心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39492
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
488
489
490
491
492
493
494
495
496
497
498
499
500
501
502
503
504
505
506
507
508
….
790
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
甘ったるい理想ほど、危険なものはない。
ふたりっ子
2:
人生は苦しいねん。でも良いこともある。
ふたりっ子
3:
お前の頭、金に毒されている。体も汚れている。 ホンマの人間の姿やない。人間の心はな、金では買われへんのや。
ふたりっ子
4:
お前がどうしても飛び降りるっていうなら あんちゃん、お前を受け止めてやるから!! (小梅が銭湯の煙突から飛び降りそうになったとき)
ひとつ屋根の下2
5:
戦争で人を殺すために、おまえを育てんじゃないわ!!
はだしのゲン
6:
もう胸がいっぱいじゃ。おまえらの気持ちだけで満腹じゃ
はだしのゲン
7:
不器用なもんほどぎょうさん(たくさん)稽古する。 ぎょうさん稽古したもんは誰よりも上手くなれる。
ちりとてちん
8:
おかしな人間が一生懸命生きてる姿は、ほんまにおもろい。落語とおんなじや。
ちりとてちん
9:
人の人生も塗り箸と同じ。 塗り重ねた物しか出てこない。 それは最後にきれいな模様になって見えてくる。
ちりとてちん
10:
ほんでもやっぱり・・・あの時、お前を失わんで・・・ほんまに良かったと思うとる。
ちりとてちん
11:
何かを変えるには 自分から動かなければいけません
なだいなだ
12:
これまで苦しいとこやつらいことが一杯あったけど、 それらはみんな今の幸せのためにあったことだったんだなって思う。
すずらん
13:
いつの時代も子供たちの未来は輝いていなくてはならない。
すずらん
14:
喧嘩っていうのは、大切なものを守りたいって言う 熱い想いでするもんなんだ。
ごくせん
15:
生徒を守れないなら、教師やっている意味がないから。 by山口
ごくせん
16:
人間を傷つけるのが人間だとしたら また 人間を救えるのも人間だ
ごくせん
17:
お前ら今まで自分達の力で生きてきたのか? 親が汗水たらして稼いだ金で通ってたんじゃねぇのかよ! それを無駄にするって言うのか?
ごくせん
18:
相手を信じねぇってことは 相手からも信じられねぇってことだ
ごくせん
19:
あの人は、自分の子犬を抱いたことがないんだ。 一度でも抱いてみれば命の暖かさが伝わるのに。
この前の・・・。
20:
嫌いになったってことは好きだったってことでしょ
こどもの事情
21:
金、金というじゃなか1億円あったって金魚一匹つくれんばい!
がばいばぁちゃん(?)
22:
おいしい料理はお金じゃ作れない。 料理人の心で作るものよ
レミーのおいしいレストラン
23:
大切なものを守れなくて国が守れるものか!!!
あんみつ姫
24:
命は神様に 病気は先生にだ。
あきおじ(Dr.コトー診療所)
25:
人間は命があるから生きるんじゃなくて 生きたいと思うから命があるのよ
あいだみつを
26:
裏切られるのが怖いんじゃない・・・ 俺が人を裏切るのが怖いのだ
555
27:
親は、黙って働け!! それが親ってもんだろ!
3年B組金八先生
28:
『歩く』という字は『少し』『止まる』と書く 急がなくていい一歩一歩しっかり進んでください
3年B組
29:
子は親の背中を見て育つと言います。 壺見せてどうするんですか。
3年B組
30:
瞳を閉じればあなたが まぶたの裏にいることで どれほど強くなれたでしょ あなたにとって私も そうでありたい...
1リットルの涙
31:
病気は、どうして私を選んだのだろう。 運命なんていう言葉では かたずけられないよ
1リットルの涙
32:
心無い視線に 傷つくことのあるけれど、 同じくらいに 優しい視線があることも わかった
1リットルの涙
33:
花ならつぼみの私の人生 この青春の始まりを、 悔いのないよう 大切にしたい
1リットルの涙
34:
もうあの日に 帰りたいなんて言いません。 今の自分を認めて 生きていきます。
1リットルの涙
35:
「悲しさ」は世界共通。「笑い」は文化によって異なる。
クレオパトラ
36:
このコップに、水が半分入っている。半分も入っていると思う人がいる。半分しか入っていないと思う人もいる。現象は同じなのに、「もある」と思うか、「しかない」と思うかは、その人の見方次第。幸せの感じ方も変わってくる。
ケンドーコバヤシ
37:
君が思うほど人をそう簡単に信じられないと思うのは、君の中に人を信じたいという気持ちがあるからだろう。しょせん、人なんて分かり合えない。分かり合おうと思うことは、傲慢だ。
テレビのインタビュー
38:
人間は、自分に不安があるからこそ、他人に対してついつらくあたってしまうものです。まずはとにかく自分の気持ちを安らげること。それだけで、確実に周囲への対応にも余裕ができ、周りへの魅力も変わってくるはずですよ。
テレビのインタビュー
39:
芸術家というものは、自分に天才があると思うと、だめになってしまう。つけあがらず、職人みたいに仕事をしてこそはじめて救われる。
スミルノフ教授
40:
失敗は人を傷つけはしない。失敗を恐れる心が人をダメにするのだ。
W・ロジャース
41:
ありもしない土台の上に、壮大な殿堂を築き上げようとすることは愚行である。
ASIAN KANG-FU GENERATION ノーネーム
42:
未来に対する最上の準備は、現在をしっかり見つめること、なさねばならぬ義務を果たすことである。
サミュエル・ジョンソン
43:
敗因は得意のときにあり。
本庄正則
44:
子供を育てるってことはねえ、育てられた当人が思っているほど、そう簡単なものじゃありませんよ。
森本薫
45:
あなたが出会う最悪の敵は、いつもあなた自身であるだろう。
アニー・ディラード
46:
女の為に総べてを捧げる、そういうことだって男子一生の快事なのじゃありませんか。
高見順
47:
なにかいいわけがあるとき、女性は思いがけず、大胆になる。
渡辺淳一
48:
女についていいことを思いついた。女がどんなに年をとっても、一番美しかった頃のことを思い浮かべればいい、ということだ。
ヘミングウェイ
49:
そもそも男の人生にとって大きな悲劇は、女性というものを誤解することである。
三島由紀夫
50:
夕日とか菫の花とか風鈴とか美しい小鳥とか、そういう凡庸な美に対する飽くことのない傾倒が、女性を真に魅力あるものにするのである。
三島由紀夫
<<
1
….
488
489
490
491
492
493
494
495
496
497
498
499
500
501
502
503
504
505
506
507
508
….
790
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク