名言格言サイト 言霊.in(コトダマ・ドットイン)
 

心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン

言霊TOP 名言を投稿する お問い合わせ
現在の全名言件数: 39492 件    > RSSフィードを取得

名言・格言を投稿する

<< 1 …. 484 485 486 487 488 489 490 491 492 493 494 495 496 497 498 499 500 501 502 503 504 …. 790 >>  
ページ送り: 1 2 3 4 5 6 7 8 9

  新しく更新された名言・格言   発言者
  1:登山の喜びは山頂を極めたときに頂点に達する。   アニー・ディラード
  2:人は安らぎを見つけるために、何かを捨てなきゃならないことがある。   「映画グレイスランド」エルビス・プレスリー役の言葉
  3:偉大な人物とは、思考が世界を治めると分かっている者のことである。   エマーソン
  4:我々は春と夏は改革者であるが、秋と冬は保守の側に立つ。朝は改革者で、夜になると保守主義者になる。   エマーソン
  5:よき友人を得る唯一の方法は、まず自分が人のよき友人になることである。   エマーソン
  6:その日その日が一年中の最善の日である。   エマーソン
  7:他人に恐れを抱かせる者は、自分が恐れを抱かずにはいられない。   エピクテトス
  8:人生の自然な目的によって計るとき、貧しさは大いなる富となり、限度を知らぬ富は大いなる貧しさとなる。   エピクテトス
  9:人が自分で得られることを神に頼んだところで無駄である。   エピクテトス
  10:常に瞬間を享楽せよ。快楽が満たされれば満足だし、もしそれが満たされなければ楽しみが次の時間まで持ち越してゆく。   エピクテトス
  11:与えられたるものを受けよ。与えられたるものを活かせ。   エピクテトス
  12:侮辱は相手のせいではなく、侮辱されたと思い込むせいだ。   エピクテトス
  13:人を不安にするのは、物事ではない。物事についての意見だ。   エピクテトス
  14:自分が不幸なとき、他の人たちを非難するのは無教養者、自分自身を非難するのは教養の初心者、そして他人をも自分をも非難しないのが本当の教養人である。   エピクテトス
  15:自分がどうなりたいか、まず自分自身に問え。しかる後、しなければならないことをせよ。   エピクテトス
  16:幸福への道はただ一つしかない。それは、意志の力でどうにもならない物事は悩んだりしないことである。   エピクテトス
  17:金銭、快楽、名誉を愛する者は、人を愛することができない。   エピクテトス
  18:何についてもいうな、「なくした」と。「返した」と言え。   エピクテトス
  19:宴席で作法を守るように人生の作法を守ることを忘れてはならない。ご馳走が回ってきて自分の前に来たら、手を伸ばして礼儀正しく一人分を取る。次に回っていくのを滞らせることのないように。まだ回ってこないうちから欲しそうにしないで自分の前に来るまで待つように。子供についても妻についても地位についても富についても同じ事である。   エピクテトス
  20:楽士の手にある琴は聞く人を魅了する。しかし扱い方も弾き方も知らない人の手にあっては、琴は重荷となる。   エチオピアのことわざ
  21:一窯のパンを焼き損ねれば一週間、収穫が悪ければ一年間、不幸な結婚をすれば一生を棒に振る   イエス・キリスト
  22:苗木のときを見ていなければ、巨木がどのように成長したかは分かりません。   オスカー・ワイルド
  23:高尚なる男性は、女性の忠告によっていっそう高尚になる。   Goethe:ゲーテ
  24:考えている事を考えぬく事ができない時のみ、人は本当に考えているのだ。   Goethe:ゲーテ
  25:控え目な者は忍耐せねばならぬ。図々しい者は苦悩せねばならぬ。図々しくても控えめにしても、結局負い目を受けることは同じだ。   Goethe:ゲーテ
  26:五つのこと五つを生ぜず。なんじ、この教えに耳を開け。高慢の胸に友情めばえず、礼にならわざるは卑しき仲間、無頼の徒は大をなさず、ねたむ者は弱点をあわれまず、虚言をなす者は誠と信を望み得ず...こを肝に銘じ、ゆめ惑わされるなかれ。   Goethe:ゲーテ
  27:言論の自由を呼号する者は、それを濫用しようとする人間のみである。   Goethe:ゲーテ
  28:現実を直視する心に、本当の理想が生まれる。   Goethe:ゲーテ
  29:賢者たちに過   Goethe:ゲーテ
  30:芸術は、見るに堪えないものを表してはならない。   Goethe:ゲーテ
  31:芸術家よ、創れ!語るなかれ!吐くひと息も詩であれ!   Goethe:ゲーテ
  32:苦しみが残していったものを味わえ!苦難も過ぎてしまえば甘美だ。   Goethe:ゲーテ
  33:近頃の作家は、インクに水増しをして書いている。   Goethe:ゲーテ
  34:興味の無くなるところ、記憶もまた無くなる。   Goethe:ゲーテ
  35:狂える時に会い、私もまたみずから、時勢に従い、愚かしきわざを重ねた。   Goethe:ゲーテ
  36:義務の重荷から我々を解放する事のできるのは、良心的な実行のみである。   Goethe:ゲーテ
  37:心掛けてほしいのは、選んだ仕事を好きになってみることです。好きになれそうな仕事を選び、自分から好きになってみる。   浅田次郎
  38:向き不向きなんて考えない方がいい。そんなのわかりっこないもの。   浅田次郎
  39:異常になることでしか、非凡な人にはなれない。   渡邉美樹
  40:その国民のレベル以上の政治はできない   吉越浩一郎
  41:人や世間にハンドルを預けたら、恨みが残ってしまう。ハンドルは自分で持たないといけないんです。   木村政雄
  42:人生の目的は、いかに自己実現をして充実した人生を送るか。その実現の手段が会社であり仕事なんです。ツールなんですよ、これは。   木村政雄
  43:若いうちの苦労は買ってでもしろ。   一般
  44:死ぬ気でやっても、絶対死なない。   どっかで
  45:やった後悔よりやらなかった後悔の方が大きい   どっかで
  46:またお前と勝負できる。 久々だからって手加減はいらねぇぞ。 本気のお前を見せて見ろ。   どっかで
  47:人間は泣いたり笑ったりする生き物だから 泣きたいときに泣いて 笑いたいときに笑えばいいんだよ   どっかで
  48:バーカ。大好きだよ。   どっかで
  49:人を嫌いになるのは その人の事をよくしらないからなんだ    どこかで
  50:あそこが痛い ここが痛い しかしそれは 生きている証   どこかで

<< 1 …. 484 485 486 487 488 489 490 491 492 493 494 495 496 497 498 499 500 501 502 503 504 …. 790 >>  


名言・格言を投稿する
名言・格言

誰の言葉?

©ファイブディグリーズ


携帯で使う

携帯にURLを送る
携帯用URL:http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ


PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク