名言格言サイト 言霊.in(コトダマ・ドットイン)
 

心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン

言霊TOP 名言を投稿する お問い合わせ
現在の全名言件数: 39497 件    > RSSフィードを取得

名言・格言を投稿する

<< 1 …. 767 768 769 770 771 772 773 774 775 776 777 778 779 780 781 782 783 784 785 786 787 …. 790 >>  
ページ送り: 1 2 3 4 5 6 7 8 9

  新しく更新された名言・格言   発言者
  1:大きな旅立ちというものは、書物の、第一行の文章のように、重要なものなんだよ。その一行が、この一瞬が、すべてを決定づけるんだ。   M.ストープス
  2:甘えようとしている人にとって、相手から甘えられるほど腹の立つことはない。   加藤諦三
  3:人間は、これこそが自分自身だと思っているものを守ろうとして壁をめぐらす。そしてある日、その壁の内側に閉じ込められ、出られなくなってしまうのだ。   ロバート・H・ゴダート
  4:贈り物というのは、相手に受け取ってもらって初めて贈り物となる。受け取ってもらえなければ、それは単なる「お荷物」でしかないぞ。   ロバート・H・ゴダート
  5:もし何か偶然にいいことが起こったら、それは努力したご褒美、そう思いたい。   伴一彦
  6:そばにいられなくても、毎日最後に話しかけるその人が、あなたでありますように。   安岡優
  7:健康になるためには、まず幸せになることである。   第二次大戦の猛将パットン将軍(米)
  8:善く敵に勝つものは争わず。   老子
  9:善く人を用うる者はこれが下(した)となる。   老子
  10:善く戦う者は怒らず。   老子
  11:人生は、他人を負かそうなんてケチくさい卑小なものじゃない。   岡本太郎
  12:状況が暗そうに見えても、あるいは実際に暗くても、顔を上げて可能性に目を向けよう。常に可能性を見ること!常に可能性はあるのだから。   ASIAN KANG-FU GENERATION ノーネーム
  13:見ることは喋ることではない。言葉は眼の邪魔になるものです。   小林秀雄
  14:何か新しいことを始める時には、間違いや混乱が、プロセスの一部分であるってことを認識しておきなさい。   シンドラーのリスト
  15:子供のようになりなさい。子供はいつも前向きです。過去に執着しません。精神がいつも活性化しています。   シンドラーのリスト
  16:豊富な表現力があれば、心の触れ合う交際ができます。   シンドラーのリスト
  17:判断を下す前に相手の話をよくよく聞け。   シンドラーのリスト
  18:全ての人に敬意を払うこと。あなたが出会う全ての人は、あなたより優れている点を必ず持っている。何かをあなたに教えてくれるだろう。   シンドラーのリスト
  19:あなたが信じたものに向かって走りなさい。たとえ今それが「困難」と思われても。長い目で見れば決して難しいことはない。   シンドラーのリスト
  20:笑いは生きる活力源。人間関係を難しく考えるのはやめよう。どうせ生きるならもっと気楽に。   シンドラーのリスト
  21:他人の過去の過ちを許しなさい。そして何よりもあなた自身を許しなさい。   シンドラーのリスト
  22:愛は寛容であり、愛は情け深い。また、ねたむことをしない。愛は高ぶらない、誇らない、不作法をしない、自分の利益を求めない、いらだたない、恨みをいだかない。不義を喜ばないで真理を喜ぶ。そして、総てを忍び、総てを信じ、総てを望み、総てを耐える。愛はいつまでも絶えることがない。   「新約聖書」−マタイによる福音書
  23:預言はすたれ、知識はすたれるであろう。なぜなら、わたしたちの知るところは一部であり、預言するところも一部分にすぎない。完全なものが来る時には、部分的なものはすたれる。   「新約聖書」−マタイによる福音書
  24:民衆というものはいつも政変を待ち望みながら、しかもそれを恐れているのだ。   タキトゥス
  25:多くの人が自分自分自身ではなく服を協会に運ぶ。   ジェイムズ・ジョイス(ユリシーズ)
  26:速やかに成長するものは早く枯れ、徐々に成長するものは永存する。   ホームレス中学生
  27:身はいやしくとも心は高くありなん。   法然
  28:説き伏せるには大胆な人を、説き勧めるには話のうまい人を、調査や観察には巧妙な人を、おいそれとは片づかない仕事には強情な一筋縄では行かない人間を用いるがよい。   ベーコン
  29:年とった人々は異議が多すぎ、相談が長すぎ、冒険が少なすぎ、後悔が早すぎ、めったに仕事をとことんまでやりとげず、いいかげんな成功で満足する。   ベーコン
  30:わたしは二三の友だちにはたとい真実を言わないにもせよ、嘘をついたことは一度もなかった。彼等もまた嘘をつかなかったら。   芥川龍之介
  31:我々に武器を執らしめるものは、いつも敵に対する恐怖である。しかもしばしば実在しない架空の敵に対する恐怖である。   芥川龍之介
  32:道徳は常に古着である。   芥川龍之介
  33:我々人間の特色は、神の決して犯さない過失を犯すということである。   芥川龍之介
  34:要するに莫迦(ばか)な女は嫌いです。ことに利巧だと心得ている莫迦な女は手がつけられません。   芥川龍之介
  35:人生を幸福にするためには、日常の瑣事(さじ)に苦しまなければならぬ。   芥川龍之介
  36:だれが女心を読むことができよう?   シェイクスピア
  37:天の道をおこなう者は、天下こぞってそしっても屈しない。その名を天下こぞって褒めても驕(おご)らない。   西郷隆盛
  38:希望もいつかは失望に変わることがある、だから最初から希望など持たないのが宜しい、といわれる。しかしながら、失われる希望というものは希望ではなく、期待というごときもの。決して失われることのないものが本来の希望なのである。   三木清
  39:専門であろうがなかろうが、体当たりして生き抜くことが人生の極意であるはずだ。本当の人間は、みんな透明な目をもった猛烈なシロウトなのである。自分の専門に対しても。   岡本太郎
  40:年とともに若くなっていくのが自分でわかるね。   岡本太郎
  41:芸術家は別れ道に立った時、危険な方を選ぶべきだ。こっちへ行ったら危ないぞという方を選んだら、それは芸術家だ。   岡本太郎
  42:芸術は太陽のエネルギーだ。無制限にエネルギーを放出する。   岡本太郎
  43:置かれるべき場所に置かれた言葉の威力は絶大だ。   ボアロー
  44:愚者はいつも、自分よりさらに愚かで、自分のことを尊敬してくれるような人間を見つけ出す。   ボアロー
  45:往々にして一つの悪の恐怖はいっそうの悪に導く。   ボアロー
  46:黄金というものは、不美人を美人に染め上げる。   ボアロー
  47:愛を知る人というのは、取ることと与えることとが一つであるような人間、取ることによって与え、与えることによって取るような人間なのであろう。   ジンメル
  48:幸運はあると信じるしかない。好かない人の成功する理由を他にどうやって説明できるだろうか?   W・ロジャース
  49:音楽とは魂の糧なのです。それは魂の最も深い要求に答える。   某マイナースポーツ選手
  50:リズムは音なしには存在しないし、音はリズムなしに存在しない。それらは独立した存在であるが、同じ時間と空間に存在する。   某マイナースポーツ選手

<< 1 …. 767 768 769 770 771 772 773 774 775 776 777 778 779 780 781 782 783 784 785 786 787 …. 790 >>  


名言・格言を投稿する
名言・格言

誰の言葉?

©ファイブディグリーズ


携帯で使う

携帯にURLを送る
携帯用URL:http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ


PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク