名言格言サイト 言霊.in(コトダマ・ドットイン)
 

心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン

言霊TOP 名言を投稿する お問い合わせ
現在の全名言件数: 39579 件    > RSSフィードを取得

名言・格言を投稿する

<< 1 …. 407 408 409 410 411 412 413 414 415 416 417 418 419 420 421 422 423 424 425 426 427 …. 792 >>  
ページ送り: 1 2 3 4 5 6 7 8 9

  新しく更新された名言・格言   発言者
  1:処世の道では習慣は格言にまさる。習慣は生きた格言が本能となり、肉となったものである。   アミエル
  2:自由・平等は悪い原理である。真の人間的原理は正義である。弱者に対する正義は保護もしくは善意である。   アミエル
  3:真実は雄弁と美徳の秘訣であり、倫理的根拠の基礎であり、美術と人生の極致である。   アミエル
  4:神の欲するとおりに欲することが、われわれを安静にする唯一の知恵である。   アミエル
  5:親戚はわれわれの忍耐と我慢の最もひどいものである。   アミエル
  6:誤謬(ごびゅう)というものは、真理を余計含んでいれば、それだけ余計に危険である。   アミエル
  7:健康には自由がある。健康はすべての自由で第一のものである。   アミエル
  8:逆説は頭の働く人の嗜好癖であり、天分のある人の悦びである。   アミエル
  9:偽りの立場において、いちばんひどいことは、それが終焉しないということである。   アミエル
  10:渇きは飲物によって欲望の熱は征服の満足によって癒される。   アミエル
  11:あなたは世界中の中の誰とも違っている。だから他人と比較して優劣を論じてはならない。   マーティン・ルーサー・キング・ジュニア
  12:「革命」とは何か。自分の旗に記したある主義の名のもとに、権力の把握に成功した暴徒のことある。   アミエル
  13:正直にしよう。このことのうちに雄弁と徳行の秘訣があり、このことのうちに道徳的な影響力がある。   アミエル
  14:暴君は暴君でも、1番危険なのは、生命がひとつ、胃袋がひとつしかない暴君ではなく、破壊されることのない、飽くことのない暴君、自分の欲望、自分の憤怒、にすべてを打ち込む賤民である。   アミエル
  15:民主制は虚栄心の強いエゴイズムがよってたかってする山分けにほかならない。   アミエル
  16:理想とは、精神が秩序を予見することである。精神は精神であるから、つまり永遠を垣間見ることができるから、理想を持ち得る。   アミエル
  17:恋愛は生命の高揚であり、情熱は恋愛の財である。   アミエル
  18:恋愛は、生命が性を通して天的なものに達せんとする生命の営みである。   倉田百三
  19:生活には懐疑というのが密雲のように幾重にも襲うてくる。若しくはずっと疑って動かない。それを克服することは容易な業ではない。しかしそれがまた求道の課題なのである。懐疑の課題がないなら、真理の探究はできない。   倉田百三
  20:生に対する無限の信仰と尊重とを抱いて立つ時、自殺は絶対的の罪悪ではあるまいか。   倉田百三
  21:手間を省くと得るものも省かれる。   楠みちはる
  22:苦しいほど生きている感じがする。   多田富雄
  23:女は存在、男は現象。   多田富雄
  24:女は征服することよりも、征服されることを好む。   デコ(プロサッカー選手)
  25:何がしたいというのは中学生までや。何が出来るかを証明せんと生きていけんで。   藤本義一
  26:先ず戦争を知っている人が戦争を止めないといかんのやな。   藤本義一
  27:お前に本気で惚れた男なら、お前の魂しか見ないよ。   和田尚子
  28:大事なものから目をそらしてしまったら、きっと全てがどうでもよくなってしまうだろう。   青春18きっぷ
  29:貴方の生きている所に貴方は属しており、ある場所を最も近いと感じるとき貴方はその一部となっているのです。   ロベスピエール
  30:今の自分に自信が持てなくなると、少し昔に戻りたくなることがある。自分が一番輝いていた時代、無知で、無謀で、単純で、だからこそ自信に溢れ輝いていた時代。そんな時代を分け合った仲間に会って、変わってないねって、今でもきみはステキだよって言って欲しい、そんな気持ち。   逢坂えみこ
  31:「好き」って気持ちは、ものすごく理不尽だ。その人じゃなきゃいけない理由なんか、何処にもないかもしれないのに。   逢坂えみこ
  32:披露宴でのスピーチで、日本人は忍耐を学んできたのである。   春風亭小朝
  33:仕事を思いきりしたうえで、さらに思いきり遊ぶことこそ、素晴らしいことだと思う。   盛田昭夫
  34:本当の希望とは骨なしの楽観論ではなく、絶望を味わった末に獲得した筋金入りの希望である。   豊田正義
  35:丘の上に住む人々が、谷底に住む人々のルールを決めるべきではない。   カント
  36:子供は親の思い通りにはならないが、親のする通りになる。   作者不明
  37:友達に謝るのだって難しいのに、国民に謝るなんて簡単なことじゃない。でも、ちゃんと謝らないと。   ケバン・ゴスパー
  38:文はあんまりすらすら読まれると忘れられる。所々難しい漢字を転がしてつまずいてもらう必要がある。   山本夏彦
  39:文は削りに削って危うく分からなくなる寸前でとどまるをよしとする。   山本夏彦
  40:可もなく不可もない文章など発表すべきではない。   作者不明
  41:平易でない名文はない。難しい文章はつまり悪文なのである。   作者不明
  42:蛋白質の構造が偶然出来た、なんてことはありえないんです。サルにシェークスピアが書けないのと同じようにね。   田中豊一
  43:「どう育てればいいのか」という迷いの裏には、「こう育てればこういう子が育つはずだ」という子供の人格を無視した考え方が少なからずあると思います。子供を「どう育てるか」なんて、おごった迷いではないでしょうか。   有光美穂子
  44:演技ってのは自分を見せることなんだよ。他人を完全に理解するなんてムリじゃん。   猫山宮緒
  45:違う人間だから、わからなくなったり不安になったり。だから、本気でぶつかって知っていくんだ。   猫山宮緒
  46:世の中にはさ、他人を見下さなきゃ安心出来ない奴がいるんだよね。そーいう奴って、大体自分に自信ないんだよ。   猫山宮緒
  47:なくさなきゃ分からないだな、頭悪いねオレ達は。   猫山宮緒
  48:私達は成長したいんだ。だから憧れる。その高みを目指して伸びてゆく。   猫山宮緒
  49:きっと私達は何処にだって行ける。自分のペースで進めばいい。疲れたときは休んでもいい。ゆっくりでもいいから。   猫山宮緒
  50:結果じゃねぇ。経過が人を大きくする。   ささだあすか

<< 1 …. 407 408 409 410 411 412 413 414 415 416 417 418 419 420 421 422 423 424 425 426 427 …. 792 >>  


名言・格言を投稿する
名言・格言

誰の言葉?

©ファイブディグリーズ


携帯で使う

携帯にURLを送る
携帯用URL:http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ


PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク