心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39580
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
492
493
494
495
496
497
498
499
500
501
502
503
504
505
506
507
508
509
510
511
512
….
792
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
野心と志の違い。野心とは、おのれ一代で何かをなしとげようとする願望。志とは、おのれ一代で、なしとげえぬほどの何かを託する祈り。
田坂広志
2:
たいした命じゃないんだ、燃え尽きるまでやれ!
落合信彦
3:
力を余すなんて男のやることではない。やるからには全力で。それがお前の限界か?
落合信彦
4:
とにかく今日やってることが3年後の自分をつくるんだという気持ちでやっていかないと、何も始まらないんだな。
落合信彦
5:
女の批評って二つきりしかないじゃないか。「まあ、すてき」と「あなたってバカね」の二つだけだ。
三島由紀夫
6:
夕日とか菫の花とか風鈴とか美しい小鳥とか、そういう凡庸な美に対する飽くことのない傾倒が、女性を真に魅力あるものにするのである。
三島由紀夫
7:
そもそも男の人生にとって大きな悲劇は、女性というものを誤解することである。
三島由紀夫
8:
女についていいことを思いついた。女がどんなに年をとっても、一番美しかった頃のことを思い浮かべればいい、ということだ。
ヘミングウェイ
9:
なにかいいわけがあるとき、女性は思いがけず、大胆になる。
渡辺淳一
10:
女の為に総べてを捧げる、そういうことだって男子一生の快事なのじゃありませんか。
高見順
11:
あなたが出会う最悪の敵は、いつもあなた自身であるだろう。
アニー・ディラード
12:
子供を育てるってことはねえ、育てられた当人が思っているほど、そう簡単なものじゃありませんよ。
森本薫
13:
敗因は得意のときにあり。
本庄正則
14:
未来に対する最上の準備は、現在をしっかり見つめること、なさねばならぬ義務を果たすことである。
サミュエル・ジョンソン
15:
ありもしない土台の上に、壮大な殿堂を築き上げようとすることは愚行である。
ASIAN KANG-FU GENERATION ノーネーム
16:
失敗は人を傷つけはしない。失敗を恐れる心が人をダメにするのだ。
W・ロジャース
17:
芸術家というものは、自分に天才があると思うと、だめになってしまう。つけあがらず、職人みたいに仕事をしてこそはじめて救われる。
スミルノフ教授
18:
人間は、自分に不安があるからこそ、他人に対してついつらくあたってしまうものです。まずはとにかく自分の気持ちを安らげること。それだけで、確実に周囲への対応にも余裕ができ、周りへの魅力も変わってくるはずですよ。
テレビのインタビュー
19:
君が思うほど人をそう簡単に信じられないと思うのは、君の中に人を信じたいという気持ちがあるからだろう。しょせん、人なんて分かり合えない。分かり合おうと思うことは、傲慢だ。
テレビのインタビュー
20:
このコップに、水が半分入っている。半分も入っていると思う人がいる。半分しか入っていないと思う人もいる。現象は同じなのに、「もある」と思うか、「しかない」と思うかは、その人の見方次第。幸せの感じ方も変わってくる。
ケンドーコバヤシ
21:
「悲しさ」は世界共通。「笑い」は文化によって異なる。
クレオパトラ
22:
人生に必要なものは 勇気と想像力 それとほんの少しのお金だ・・
C・チャップリン
23:
人間(ひと)は大切なものを失ったとき、 自分を知り、自分を哀れむ。 それ故に、舞台は1度きり、 失敗は許されることはない。
Mr.N
24:
人生は生まれ持った”才能”で 決まるんじゃない 生まれた後の”努力”で決まるのさ
My friend MASASHI
25:
描いた夢を信じきれない弱さにただ支配されてた
My Generetion♪YUI
26:
敵が強いから負けた? お前が弱いから負けたんだ! だから、お前が強くなれば勝てる 強くなれ!
M・K
27:
今は歯ぁ喰いしばって我慢せぇ。 その歯ぁ折れたら諦めてもえぇから。
M先生
28:
完璧を求める人ほど未熟な人である
abingdon boys school
29:
さよならだけが人生ならば そんな人生いりません
nasa
30:
悲劇だとしてもあなたに巡り合えて良かった
NEO UNIVERSE
31:
ゆっくりでいい やめないで いつか水滴 必ず石を穿つ!!
NEWS
32:
心ってポストに似てると思う 鍵閉めてるのとか開けっぱなしのとか 色んな意見が混ざって 分けれるモノと分けられないモノ でもそん中から選んでくんだよね
pumehana
33:
迷路で彷徨うよな時 思い出して下さい 入り口があり出口があるって事を
pumehana
34:
バカ と言ってくれる奴に感謝しろ そいつに、自分はバカではないと、分からせろ
お祖父ちゃん
35:
友達は金で得られるが、親友は金では得られない
お祖父ちゃん
36:
私の勝手でしょうだと! 馬鹿言うな お父さんには、お前達を幸せにする権利があるんだ!!
お祖父ちゃん
37:
形容詞、副詞でものを言っている人は信用してはいけない。名詞と動詞でものを言っている人は信用できる。これは事実ですね。
谷沢永一
38:
トップは男前にやってもらっていい。ただし、軍師がいります。そういう蔭の演出家を社会が許容しなければいけない。戦国時代は英雄がいたが、徳川時代になると将軍は飾りでしたね。
谷沢永一
39:
団結によりて小国は栄え、不和によりて大国は破滅する。
サルスティウス
40:
どんな人も、それ自身の未来の建築家である。
サルスティウス
41:
体質上、犬肉が必要な人もいる。豚肉や魚は食べてもよく、犬肉はだめだという論理には同意できない。
グルーチョ・マルクス
42:
大切なのは、どっちを選ぶかじゃなくて、早く決断すること。なぜなら、早く決断すれば、失敗したとしても、その分早くやり直すことができるから。
石川光久
43:
誰もが皆、それぞれの船を出す。それぞれの見た眩しさが、灯台なんだ。
セルバンデス
44:
踏み出す足は いつだって 始めの一歩
セルバンデス
45:
隠してるから、気付かれないんだよ。
セルバンデス
46:
このくらい寒い方がいい。本当の震えに気付かないで済む。
セルバンデス
47:
ここで恥をかく方が、一生ダメなままよりいいだろ。
映画”スタンドアップ”のキャッチフレーズ
48:
絶望に打ち勝つ方法などない。ただ歩き出すだけだ。
浦沢直樹
49:
悪になるのは大変だ。正義の味方の方がよっぽど楽だ。
浦沢直樹
50:
なんでもいいんだよ。なんでもいいから人は信じるものがほしいんだよ。
浦沢直樹
<<
1
….
492
493
494
495
496
497
498
499
500
501
502
503
504
505
506
507
508
509
510
511
512
….
792
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク