心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39579
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
385
386
387
388
389
390
391
392
393
394
395
396
397
398
399
400
401
402
403
404
405
….
792
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
今日は地獄でも、明日は天国ということもある。
3年B組金八先生
2:
賢者とは、たえず妻をめとろうと考えながら、けっして誰とも結婚しない青年のことである。
ピエトロ・アレティーノ
3:
金持ちの物買わず
日本のことわざ
4:
闘争が厳しければ、勝利はそれだけ輝かしいのだ。
ペーン
5:
眠る前に今抱えている問題の解決に専念しなさい。潜在意識の知恵は、あなたが眠っている間に解決法を見つけ、完全なる答えをあなたに示してくれます。
J・マーフィー
6:
心の整理をつける最良の方法は、何かを書くことだ。それは日記でも、友人への手紙でもいい。
植西聰/マーフィーの幸福論
7:
深い思いやりから出る感謝のことばをふりまきながら日々を過ごす――これが、友をつくり、人を動かす妙諦である
デール・カーネギー
8:
うちの娘は生ものやから、返品きかへんけど、いいのん?
ある母親
9:
世界全体にとってあなたはひとりの人に過ぎないかもしれないが、ひとりの人にとってあなたはこの世の全てかもしれない。
海外の名言
10:
女の代わりはいるけれど、女房の代わりはいませんねぇ。
永六輔
11:
女性は家の中にいると、家具のことをいつも気にかけます。一緒に旅に出ると、彼女は私を家具だと勘違いし、私を修繕しようとやっきになるのです。
アインシュタイン
12:
心変わりせぬことは、恋愛の妄想である。
ヴォーヴナルグ
13:
好きなことにだけ、のめり込み過ぎないように。そうすると、他の分野への冒険ができなくなってしまう。自分の好きなもの以外、見えないようにするのは愚かなことだ。
ウォルト・ディズニー
14:
過ちを犯す癖がつくと、それをうまく粉飾するようになる。
デッカー
15:
君子とても欲無きにはあらず。取るべき物をば取り、取るまじきをば取らず。
浅井了意
16:
賢明な人はその愛する人からの贈り物より、贈り物をくれる人の愛を重んじる。
ケンピス
17:
やっとやっていけるだけのお金を望んではいけません。あなたがやりたいことすべてをやるときに必要なお金を、全部ほしがるべきです。
J・マーフィー
18:
人間が自分を自分からばかだと云(い)うのは、自分に対する侮辱だし、また、下らぬ自己逃避だ。
中村真一郎
19:
無くしたものを取り戻すことはできないけど、忘れてたものなら思い出せますよね
あだち充
20:
貧困は心の目を奪う。
アラブの格言
21:
やってもみないうちにあきらめるのかね。私たちは高い目標を持っているからこそ、これほど多くのことをやり遂げられるんだ。さあ、戻ってもう一度やってみてくれ。
ウォルト・ディズニー
22:
優美な花瓶のごとく、猫は、じっとしていても流れるようだ。
ジョージ・ウィル
23:
何でも初めから無理と思ったら、結果もそのようになります。無理でも目的を立てて、どうしたら完遂できるか、焦点を絞っていくことが大切です。
広岡浅子
24:
今の医療は本来の医療の一部なんですよ。身体を救い、心を救い、生命を救って、初めて救ったことになります。
永六輔
25:
やたらに危機感を煽ったり、人を無理やり牛馬のように駆り立てるマネジメント方式ではだめだ。
ドラッカー
26:
過去にとらわれず、現在をいかによくするか!
王貞治
27:
ようやく喜びを信じることができ、喜びを抱きしめるとき、あなたはすべてのものと踊っている自分に気がつくでしょう。
エマニュエル
28:
10話して、1伝わる。それで御の字。
中谷彰宏
29:
医者にはそれぞれお気に入りの病気がある。
フィールディング
30:
いい結婚とは、人として互いに高め合い、支え合って理想への道を一緒に一歩ずつ進める人と巡り会うことです。
3年B組金八先生
31:
自分のことを一番好きになるのは、周囲の人を好きでいられる時である。
ヘーゼルデン財団
32:
私にとって食べ物と安全と愛という三つの基本的欲求は、互いに混ざり交わり絡み合っているので、ある一つを他のもの無しで考えることはできない。
M・F・K・フィッシャー
33:
嫉妬のないやつはロバ
レバノンの格言
34:
結婚は、ふたりでひとつのトランクを引いていくようなもの。ひとりじゃ重くて運ばれん。
島田洋七
35:
苦しいことは払いのける。そして、苦しいことは忘れるように、自分自身に教え込む努力をする。そうすれば、ともかく最後には、困難は逃げ去る。
グランマ・モーゼス
36:
100の演技指導よりも、キャスティング。はまった役者には、どんな名優も敵いませんねぇ。
永六輔
37:
癒しの過程は、無条件の愛、許し、そして恐れを捨て去ることから成り立っている。
ジェラルド・G・ジャンポルスキー
38:
労働は神聖なもので、決して無駄になったり骨折り損になったりするような安っぽいものではない。正直な労働であれば、枯れもせず、腐りもせず、天が預かってくれる。天に貸しておけば決して貸倒れにならぬ。
6代目森村市左衛門
39:
メンタルシグナルに注意しなさい。それは潜在意識が顕在意識に送ってくる信号です。それは天の声といってもよいものです。天の声は決して誤りません。素直な心で天の声に耳を傾けるとき、あなたは輝かしい未来の門口に立っているのです。
J・マーフィー
40:
同僚や上司との間に感情的なもつれがあれば、仕事そのもの以外に、余計な気づかいをしなくてはいけなくなる。当然、余分な注意が取られ、仕事の質の低下、ひいてはミスにつながってしまう。
海保博之
41:
未来についての夢、行きたい場所、やりたい仕事は、それを心の中に描いてみると、ますます現実的なものになる。想像力は私たちに勇気も与えてくれるのだ。
ヘーゼルデン財団
42:
楽しかったら仕事じゃない。それは趣味ってもんだ。
永六輔
43:
バラを差し出す手には、いつもいい香りが残る。
ハダ・ベハール
44:
好きであろうと嫌いであろうと、人は、人の溢れるこの世の中でしか生きてゆけない。だったら、その周囲と支え合ったり支えたり、励ましたり励まされたりして暮らす方が手応えも大きくなる。
畑山博
45:
男っていうものはな、引き際が肝心よ。
山田洋次
46:
人知を超えた平和は望みません。平和をもたらす人知を望みます。
ヘレン・ケラー
47:
役人の数は、なすべき仕事の軽重、時には有無に関わらず、一定の割合で増加する。
C・ノースコート・パーキンソン
48:
あなたを愛している人のことを忘れるな。
H・ジャクソン・ブラウンJr.
49:
子供を大切にするのと、子供におもねるのとは違います。
永六輔
50:
眠りは、神からの唯一の無償の授かり物である。
プルタルコス
<<
1
….
385
386
387
388
389
390
391
392
393
394
395
396
397
398
399
400
401
402
403
404
405
….
792
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク