名言格言サイト 言霊.in(コトダマ・ドットイン)
 

心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン

言霊TOP 名言を投稿する お問い合わせ
現在の全名言件数: 39577 件    > RSSフィードを取得

名言・格言を投稿する

<< 1 …. 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357 358 359 360 361 362 363 364 …. 792 >>  
ページ送り: 1 2 3 4 5 6 7 8 9

  新しく更新された名言・格言   発言者
  1:憎まれっ子世にはばかる   日本のことわざ
  2:イカれてるとしか思えねぇぜ。…だが面白え。面白いってのは大事なことだぜ。   広江礼威
  3:大きな桶の中身は、桶よりも大きな奴にしかわからない。   織田大蔵
  4:他人の許可がないと楽しめない人って、かわいそうよね。   マドンナ
  5:もし、いい写真が取れないとしたら、近寄り方が足りないからだ。   ロバート・H・ゴダート
  6:恐怖に打ち勝つのは、勇気よりも好奇心である。   ジェームス・W・ヤング
  7:もし全てがうまくコントロールされているように見えるなら、まだスピードが足りない。   MarioRoccoマリオ・ロッコ
  8:永遠に生きるかのように夢見よ。明日死ぬかのように生きよ。   ジェームス・W・ヤング
  9:書店の本棚を眺め、自分に改革を起こしてくれそうな本や私に見つけられるのを待っているような本を買うのが楽しみ。   井深大
  10:皆が同じように考えている時は、誰も深く考えていない。   ウィリアム・ウォード
  11:君と他人とを比べちゃいけない。君と以前の君とを比べるんだ。   「ホーム・インプルーブメント」
  12:世界は驚きと奇跡に満ちている。しかし、人間は、その小さな手で目を覆い、何も見ようとしない。   ヘネス・バイスバイラー
  13:世界を変えられると思えるくらい変わった人々こそ、それをやってのける人々なのです。   映画”スタンドアップ”のキャッチフレーズ
  14:私たちに何が見えるかは、私たちが何を求めているかによる。   サミュエル・ジョンソン
  15:人生において、わたしたちがまず学ばなければならないのは、「いかに生きるか」である。人はみな、なんとか長生きしたいと気を使うくせに、どうしたらよく生きられるかとなると、さっぱり努力しない。   サミュエル・ジョンソン
  16:「不可能である」と述べた者は、それを実行している者の邪魔をしてはならぬ。   「古今和歌集」
  17:今日の良い計画は、明日の完璧な計画に優る。   サミュエル・ジョンソン
  18:物事の可能性の限界を発見する唯一の方法は、限界を超えてみることである。   アーサー・ゴッドフリー
  19:障害のない道を歩いても、どこへもたどり着くことはないだろう。   あるフランスの外交官
  20:私たちが生きているのは、白と黒の間にたくさんの色がある時代なのだ。   テディ・ルーズベルト
  21:偉大な人物の栄光は、それを手に入れるために用いた手段によって常に計られるべきである。   ラ・フォンテーヌ
  22:自分の能力を隠すことができることは素晴らしい能力だ。   ラ・フォンテーヌ
  23:あらゆる真実は一度発見されれば理解するのは容易だ。肝心なのは真実を発見することだ。   ガリレオ・ガリレイ
  24:貧乏は諸悪の根源である。   オードリー=ヘップバーン
  25:高潔な人物や高尚な天才の中には、貪欲なまでの名誉や権力、栄光への欲望があるものだ。   キケロ
  26:アドバイスは結果を見てから判断されるものだ。その意図によってではない。   キケロ
  27:度を越してはならない。節度をもって取り組め。   キケロ
  28:ユーモアのセンスはリーダーシップに必要なものであり、処世術であり、物事を上手く運ばせる方法である。   アイシールド21
  29:力に訴えようとしたとき、決してやってはならないことがある。負けることである。   アイシールド21
  30:もしあなたが人を正しく扱えば、人はあなたを正しく扱うだろう。90%は。   あるフランスの外交官
  31:人は運命に囚われているのではない。自分の心に囚われているのだ。   あるフランスの外交官
  32:ユーモアの源泉は歓びにあるのではなく、悲しみにある。天国にはユーモアはない。   たぶんマークコールマン
  33:人生はそんなに扱いやすいものじゃない。僕は人生の中で何をすべきかなんて、問いかけなくなった。どうせ、人生なんて思い通りにはならないからね。   デイトレーダー
  34:明日は今日と違う自分になる   デイトレーダー
  35:平和の時には子が父の弔いをする。しかし戦いとなれば、父が子を葬らねばならぬのじゃ。   ドン・ヘロルド
  36:客商売は察するものなんです。   映画”スタンドアップ”のキャッチフレーズ
  37:目の前の問題から逃げる人は、人生いかなる問題からも逃避する人だ。   映画”スタンドアップ”のキャッチフレーズ
  38:人から愛されるということは、生ぬるい日向水にひたっているようなもので、そこには何の孤独もないのだ。強く人を愛することは自分の孤独を賭けることだ。たとえ傷つく懼れがあっても、それが本当の生き方じゃないだろうか。   福永武彦
  39:ある問題に対して寄せられる非難の数は、その問題の真価に反比例する。   ハリー・ポッターと秘密の部屋-アルバス・ダンブルドア
  40:借金するには、まず最初に借金する必要がないことを証明しなければならない。   サミュエル・ジョンソン
  41:人生とは、前向きにだけ進め、後ろ向きにだけ理解できるものである。   カーター
  42:能率を上げろ、と命じるだけじゃ無駄。人々の力を最大限に引き出す道具がいるんだ。   アウグスティヌス
  43:悲しい真実だけど、チャンスは2度ノックしてくれないの。何かを明日に延ばすことはできるけど、明日は来ないかもしれないわ。   RAVE ハル・グローリー
  44:何をしようが、誰であろうが、未来は時速60分でやってくるものだ。   C・S・ルイス
  45:あなたの運命が形作られるのは、あなたが決断する瞬間なのです。   アンジール&ザックス
  46:頂上などない。常に、到達すべき、より高い場所がある。   ハイネ(ドラマ
  47:コントリビューションとコミットメントの違いを心にとめてください。ベーコンと卵を例にとりましょう。鶏が行ったのはコントリビューション、豚が行ったのがコミットメントなのです。   サミュエル・ジョンソン
  48:持っていないものを望むことで、あなたが持っているものをだめにしてはいけない。あなたが今持っているものは、かつてあなたが望んだ物なのだから。   エピクテトス
  49:始まりは怖い。終わりはたいてい悲しい。でも、一番大事なのはその間よ。   映画”スタンドアップ”のキャッチフレーズ
  50:奇跡は、それを信じる者に訪れる。   オードリー=ヘップバーン

<< 1 …. 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357 358 359 360 361 362 363 364 …. 792 >>  


名言・格言を投稿する
名言・格言

誰の言葉?

©ファイブディグリーズ


携帯で使う

携帯にURLを送る
携帯用URL:http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ


PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク