 7 8 9

  新しく更新された名言・格言   発言者
  1:人は多くの場合、他人と異なるのみならず、また、いろいろなときにおける自分自身と異なることが多い。   パスカル
  2:真理が自分の罪業を証明しないかと、真理を畏(おそ)れ始めるときほど不幸なことはない。   パスカル
  3:心には理性で分からない理由がある。   パスカル
  4:すばらしい英知は極度の無知と同じく狂愚として非難される。   パスカル
  5:虚栄は人間の心の中に深くいかりをおろしているので、軍人も兵卒もコックも人足も、それぞれ自慢する。   パスカル
  6:心情は理性の知らないところの、それ自身の道理を持っている。   パスカル
  7:習慣は、それが習慣であるからこそ従われるべきで、それが合理的であるとか、正しいと言うことから従われるべきではない。   パスカル
  8:自然はそのすべての真理を、それぞれ自身の裡においた。われわれの技巧は、それらの一方を他方の裡に閉じこめようとする。だが、それは自然的ではない。   パスカル
  9:自我というものは、それ自体が不正なものだ。なぜならば、自我は自分が万物の中心だと思おうとするからだ。また、自我は、他人にとっても都合が悪いものだ。というのは、自我は他人に服従したがらないからだ。   パスカル
  10:経る時の中に機会は含まれている、しかし機会は長い時を含んではいない。   ヒポクラテス
  11:行いによって友人をつくるよりも、言葉によって敵をつくることが多い。   コリン・ウィルソン
  12:人生における失敗の半分は、考えて行動すべきときに感情で動き、感情で動くべきときに考えてしまうことから来る。   コリン・ウィルソン
  13:自分の気に入ったものだけかわいがって、気にいらないものはかわいがらない。そういうのは本当の愛情じゃないんだぜ。太陽のように、あれこれと選ばないで、普遍的な気持ちで愛さなければだめなんだよ。太陽の光線は、美人の顔も照らせば、犬のくそも照らしているぜ。   中村天風(1876-1968:思想家)
  14:信頼に値する人は、誰もそれをせがんだりはしない。   コリン・ウィルソン
  15:顧客の満足度を高めるという目標を明確に掲げれば、それを可能にする組織のあり方や戦略はおのずと見えてくる。   アウグスティヌス
  16:自尊心は悪魔の庭園に咲く花である。   ナサニエル・ホーソーン
  17:債権者は負債者に対する記憶に優る記憶を憎む。   ナサニエル・ホーソーン
  18:飢えたものは憤怒する人間である。   ナサニエル・ホーソーン
  19:利益と必要が、あらゆる社交性の根本である。   エルビス・プレスリー
  20:普通の身体組織を持っている人はみな、精神いついてもほぼ等しい素質を持っている。   エルビス・プレスリー
  21:天才というものは、通常の一つの点以外では物を燃やさない瓦礫である。   エルビス・プレスリー
  22:苦痛に二種あるように、快楽にも二種ある。一方は肉体的快楽であり、他方は予想の快楽である。   エルビス・プレスリー
  23:学校における児童の相似は強制の効果である。卒業するや、強制が終わる。   エルビス・プレスリー
  24:われわれを喜ばすに足る才能の程度は、われわれの有する才能の程度に対する正確な尺度である。   エルビス・プレスリー
  25:われわれが名誉を愛するのは名誉のためではなく、ひとえに、それがもたらす利益のためである。   エルビス・プレスリー
  26:我々が説教するごとく行動し、我々が行うごとくするな。   ボッカチオ
  27:飲食、睡眠、運動の時間に何も考えず快活なのは、最良の長寿法のひとつである。   ベーコン
  28:私にとって困難な事は、私にとって幸運な事である。   P・ヴァレリー
  29:灰が火を消すように、嫉妬が愛を消す。   あるフランスの外交官
  30:焼きもち焼くとて手を焼くな   日本のことわざ
  31:愛するに時があり、憎むに時がある   「旧約聖書」
  32:婦人が二人並ぶと冷たい雰囲気になる。   シェイクスピア
  33:恋と咳は隠せない   オウィディウス
  34:恋は口を閉ざしていても語りだす。   コナン・ドイル 最後の言葉
  35:人間に愛を望むべきではない。バラの花は塩田では育たないのだから。   古代バビロニアの格言
  36:賢者は思想を、利口者は世間の出来事を、俗人は食べ物を話のタネにする。   モンゴル800
  37:わずかな狂気のひらめきを失うな!   海外ドラマ
  38:世間の人たちを見るがいい。やっと告白が始まる時にはもう欺いている。   W・ロジャース
  39:逆境は人間を浄化するのに、どうして国民を浄化しないのか。   W・ロジャース
  40:恋は、あらゆる階級の人間が出会うところのプラットホームである。   ギルバートグレイブ
  41:改革は革命ほど怖れることはない。というのは、その後の来る反動は、革命後よりもずっと少ないからである。   ロバート・H・ゴダート
  42:尊大に見えるよりも、実際に尊大であるほうが、ましなことは確かだ。尊大な人はたまに侮辱する程度だが、尊大な風采は人をつねに侮辱する。   アウグスティヌス
  43:人間というものは、強さと弱さ、光明と不明、矮小と偉大の混合物である。そのことは、人間を訴追することにはならず、人間を定義することになる。   アウグスティヌス
  44:距離は称讃の偉大なプロモーターである。   アウグスティヌス
  45:懐疑は哲学への第一歩である。   アウグスティヌス
  46:懐疑とは方法である。   アウグスティヌス
  47:キリスト教徒の神は、リンゴを大切にしながら、子供をなおざりにする父親である。   アウグスティヌス
  48:来世がないとしたならば、キリスト教の教義は永遠に遺(のこ)る世界の欺瞞である。   マーティン・ルーサー・キング・ジュニア
  49:例えば何か犯罪を起こしたとして、世界中の人から責められたとして、「許す」ってのとは違うけど、絶対に「見捨てない」のが「家族」なんじゃないかな。   NHK大河ドラマ
  50:大いなる不義を犯して、人の国を攻めば非とされず名誉とし、正義とす。それが不義なることを知らず。   墨子

<< 1 …. 673 674 675 676 677 678 679 680 681 682 683 684 685 686 687 688 689 690 691 692 693 …. 794 >>  


名言・格言を投稿する
名言・格言

誰の言葉?

©ファイブディグリーズ


携帯で使う

携帯にURLを送る
携帯用URL:http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ


PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク