心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39584
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
777
778
779
780
781
782
783
784
785
786
787
788
789
790
791
792
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
二度と帰らぬものは過ぎ去った歳月である。二度と会うことができないのは死んでしまった親である
孔子
2:
十人が十人とも悪くいう奴、これは善人であろうはずはない。だからといって十人が十人ともよくいう奴、これも善人とは違う。
孔子
3:
「真のプレゼント」とは、見返りを期待しないプレゼントのことだ。
孔子
4:
生きる力というのは ひょんなことからわいてくる 誰か僕の未来に わずかな期待をもってはくれないか それを口にだしてはくれないか
銀色夏生
5:
カゴの中の鳥よりも、嵐の中の人となれ。
銀色夏生
6:
恋が目の前にない時 恋をするのはむずかしいものだと思う どんな風に恋 人はしてたかなと思う 恋をしてしまった時 恋をさけるのはむずかしいと思う 広い野原のまん中で 夕立をさけるのが難しいように 走って逃げても 逃げても遅い
銀色夏生
7:
近すぎて見えなかったものも、遠ざかる時はじめてその形がよくわかる。
銀色夏生
8:
人の一生の中には、その時によって必要なものがある。時期がある。幻想をいだくべき時期、現実をみつめるべき時期、現実のむこうに何かをみいだす時期。
銀色夏生
9:
前はもっと 反抗的で 文句ばっかり言ってた いつのまにか自分が 言われる方にまわってる 責任をもつたびに 物わかりがよくなる ただ怒ってた あの頃がなつかしい
銀色夏生
10:
知ることがむつかしいのではない。いかにその知っていることに身を処するかがむつかしいのだ。
司馬遷
11:
人 木石に非
司馬遷
12:
人生に失敗なんてない。あるとしたら、たったひとつ。失敗したとおもい悩むこと。
宇佐美百合子
13:
失敗しても悩むな、ラッキーと考えろ。失敗とは最高のノウハウなのだ。「こういうことをやったらダメになった」ということを、身をもって体験したことになる。
木原信敏
14:
失敗を恐れてはいけない。失敗にこそ成功の芽は潜んでいる。
ユニクロ・柳井正社長
15:
若い時はたくさん失敗した方がいい。成功体験なんて大したものじゃないが、失敗の経験は肥やしになります。
田原総一郎
16:
小さいとき髪をといてくれるのも、ほかの人がすると痛いが、母親だと痛くなかった。ここに自然な無理のない母の愛がある。
新渡戸稲造
17:
愛とは、誰かの心に、希望の灯(ひ)をともすことです。
日野原重明
18:
あれこれしないで見守ることは、モノを買ってやったり、何かをしてやったりするより、ずっと難しく愛情のいることです。
PTA文集
19:
人の真似をする者は、その真似るものよりは必定劣るものじゃ。そなたも、自分の工夫を専一にいたされよ。
菊池寛
20:
必ず自分の頭で考えてみる。それがオリジナリティを生む。
三木谷浩史
21:
時の流れや雰囲気に応じる「時流」でなく、自分の器や正直な気持ちで動く「自流」で生きろ。
木経惟
22:
運に恵まれるというのには努力が必要である。
江戸英雄
23:
人の幸せを願うと、自分の運も育つものです。
中山庸子
24:
人間マジメに務めてさえおれば、必ずいつか「神風」が吹くものだ。
石田退三
25:
発想の突破口はコミュニケーションから。その能力は女性のほうが高いと思いますよ。
深見希代子
26:
怖がらないで伝えるべきね。英語は上手じゃなくたって通じるのは心だから。
戸田奈津子
27:
国際人になろうと思う前に、あなたはしっかりとした日本人であるべきではないか。
櫻井よしこ
28:
僕は表面的には優雅に見えるかも知れませんが、水面下では必死に水をかいているのです。
小室哲也
29:
地をはうような泥くさい努力は絶対欠かせない。体裁などを気にしていては何もできない。
栖原亮
30:
神様は確かに存在する。そして神様は奇跡を起こしてくれる。しかし、神様は死ぬほど努力をした者にしか力を貸してくれない。
藤田敏八
31:
練習は裏切らない。結局は努力したやつが勝つと思っている。
上原浩治
32:
長い人生には必ず浮沈がある。しかし、努力勉強は必ず報われる。
江戸英雄
33:
皆さん、お金なんか残すことはありません。もめるだけです。
綾小路きみまろ
34:
金は愛情と裏切りとのふたつを持つ両刃の剣
尾崎豊
35:
お金だけがすべてじゃない。どうしたら人間的に成長できるか、ということを考えて欲しい。
アドリアン・ルビンスキー
36:
金は食って行けさえすればいい程度に取り、喜びを自分の仕事の中に求めるようにすべきだ。
志賀直哉
37:
私は意志が弱い。その弱さを克服するには、自分を引き下がれない状況に追い込むことだ。
植村直己
38:
自分の心に生じる欲望に打ち勝つのは、敵に勝つよりむずかしい
嘉納治五郎
39:
ミスを他人のせい、クラブのせい、雨や風のせいにするゴルファーはどこかで自分に負けている。
塩谷育代
40:
間違った意見は一般に考えられているほど世の中には多くない。というのは、たいていの人々は意見をぜんぜん持たず、他人の意見か、あるいはただの伝聞や人の受け売りで満足しているからである。
サミュエル・ジョンソン
41:
われわれの知識は、すべて経験に基づくものであり、知識は結局のところ経験から生ずるのである。
サミュエル・ジョンソン
42:
善も悪も、我々に快楽と苦痛を引き起こすものにほかならない。
サミュエル・ジョンソン
43:
何故に人間が社交するかといえば、自己の財産を保持したいからである。
サミュエル・ジョンソン
44:
旅行は寛容を教える。
オウィディウス
45:
雄弁家は自分の冗漫な多弁に酔う。
オウィディウス
46:
雄弁は知識の子供である。
オウィディウス
47:
富の増加と閑暇の増加は、人間が文明化された二つの要素である。
オウィディウス
48:
存在感こそ最高の幸福である。
オウィディウス
49:
青年は過ちを犯し、壮年は闘い、老年は後悔する。
オウィディウス
50:
人間は環境の創造物ではない。環境が人間の創造物である。
オウィディウス
<<
1
….
777
778
779
780
781
782
783
784
785
786
787
788
789
790
791
792
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク