心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39741
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
….
795
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
労働の一部は身を養いますが、他の一部は人間を築きあげるのです。
サンボマスター
2:
僕ら人間について、大地が万巻の書より多くを教える。理由は、大地が人間に抵抗するがためだ。
サンボマスター
3:
歩みだけが重要である。歩みこそ、持続するものであって、目的地ではないからである。
サンボマスター
4:
知性にしても、判断力にしても、創造者ではない。
サンボマスター
5:
秩序とは、生命の結果であって、その原因ではない。秩序とは、ある強力なる都市のしるしではあるが、その起源ではない。生命と、熱情と、あるものに向かう心の傾きとが、秩序を創造する。しかし、秩序は、生命をも、熱情をも、あるものに向かう心の傾きをも創造することはない。
サンボマスター
6:
征服とは、おまえの内部に、おまえを通して、おまえ自身を築きあげることである。
サンボマスター
7:
人間は固い水晶に穴を穿(うが)ちながら、ゆっくりとすすんでゆく。
サンボマスター
8:
人が寛大おうようの評判をとることは結構である。しかし寛大は用いるにあたって当を得なかったならかえって有害である。
マキャベリ
9:
人間であるとは、まさに責任を持つことだ。自分には関係がないような悲惨をまえにして、恥を知ることだ。
サンボマスター
10:
人間たちはもう時間がなくなりすぎて、ほんとうには、なにも知ることができないでいる。なにもかもできあがった品を、店で買う。でも友だちを売ってる店なんてないから、人間たちにはもう友だちがいない。
サンボマスター
11:
重要なのは自分の生きるよすがとなったものが、どこかに残っているということだ。さまざまな慣習でもいい。家族の祝いごとでもいい。思い出を秘めた家でもいい。重要なのは還ることをめざして生きるということだ。
サンボマスター
12:
手に入れたものによってと同様、失ったことを惜しむもの、手に入れたいとのぞむもの、喪失を嘆くものによっても、導かれ、授乳され、成長させられる。
サンボマスター
13:
私は私自身の証人である。
サンボマスター
14:
子どもたちは、ぼろきれのお人形に時間を費やす。だからそのお人形はとっても大事なものになる。それで、とりあげられると泣くんだね・・・
サンボマスター
15:
犠牲とは、お前をなにものからも切断することなく、逆にお前を富ますものだ。
サンボマスター
16:
過去とは成就された全体、かつて未来としてあったものを乗り越えた全体であろう。
サンボマスター
17:
愛とはなによりもまず、沈黙のなかで耳を傾けることである。
サンボマスター
18:
やはりお前は、お前の生命を投げ出させるものによってしか生き得ないのだ。死を拒否する者は、生命をも拒否する。
サンボマスター
19:
この子が綺麗なのは、心の中に薔薇を一輪持ってるからだ。
サンボマスター
20:
みんなぼくを信頼してくれているのだ。もし歩かないとしたら、ぼくはならず者だ。
サンボマスター
21:
よく言われるように、相愛のカップルは互いに相手のために喜んで死ぬ気でいるようだが、いざその時になると、こんなすっきりした言葉を進んで発しようとはしないものだ。
イポリット・テーヌ
22:
改革は悪弊の是正であり、革命は権力の譲渡である。
イポリット・テーヌ
23:
機知のある女は一つの財産であり、気のきいた美は一つの力である。
メレディス
24:
女は男によって文明化される最後のものになろうと思う。
メレディス
25:
恋愛は怠け者のビジネスであり、忙しいものの怠け仕事である。
イポリット・テーヌ
26:
富者と貧者。持てる者と持たざる者。
イポリット・テーヌ
27:
犯罪に対して悔悟しない人間はまったく救われない。
イポリット・テーヌ
28:
真の雄弁は、称賛に対して徹底的に沈黙を守ることである。
メレディス
29:
習慣は法律よりもなすところが多い。
ヘルマン・ゲーリング
30:
金持ちの病気と貧乏人の酒は、遠くにいても聞こえてくる。
ヘルマン・ゲーリング
31:
機会がなければ、強者の手といえども鎖につながれたのも同然だ。爪をとられた獅子は、力がなんの役に立とうか。
ヘルマン・ゲーリング
32:
希望の色はつねに緑、貧者が何一つ持たず、すべての人に避けられ、あらゆるものに苦しめられようとも、希望よ、貧者に力を与えよ。
ヘルマン・ゲーリング
33:
われわれの年齢は植物のそれである。牙をふき、生長し、花を咲かせ、しぼみ、そして枯れる。
ヘルマン・ゲーリング
34:
不幸に対する特効薬はありません。ただ昔からの退屈な忍耐とか、諦めといった美徳があるのみです。
オルダス・ハクスリー
35:
皮肉は、可能な経験の世界の半分だけにわが身を限るのです。
オルダス・ハクスリー
36:
精神の悲劇のみが人間を釈放し、向上させることができる。だが、精神の最大の悲劇は、早かれ遅かれ、それが肉体に屈服してしまうことである。
オルダス・ハクスリー
37:
野獣は野獣を知る。同じ羽毛の鳥はおのずから一緒に集まる。
アリシア・キーズ
38:
法は国家の市民が互いに裁判を行うひとつの公約なり。
アリシア・キーズ
39:
肉体的快楽は、刺激の強きものゆえ、他の快楽を楽しむ能力なき人々によりて追求さる。
アリシア・キーズ
40:
徳とは、我々にとっての中庸に成り立つ行為を選択する態度である。
アリシア・キーズ
41:
多数の友人を持つは、ひとりの友も持たず。
アリシア・キーズ
42:
正義は社会の秩序なり。
アリシア・キーズ
43:
人間は誕生の瞬間から支配するか、もしくは支配されるか運命づけられる。
アリシア・キーズ
44:
人間の行動はすべて次の七つの原因の一つないし、それ以上のものを有す。機会・本性・強制・習慣・犠牲・情熱・希望が、則ちこれなり。
アリシア・キーズ
45:
人はすべて模倣された歓びを感ず。
アリシア・キーズ
46:
神すら過去を改めることはできない。
アリシア・キーズ
47:
高潔な人は恩恵を施すことを好むが、恩恵を施されることを恥じる。
アリシア・キーズ
48:
幸福は閑暇にこそあると思われる。なぜなら、われわれは閑暇を得るために働き、平和の裡(うち)にすごさんがために戦争するからである。
アリシア・キーズ
49:
幸福とは最高の善なり。
アリシア・キーズ
50:
孤独を愛するものは野獣か、そうでなければ神である。
アリシア・キーズ
<<
1
….
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
….
795
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク