心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39745
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
768
769
770
771
772
773
774
775
776
777
778
779
780
781
782
783
784
785
786
787
788
….
795
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
美貌や愛欲によって結ばれた結婚ほど、早く紛争を起こして失敗するものはない。結婚には、一定して変ることのないしっかりとした土台と、堅実にして慎重な行動が必要である。沸き立つような歓喜は、何の役にも立たない。
モンテーニュ
2:
多くの場合、教える者の権威が、学ぼうとする者の邪魔をする。
モンテーニュ
3:
我なにかを知る。
モンテーニュ
4:
偉大な思想は心情から生まれる。
モンテーニュ
5:
いかなる大企業といえど、五年間何ら思い切った手を打たず、現状に満足し続けていれば、あっという間に傾いてしまう。
宮崎輝
6:
希望を持って生きねばならぬ、という価値観は捨てた方がいいし本当はこの世は生きるに値しない。でも子供に向かってそんなことは言えないので「とりあえず生きてみて下さい」と言うのが私の本音です。
宮崎駿
7:
面白いものはこの世界にいっぱいある。キレイなものや、まだ出合ってないかもしれないけれど、いいこともいっぱいある。それを子どもたちに伝えたい。ただそれだけですね。映画の中じゃない。映画の向こうにいっぱいあるんです。
宮崎駿
8:
計画のスピードを二倍にすれば、多分勝てる。だが、三倍にしたら絶対勝てる。
風戸健二
9:
経済学の世界では、決まって多数派が間違える。
サミュエル・ジョンソン
10:
我々が直面している問題には教科書に書いてあるような答えはない。我々は自分達の教科書を毎日書かなくてはならない。
W・ロジャース
11:
変化がある時にはいつでも機会がある。だから組織は麻痺するのではなく、活気づくことが肝要である。
W・ロジャース
12:
人を動かす秘訣は、まず相手の言い分に耳を傾けることである。
ググイ=デール
13:
安心立命とは逆境に屈せざるのいわれなり。達して喜ばず、窮して悲しまず。
大町桂月
14:
女にも武器あり、いわく涙これなり。
大町桂月
15:
一日に千里の道を行くよりも、十日に千里いくぞ楽しき。
大町桂月
16:
すべての芸術家は何よりも先にまず喜びを与える人である。他人を楽しませることが好きな人は、やはり同じように自分自身の喜びと満足を得ているのである。
ウィリアム・ウォード
17:
ディズニーの成功を支えている最も重要な要素は遊び心と好奇心だ。遊び心とは、笑うことを愛する、というアピールをする気持ち。好奇心とは、常に人間の心にあって想像力によって刺激されて生まれたものだ。
ウィリアム・ウォード
18:
安いか高いかなんて心配しなくてもいい。良質かどうかだけを考えればいいんだ。もしそれが十分に良いものなら、人々はその見返りをきちんと払ってくれる。
ウィリアム・ウォード
19:
勇気は、いかなる状況でもリーダーシップの最も重要な要素である。特に新しい事業を始める場合は、リスクを伴う。始めたら、その勇気を継続することが、大切だ。
ウィリアム・ウォード
20:
宝島の海賊たちが盗んだ財宝や、カリブ海の底に眠っている宝物よりも、本には多くの宝が眠っている。そして、何よりも、宝を毎日味わうことができるのだ。
ウィリアム・ウォード
21:
男は仕事のために家族を犠牲にしてはならない。
ウィリアム・ウォード
22:
正直に自分の無知を認めることが大切だ。そうすれば、必ず熱心に教えてくれる人が現れる。
ウィリアム・ウォード
23:
人々は、夢を叶える方法を教えて欲しい、と言ってくる。それは努力することで見つかるものだ。
ウィリアム・ウォード
24:
幸福とは心の状態を言う。物事をどう見るかだ。幸福とは満足することだと思っているが、これは金持ちであることを意味してはいない。
ウィリアム・ウォード
25:
どんな子供も強烈な想像力をもって生まれている。しかし、使わなければ筋肉が衰えるのと同じように、鮮やかな想像力も次第に色あせてしまう。
ウィリアム・ウォード
26:
完璧さではなく、夢を求めている。
マイク・タイソン
27:
人間には天寿があるが、組織にはそれがない。
堺屋太一
28:
人に大切なのは、自信をもつことだ。私が孤児院にいたとき、腹をすかせて街をうろついて食いものをあさっていたときでも、自分では世界一の大役者ぐらいのつもりでいた。つまり勝ち気だったのだ。こいつをなくしてしまったら、人はうち負かされてしまう。
C・チャップリン
29:
たとえ太陽系と天体の全部が壊れたとしても、君が死ぬのは一回きりだ。
A・カーネギー
30:
最大の過ちは、どんな過ちを見ても、少しも気付かぬことである。
A・カーネギー
31:
人が、出来ることすべてをしないなら、そのうち、しなければならないことすら、出来なくなる。
A・カーネギー
32:
勤勉は不運を負かす。
W・C・フィールズ
33:
平和を保つ最善策は、戦争当事者が自分は絞首刑にふさわしい者だと感ずることである。
A・カーネギー
34:
恋は結婚よりも面白い。小説は歴史よりも面白いからだ。
A・カーネギー
35:
人を動かして説得しようとするものは、おのれがまず感動し、おのれを説得することから始めなければならぬ。
A・カーネギー
36:
死により私は生まれる。
ホピ族の言い伝え
37:
不幸ばかり続くと、人はみんな狼になる。
アウグスティヌス
38:
長い結婚は必ずしも出発に支配されない。
川端康成
39:
そう、君らにはわかるまいが、五十六十の堂々たる紳士で、女房が恐ろしくてうちへ帰れないで、夜中に外をさまよっているのは、いくらでもいるんだよ。
川端康成
40:
善行は、これを他人に施すものではない。これをもって自分自身の義務を済ますのである。
カント
41:
汝の意志の規律が、いつの場合でも、一般に立法の原理として適用できるように行動せよ。
カント
42:
男は、四の五のいらぬことを考える必要はない。志を立てた以上、迷わず一本の太い仕事をすればよい。
豊田佐吉(トヨタの創業者)
43:
金は儲けるより使う方がむずかしいものだ。
豊田佐吉(トヨタの創業者)
44:
発明発見、創意工夫の世界は、あくまで広大無辺で、今まで人間の踏み込んだ地域は、九牛の一毛にも達していない。
豊田佐吉(トヨタの創業者)
45:
貧乏は不名誉ではない。貧乏を恥じる心が不名誉である。古来の偉人英雄を見よ。貧乏の中から立身しているではないか。
後藤新平
46:
一に一を加えて億となす。これ根気なり。
後藤新平
47:
愛の心は薄氷のきらめきを持つが、同時に、一歩踏み誤ると、凍りつくような深い水底が待ち受けている。
西岡光秋
48:
思い出という花壇を持って、人はそれぞれの胸に季節ごとの花を育てている。
西岡光秋
49:
沸き水の自然こそ、愛の真の姿である。
西岡光秋
50:
他人の幸福を願う者にのみ、幸福はやってくる。
西岡光秋
<<
1
….
768
769
770
771
772
773
774
775
776
777
778
779
780
781
782
783
784
785
786
787
788
….
795
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク