名言格言サイト 言霊.in(コトダマ・ドットイン)
 

心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン

言霊TOP 名言を投稿する お問い合わせ
現在の全名言件数: 39491 件    > RSSフィードを取得

名言・格言を投稿する

<< 1 …. 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357 358 359 360 361 362 363 364 365 366 …. 790 >>  
ページ送り: 1 2 3 4 5 6 7 8 9

  新しく更新された名言・格言   発言者
  1:教師というのは、何も特別な存在じゃないんだ!   教職課程の先生
  2:親が子供に期待するのはいいことだが 自分の物指しで子供の努力を判断して失望するのは あまりにも身勝手なことだ   M大学のO教授
  3:人を信じる事は良い事だ、 でもな? お前が1番信じないといけないのは、自分自身であって、 己を信じる事が出来て初めて、 お前は人を信じる事が出来るんだ    R教師・O
  4:人になにも与えることができない人は、 人より10倍裕福かもしれないが、 人より10倍不幸である。   京都出身の牧師さん
  5:完全そして永久に どこまでも一緒に行かうとする この変態を 恋愛といふ   宮澤賢治
  6:短い言葉で説明できないことほど、おもしろい。   宮脇俊三
  7:難しいことがいくつもあるときは、 まず強引でも無理やり一本の柱を立てて、 そこから解決・発展させていくほかない。    宮脇俊三
  8:計画というのは、八割方うまくやるのは割合やさしい。 終わりまでとなると難しい。   宮脇俊三
  9:歴史は嘘をつく(捏造される)が、時刻表はウソをつかない。 時刻表がウソをついたら、列車がぶつかってしまうからだ。 「時刻表昭和史」あとがきより    宮脇俊三
  10:人間は欲深いから1歩進むと2歩3歩と進みたくなる。 私ももっともっとって思ってしまうから、 半歩でも良いから自分のペースで、1歩引いてやっていきたいです。 (2008年メジャー第1戦初日2位タイのコメント)    宮里 藍
  11:心をからにして無になれ そうすれば道は必ず開ける   宮本武蔵
  12:千日の稽古を鍛とし、万日の稽古を練とす。   宮本武蔵
  13:我、事において後悔せず    宮本武蔵
  14:我、事において後悔せず   宮本武蔵
  15:世界ぜんたいが幸福にならないうちは、個人の幸福はありえない   宮沢賢治
  16:なにかはっきりした理由があるという事は、 逆にそれがちょっとしたきっかけ壊れてしまう可能性もあるという事で、 誰かを大切に思う気持ちには理由が無いからこそ 尊いものでは無いかと思うな。   キャバクラ嬢
  17:客として来てるうちはヤれません。   キャバクラ嬢
  18:天才とはもともと持っている才能のことではない。 自らの一生をかけて追い求めていくものである。   キミと同じ時間を生きるもの
  19:人の視野は狭いから 世界の全ては見えたりしないよ  人生は1度きりとか、神様はいないとか そんなの解らないからおしつけないようにしようよ  その人の答えで幸せになれるのは、1人だけなんだからさ   ネコさん
  20:絶望とは死にいたる病である。 自己の内なるこの病は、永遠に死ぬことであり、 死ぬべくして死ねないことである。 それは死を死ぬことである。   キェルケゴール
  21:青年は希望の幻影を持ち、老人は想起の幻影を持っている。   キェルケゴール
  22:それが誤りでも正解でもさ、行動を起こさないで、 頭の中で考えているだけじゃー駄目なんだよ。 人間はそんなに器用なデバイスではないのだからさ。    ネットで知り合った人
  23:神さまというのは、きっと完全無欠に、立派で公平な人格者で、  強い者にも弱い者にも、お金持ちにも貧乏人にも、ただ平等に見守るだけで 決してどちらか一方をえこひいきして、手をさしのべるなんてことはしないのだ。 なんてありがたいんだろう。 死んじゃえ。   キーリ
  24:束縛があるからこそ 私は飛べるのだ 悲しみがあるからこそ 高く舞い上がれるのだ 逆境があるからこそ 私は走れるのだ 涙があるからこそ 私は前に進めるのだ   ガンジー
  25:明日死ぬつもりで生きなさい.永遠に生きるつもりで学びなさい.   ガンジー
  26:身分ってのは上の者が下の者を守るためにあるんじゃないの!?   天は赤い河のほとり
  27:お前らは負けてばかりいるから勝つことの本当の意味がわかっていない・・・っ 「勝ったらいいな」じゃない・・・! 人生は「勝たなきゃダメ」なんだ・・・っ!   賭博黙示録カイジ
  28:人は人を救わない・・・ なぜなら人は人を救わなくても その心が痛まないから・・・っ!   賭博黙示録カイジ
  29:しょせんお前は羊なのだ 狼のフリをするな・・・!    賭博黙示録カイジ
  30:打撃系など花拳繍腿!! 関節技こそ王者の技よ!!!!     田中ぷにえ
  31:オレは絶対にあきらめん   田岡茂一
  32:ボールに対する執着心のない者は 試合につかわんからな!!   田岡茂一
  33:私達は全て逃れられない過酷な運命を担った死刑囚なのだ。   阿刀田高
  34:美しく年をとるっていうのはウソなんだ。年をとるのは醜くなる方が普通で、むしろ若い頃のいやらしい面がそのまま増幅されて出てくるんだよね。   三木卓
  35:死に接する暴力には、何か人を魅惑し、陶酔させる物がある。   南博
  36:鳥もちとへ理屈は、どこにでもひっつく…。   立川談志
  37:真実の友達はいつもぬるま湯のような、長い時間をかけてあたためるものである。   三岸節子
  38:毒ときどき薬   出所不詳
  39:友の憂いを一緒に悲しむのは簡単だが、友の出世を一緒になって心から喜ぶのはムツかしい。   安岡章太郎
  40:盲目的前進は、どこかで方向を間違えても気づきません。時折立ち止まって周囲を見回しましょう。そして反省の時を持ちましょう。   石ノ森
  41:諸君、体の動くうちが華だぞ。頭の中で考え込んでいる間に、時間はどんどん過ぎてしまうのだから。   石ノ森
  42:人間にあってもっとも貴重なもの—それは生命である。それは人間に一度だけあたえられる。あてもなくすぎた年月だったと胸をいためることのないように、いやしい、そしてくだらない過去だったという恥に身をやくことのないように、この生命を生き抜かなければならない。   N・オストロフスキー
  43:勝利は大胆な者に訪れる。勝利を望まぬ者は、すでに敗北しているのだ。   ホセ・フェルナンデス
  44:過去を悔やみ、未来を案じるのも結構だが、行動できるのは今だけだ   アブラハム・リンカーン
  45:言葉は心の足音である   松原泰道
  46:すべての人は自己の運命の創造者である   アウグスティヌス
  47:読書の心に対する関係は、体育の体に対する関係と同じ。   アウグスティヌス
  48:声は第二の顔である。   マグジー・ボーグス(NBA歴代身長最小選手)
  49:人物を知るのに、声ほど確かなものはない。   西洋中世のことわざ
  50:すべての悪のうち、うわさが最も速い。うわさはその速さによって力を持ち、進むに従って勢力を得る。   ウェルギリウス

<< 1 …. 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357 358 359 360 361 362 363 364 365 366 …. 790 >>  


名言・格言を投稿する
名言・格言

誰の言葉?

©ファイブディグリーズ


携帯で使う

携帯にURLを送る
携帯用URL:http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ


PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク