心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39491
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
389
390
391
392
393
394
395
396
397
398
399
400
401
402
403
404
405
406
407
408
409
….
790
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
「足して2で割る」案は最悪になる。
加賀見俊夫
2:
他人を認める心の原点は、自分を大切にすることだ。
乙武洋匡
3:
外国では年齢は聞かないし、聞く必要も感じない。だが、日本人の年齢への固執は驚くべき文化的差異だ。
ジェームス・W・ヤング
4:
私が遠くを見ることができたのは、巨人達の肩に乗っていたからです。
ニュートン
5:
真理の大海は、すべてのものが未発見のまま、私の前に横たわっている。
ニュートン
6:
孤独の宗教、それはまだ本物ではない。宗教は共通のものにならねばならない。宗教は礼拝と陶酔、祝祭と秘宝を持たねばならない。
ヘルマン・ゲーリング
7:
幸福を追い求めいている限り、君はいつまでたっても幸福になれない、たとえ最愛のものを手に入れたとしても。
ヘルマン・ゲーリング
8:
教養と知識は別物だ。危険だと思われるのは、勉強していくにつれて陥るあの呪われた知識というやつである。どんなものもみな、頭を通らなくては気がすまなくなる。
ヘルマン・ゲーリング
9:
自己の運命を担う勇気を持つ者のみが英雄である。
ヘルマン・ゲーリング
10:
真理は、その正反対も同じく真理である。言いかえれば、つねに真理は、それが一面的である場合にのみ口に言われ、ことばの衣装に包まれることが出来る。
ヘルマン・ゲーリング
11:
人生の汚辱に対抗する最善の武器は、勇気とわがままと忍耐です。勇気は強くし、わがままは冗談を言わせ、忍耐は落ちつきを与えます。
ヘルマン・ゲーリング
12:
精神は、心理に対して従順である場合にのみ有益かつ高貴である。
ヘルマン・ゲーリング
13:
名声のうちで、まだ大きな成功を望みもせず、嫉まれもせず、孤立もしない名声が最も甘美なものである。
ヘルマン・ゲーリング
14:
真実でさえ、時と方法を選ばずにもちいられてよいということはない。
モンテーニュ
15:
残酷さは古代の悪徳であり、虚栄は近代世界のそれであって、虚栄は最後の病気である。
サミュエル・ジョンソン
16:
偉人は自分が学ぼうとするもののみを学ぶ。凡人は他の人が学ぶべきだと考えることを学ぶ。
サミュエル・ジョンソン
17:
我々は我々の業績よりも、むしろ我々の希望に生きている。
サミュエル・ジョンソン
18:
現実が夢を壊すことがある。だったら、夢が現実を壊すことがあってもいいじゃないか。
サミュエル・ジョンソン
19:
こんどは、遺書として書くのではなかった。 生きて行く為に、書いたのだ。
人間失格(太宰治)
20:
恋愛とはなにか。私は言う。 それは非常に恥ずかしいものである。
人間失格(太宰治)
21:
名刺は渡さない・・・ 顔をおぼえてもらうから。
村川
22:
泣くのは簡単。怒るのも簡単。 笑うのが一番難しい。けど笑って行きましょう?
村上信五
23:
あらゆる物事を深刻に考えすぎないようにすること、 あらゆる物事と自分の間にしかるべき距離を置くこと
村上春樹
24:
僕らはほら、『客商売』って言い方をするとよくないけれど・・ 『客商売』なんですよ。 少しだけいい気持ちになって帰ってもらおうかなって思っているだけですよね。
村上
25:
全て100点なんてとらんでええの。 100点を取るまでの努力をすればええの。
村上
26:
辞める事は一瞬だけど、失うものは大きいよ 逆に 続けることはきつくて大変だけど、得るものはたくさんあるはず。
尊敬すべき兄
27:
出来ないと諦めるより、 精一杯やって駄目な方が良いんだよ
尊敬すべき兄
28:
平和……闘争……中華を救え
孫文
29:
自分自身を説得できるかどうかが 成功の第一条件
孫
30:
他人の悪能く見るものは己の悪これを見ず。
足利尊氏
31:
五月雨は 露か涙か 不如帰 我が名をあげよ 雲の上まで
足利
32:
勝利に終わる戦争と言えども、常に一つの悪であると私は考える。政治は民衆をそれから守る努力をしなければならぬ。
エルビス・プレスリー
33:
最善の解決策は常に最も単純な解決策である。
オッカム
34:
世界の生気あふれる有能な仕事は、25〜40歳のあいだでなされる。
ウイリアム・ジェームス
35:
人のまねをするな。自己を発見し自己に徹しよう。
ググイ=デール
36:
女は永遠の存在である。男は女から生まれ、そして女へと帰っていく。
オジブワ族の言伝え
37:
結婚はデザートよりスープが美味しいコース料理である。
オードリー=ヘップバーン
38:
人生はレールの上を走っているわけではない。いつでも自分の思うほうへ行くとは限らない。
ウィリアム・ウォード
39:
自由がないところに真の友情はありえない
ウィリアム・ウォード
40:
健康は労働から生まれ、満足は健康から生まれる。
ウィリアム・ウォード
41:
二人は昼も夜も聖書を読んだ。だが私が白と読んだところをあなたは黒と読んだ。
ウィリアム・ウォード
42:
朝には考え、昼には行動し、夕方には食事をし、晩には就寝せよ。
ウィリアム・ウォード
43:
小さなミソサザイを傷つけるような人間は決して人から愛されないだろう。
ウィリアム・ウォード
44:
感謝して受くる者に豊かなる収穫あり。
ウィリアム・ウォード
45:
決して恐れてはいけないのです。誠実と真実と思いやりに対して賛成の声を、不正と欺瞞
ウィリアム・ウォード
46:
信頼は、年を重ねた胸の中でゆっくりと育つ植物である。
ウィリアム・ウォード
47:
好むと好まざるとによらず、人間はものを思う存在である。
ウィリアム・ウォード
48:
我々は歴史の観察者である以前に、まず歴史的存在である。
アニー・ディラード
49:
人間一人一人が一巻の書物である。もし君がその正しい読み方を知っているならば。
C・チャップリン
50:
人間には、その人がなりたいと思うようになる性質がある
ウィリアム・ウォード
<<
1
….
389
390
391
392
393
394
395
396
397
398
399
400
401
402
403
404
405
406
407
408
409
….
790
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク