名言格言サイト 言霊.in(コトダマ・ドットイン)
 

心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン

言霊TOP 名言を投稿する お問い合わせ
現在の全名言件数: 39580 件    > RSSフィードを取得

名言・格言を投稿する

<< 1 …. 495 496 497 498 499 500 501 502 503 504 505 506 507 508 509 510 511 512 513 514 515 …. 792 >>  
ページ送り: 1 2 3 4 5 6 7 8 9

  新しく更新された名言・格言   発言者
  1:恋とは何かを考える者は、もはや恋をすることが出来ない。   コッツェブー
  2:快楽の蜜の甘さは、はかない数分しかつづかないが、友情の幸いは生涯を通じて心の糧となる。   テレビのインタビュー
  3:楽しさを知らない男はバネのきかないワゴンのようなものだ。道路の小石を踏むたびに不愉快そうに、ガタガタいう。   O・ヘンリー
  4:逃げる者には道は一本、追う者には百本。   ナサニエル・ホーソーン
  5:戦場から逃げ出す者を死神が捕らえる。   シモーヌ・ヴェイユ
  6:逃げた者はもう一度戦える。   デモクラテス
  7:神だけが神を理解できる。   エドワード・エルリック
  8:地球上には人間より弱いものはいない。   ホメロス
  9:人間は万物の尺度だ。   デコ(プロサッカー選手)
  10:人間はだれでも身体の中に野獣をかくまっている。   アーサー・ゴッドフリー
  11:ねたむことは、自分を劣ったものとして認めることだ。   小プリニウス
  12:ねたみ深い者は死ぬが、ねたみ心は決して死なぬ。   あるフランスの外交官
  13:二人の者が同じことを行っても、その結果は同じではない。   中世ラテンの格言
  14:なしうると信じればこそなしうるのだ。   ウェルギリウス
  15:飲めば飲むほどのどが渇く   オウィディウス
  16:終えるよりも、始めるほうがやさしい。   うえきの法則+(プラス)
  17:話し方を知っていれば、話すべき時もわかる。   アルキメデス
  18:人の体が養われるのは自分の言葉の結ぶ果実によってである。   「旧約聖書」
  19:人は、心の中がいっぱいになるにつれて雄弁になる。   「新約聖書」−マタイによる福音書
  20:大罪を犯す前に必ずいくつかの罪がある。   ラシーヌ
  21:必要に迫られれば、臆病者も勇敢になる。   サルスティウス
  22:有益であろうと、必要でないものは買うな。   大カトー
  23:一輪の花では、花輪はできない。   サミュエル・ジョンソン
  24:皮肉とは、弱者にとっては勇敢な行為であり、強者にとっては卑怯な行為である。   テディ・ルーズベルト
  25:君の秘密は君の血だ。漏らせば命取りになる。   テディ・ルーズベルト
  26:自分でも守れない秘密を、どうして人に守らせることができようか。   ラ・フォンテーヌ
  27:人は自分の友に秘密を話すが、その人にもまた友がいるのだ。   L.N.トルストイ
  28:人は自分の作品よりも他人の作品を詳しく見る。   セルバンデス
  29:夜は、勉学のためにつくられた。   ヘブライのことわざ
  30:人間は平等のもとに生まれるが、そこにとどまることはできないだろう。   モンテーニュ
  31:人は、導いて行く時より、人について行く時のほうが、力強く歩く。   中世ラテンの格言
  32:不幸も何かの役に立つ。   ノエル・デュ・ファイユ
  33:不幸は続いてやって来る。   テレビのインタビュー
  34:生きること?そんなことは召使いたちにまかせておけ   リラックマ
  35:人を欺いて得をするよりは、損をするほうがよいと思え。得をしても限りなく嘆くはめになるが、損を嘆くのは一度ですむからである。   フオキオン
  36:手抜きはたくさんのまちがいのもと。   ホラティウス
  37:出来の悪い仕事は、結局やり直す結果になる。   イギリスのことわざ
  38:不動の心構えの人だけが、ほんとうの優しさを持つことができる。   ラ・フォンテーヌ
  39:神は不屈の人を愛す。   ヘネス・バイスバイラー
  40:ローマは一日にして成らず。   西洋の格言
  41:文学は、人間が堕落するにつれて堕落する。   Goethe:ゲーテ
  42:言葉が人間の表現であるように、文学は社会の表現である。   ルイ・アラゴン
  43:文体の第一の美点は、明晰なことである。   アリシア・キーズ
  44:話すように書かねばならぬ。   ヴォーヴナルク
  45:文体は何の価値もないが、文体のないものは一つもない。   リヴァロール
  46:よい作家になりたいなら、書くことだ。   エピクテトス
  47:書く前に考え方を学べ。   ボアロー
  48:書くための第一条件は、強烈な感じ方である。   キャスター
  49:兵士は死神に雇われている。生きるために死にいく。   メナンドロス
  50:剣に生きる者は、剣で滅ぶ。   あるフランスの外交官

<< 1 …. 495 496 497 498 499 500 501 502 503 504 505 506 507 508 509 510 511 512 513 514 515 …. 792 >>  


名言・格言を投稿する
名言・格言

誰の言葉?

©ファイブディグリーズ


携帯で使う

携帯にURLを送る
携帯用URL:http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ


PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク