名言格言サイト 言霊.in(コトダマ・ドットイン)
 

心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン

言霊TOP 名言を投稿する お問い合わせ
現在の全名言件数: 39685 件    > RSSフィードを取得

名言・格言を投稿する

<< 1 …. 773 774 775 776 777 778 779 780 781 782 783 784 785 786 787 788 789 790 791 792 793 794 >>  
ページ送り: 1 2 3 4 5 6 7 8 9

  新しく更新された名言・格言   発言者
  1:弱い希望しか持たない人の落ち着くところは太平楽か暴力である。強い希望を持つ人は新しい生命のあらゆる徴候を見つけて、それを大切に守り、まさに生まれようとするものの誕生を助けようと、いつでも準備をととのえている。   モリエール
  2:人間にとっての主な仕事は、自分自身を創造することである。   モリエール
  3:30代以降を生き切るためには、若いうちにエネルギーを技に変えておくのがコツである   齋藤孝
  4:人は孤独なときにこそ力を伸ばすことができる   齋藤孝
  5:単独でいるときこそ人はクリエイティビティを発揮できる。   齋藤孝
  6:教養を磨き、自分の価値を正確に見据えるためには、読書は欠かせない   齋藤孝
  7:人生は死への前奏曲である   アガサ・クリスティー
  8:神は人間を、その本質が天使と獣類との中間に存在するものとして創られたるものなり。   アウグスティヌス
  9:世界とは一冊の本であり、旅に出ない者は同じ頁ばかり読んでいるのだ。   アウグスティヌス
  10:敵意がそれを抱く者の心に与える傷は、敵に対して与えることのできるいかなる傷よりもはるかに深い。   アウグスティヌス
  11:あらゆるものの真価は、それを獲得するための苦労と困難である。   アダム・スミス
  12:科学は熱狂や迷信の毒に対する素晴らしい解毒剤である。   アダム・スミス
  13:慈善は婦人の徳、寛大は男子の徳。   アダム・スミス
  14:人間とは取引をする動物なり。犬は骨を交換せず。   アダム・スミス
  15:考えることは最も過酷な仕事だ。だからそれをやろうとする人がこんなにも少ないのだ。   O・ヘンリー
  16:リーダーシップとは、他人の力を最大限に引き出す能力だ   ロバート・H・ゴダート
  17:ビジネスに必要な技術は簡単だ。むずかしいのは他人といっしょに働くことだ   ロバート・H・ゴダート
  18:泳ぎ出したほうがいいよ。そうしないと石のように沈んでしまう   ボブ・ディラン(歌手)
  19:成功から学ぶことは少ない。人は失敗から学ぶ。   ロバート・H・ゴダート
  20:「個性」というものは、他の「個性」との対比において見い出せるものであり、他の強烈な「個性」との格闘を通じてのみ、磨き出されてくるものだ。   田坂広志
  21:成功から多くは学べない。私たちは失敗したときに、いちばんよく自分について学ぶ。だから失敗を恐れるな。   ロバート・H・ゴダート
  22:成功するためには、人にどう思われるか心配するのをやめなくてはいけない。   ロバート・H・ゴダート
  23:やめるのはいつだってできる。それなら、なにも今やめることはないじゃないか。   ロバート・H・ゴダート
  24:十人十色というからには、心の数だけ恋の種類があってもいいんじゃないかしら。   L.N.トルストイ
  25:純朴と、善良と、正義のないところに、偉大はない。(ver.0)   L.N.トルストイ
  26:女というものはいくら研究を続けても、常に完全に新しい存在である。   L.N.トルストイ
  27:女——それは男の活動にとって、大きなつまずきの石である。女に恋しながら何かをするということは困難である。   L.N.トルストイ
  28:何も出来ない日や時には、後になって楽しめないようなものを作ろうとするより、ぶらぶらして過ごしたり、寝て過ごす方がいい。   Goethe:ゲーテ
  29:科学と芸術は全世界に属する。それらの前には国境など消え失せてしまう。   Goethe:ゲーテ
  30:我々はいろいろ理解できないことがある。生き続けて行け、きっとわかって来るだろう。   Goethe:ゲーテ
  31:外国語を知らない者は、自国語についても無知である。   Goethe:ゲーテ
  32:革命は決して人民の罪にはあらずして、政府の罪なり。   Goethe:ゲーテ
  33:学問と芸術を持っている者は、同時に宗教を持っている。学問と芸術を持たない者は、宗教を持て!   Goethe:ゲーテ
  34:活動的な無知より恐ろしいものはない。   Goethe:ゲーテ
  35:完成するためには能力のほかに何よりも機会が必要である   Goethe:ゲーテ
  36:寛大になるには、年をとりさえすればよい。どんなあやまちを見ても、自分の犯しかねなかったものばかりだ。   Goethe:ゲーテ
  37:目で見、耳で聞き、心に感じることは間違わない。間違うのは判断だ。   Goethe:ゲーテ
  38:歓びには悩みが、悩みには歓びがなければならない。   Goethe:ゲーテ
  39:機知に富み、うちとけた言葉は永久に生命を持つ。   Goethe:ゲーテ
  40:気に入らないものは、棄てておくか、あるいは改善するかである。   Goethe:ゲーテ
  41:気持ちよい生活を作ろうと思ったら、済んだことをくよくよせぬこと、めったに腹を立てぬこと、いつも現在を楽しむこと、とりわけ、人を憎まぬこと、未来を神にまかせること。   Goethe:ゲーテ
  42:国を鉄床にたとえよう。ハンマーは支配者、打ち曲げられる鉄板は民衆。勝手気ままなめくら打ちに、いつまでたっても金ができあがらねば、鉄板こそ迷惑である。   Goethe:ゲーテ
  43:今日という日にまさるものはない。   Goethe:ゲーテ
  44:今日出来ないようなら、明日もだめです。一日だって無駄に過ごしてはいけません。   Goethe:ゲーテ
  45:最も快い会合は、仲間が朗らかに敬意を表し合うような会合である。   Goethe:ゲーテ
  46:才能は一人で培われ、性格は世の荒波にもまれて形成される。   Goethe:ゲーテ
  47:財産を失ったのは、いくらかを失ったことだ。名誉を失ったのは、多くを失ったことだ。勇気を失ったのは、すべてを失ったことだ。生まれなかった方が良かっただろう。   Goethe:ゲーテ
  48:個人は何ものかに達するためには、自己を諦めなければならないということを、だれも理解しない。   Goethe:ゲーテ
  49:昨日が曇りなく公明であったら、今日は力強く自由に働け。そうすれば明日にも希望が持てる。明日も同様に幸福であれと。   Goethe:ゲーテ
  50:ある種の欠点は、個人の生存のために必要である。旧友が昔からの癖を脱ぎ捨てるとしたら、我々は不愉快になるだろう。   Goethe:ゲーテ

<< 1 …. 773 774 775 776 777 778 779 780 781 782 783 784 785 786 787 788 789 790 791 792 793 794 >>  


名言・格言を投稿する
名言・格言

誰の言葉?

©ファイブディグリーズ


携帯で使う

携帯にURLを送る
携帯用URL:http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ


PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク