名言格言サイト 言霊.in(コトダマ・ドットイン)
 

心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン

言霊TOP 名言を投稿する お問い合わせ
現在の全名言件数: 39551 件    > RSSフィードを取得

名言・格言を投稿する

<< 1 …. 775 776 777 778 779 780 781 782 783 784 785 786 787 788 789 790 791 792 >>  
ページ送り: 1 2 3 4 5 6 7 8 9

  新しく更新された名言・格言   発言者
  1:私の生き方は実にシンプルだ。朝起きて夜寝る。その間は最善を尽くす。   ケー・エレン
  2:一生懸命努力すればするほど、運は味方する。   Goethe:ゲーテ
  3:優れた講義は準備が四分の一、残る四分の三は観客である。   Goethe:ゲーテ
  4:孤独はこの世で最も怖ろしい苦しみだ。どんなに激しい恐怖にも、みんなが一緒なら堪えられるが、孤独は死に等しい。   ゲオルギー
  5:戦争は別の手段による外交の継続である。   クラスメイト
  6:戦争は、外交の失敗以外の何物でもない。   NHK大河ドラマ
  7:これからの人生で、今が一番若い。   作者不明
  8:人は意外性に満ち、相互に影響を及ぼし合って変化していく魅力的な存在。だからこそ、人とのかかわり合いは人生を豊かにする。   小宮山宏
  9:あなたが見るもの、体験するもの、愛するもの、失うものを、最初の人間になったつもりで言い表すようにしてごらんなさい。   リルケ
  10:しっかりした見張りは、出来心を追い払う。   ガブリエル・ムーリエ
  11:人生の勝利者とは、今日を勝ち抜く人である。   「新・人間革命」
  12:人と人の出会いは、自身だけでは成し得ない大きな実りを生む。人生の師、良き教員、良き友人をはじめ「生涯の宝」と誇れる出会いをもつ人は幸福である。   作者不明
  13:「あと一歩」「もう一回」と、自身の限界に挑み進むところに勝利の道が開ける。他人との比較ではない。自分らしく、自分のできることを拡大していく姿勢を大事にしたい。   作者不明
  14:「あすはヒノキになろう、あすはヒノキになろうと一生懸命考えている木よ。でも、永久にヒノキにはなれないんだって!それであすなろって言うのよ」「僕だけかな」「何が?」「あすなろなのは!」「だって貴方はあすなろでさえもないじゃありませんか。あすなろは、一生懸命に明日はヒノキになろうと思っているでしょう。貴方は何にもなろうとも思っていらっしゃらない」   「あすなろ物語」
  15:時間が流れる、と私たちはいう。これは正しくない。進んでいるのは、私たちであって時間ではない。   L.N.トルストイ
  16:困難や災禍ほど人を鍛えてくれる。富貴、福運は、はじめ味方のようだが、いつか最大の敵となる。   スマイリー・ブラントン
  17:男は内を言わず、女は外を言わず。   戴聖
  18:あなたが毎日行う、「必要最小限」のことは、やがて、あなたが出来る「最大限」のことになります。   スポーツクラブの監督
  19:一日を終えたらその日とは手を切りなさい。明日は新しい日だ。明日をうまく始めなさい。   エマーソン
  20:偉大な作曲家たちは、意欲がわいたから作曲に取り組んだわけではない。取り組んだので意欲がわいたのだ。   アーネスト・ハスキンズ
  21:語られあるいは書かれる悲しい言葉の中で一番悲しい言葉。それは「こうだったかも知れないのに」という言葉だ。   ホイットマン
  22:ここに善意に満ち少し試み多く失敗せる人眠る。多分これが彼の墓碑銘かもしれない。しかし、そのことで彼が恥じる必要は毛頭ないのだ   アウグスティヌス
  23:嘘には三種類ある。嘘と大嘘、そして統計である。   オウィディウス
  24:男の第3の価値は「言葉」であり、第2の価値は「行動」であり、第1の価値は何より「生きる姿勢」である。   里中満智子
  25:本当に幸福になれる者は、人に奉仕する道を探し求め、ついにそれを見出した者である。   アシュレイ・ブリリアント
  26:力のある者は騒がない。力のある者ほどじっとしていて働きかける。真の道徳は、言葉の終わったところから始まる。   アシュレイ・ブリリアント
  27:我々は何かを得ることによって生活しているが、人生は与えることによって豊かになる。   アシュレイ・ブリリアント
  28:大疑は大進すべし。小疑は小進すべし。疑わざれば進まず。   朱子
  29:子供心を失っていない者は、偉大である。   孟子
  30:読書とは教わるものではなく、それによって自分の頭を動かすことである。   河上徹太郎
  31:実践なければ証明されない。証明なければ信用されない。信用なければ尊敬されない   大山倍達
  32:出る杭は打たれるものさ。それがイヤなら何もしないことだ。   大山倍達
  33:自分なりの行動や考えのない者に自分の言葉があるはずないよ。   大山倍達
  34:稽古でプレッシャーに慣れておけ!本番ではそれが苦にならなくなる。   大山倍達
  35:役者は他人の書いたセリフを覚えて言うんじゃない。自分自身の中から出た言葉でなければね。   北林谷栄
  36:スターは役を自分に引きつけ、名優は自分を役に近づける。   河地四郎
  37:夢のない人間の芝居をお客さんが見に来てくれるとは思わないから、なるべく夢のにおいを身につけておきたいと思うのです。   藤山寛美
  38:芸は水に文字を書くようなもの、書き続けないと見えない。   藤山寛美
  39:運は運ぶと書きよるね。行動しないと運はついてこないというわけです。   藤本義一
  40:出る杭は打たれるが、出すぎた杭は打たれない。   藤巻幸夫
  41:麦粒だって米粒だって、一つ土の中で腐りゃあこそ、千倍万倍、どっさり穂がみのるじゃあねえか。   藤森成吉
  42:英語というのは話すための手段に過ぎません。国際的に通用する人間になるためには、まずは国語を徹底的に固めなければダメです。表現する手段よりも表現する内容を整える方がずっと重要なのです。   藤原正彦
  43:一般の世の中の論理には、1と0は存在しません。絶対的に正しいことは存在しないし、絶対的な間違いも存在しない。真っ黒も真っ白も存在しない。   藤原正彦
  44:身を粉にするな、頭を粉にせよ。   藤田田
  45:脳みその中は、常に柔らかくしておいて、既成概念などふっ飛ばしてしまう事が、先見の明に繋がる近道でもある。   藤田田
  46:人は、信じる者からのみ学ぶ   杉本研士
  47:志を立つることは大にして高くすべし。小にして低ければ小成に安んじて成就なりがたし。天下第一等の人とならんと平生志すべし。   貝原益軒
  48:身は常に労すべし、やすめ過ごすべからず。   貝原益軒
  49:学んで道を知らざれば学ばざるに同じ。   貝原益軒
  50:知って行わざれば知らざるに同じ。   貝原益軒

<< 1 …. 775 776 777 778 779 780 781 782 783 784 785 786 787 788 789 790 791 792 >>  


名言・格言を投稿する
名言・格言

誰の言葉?

©ファイブディグリーズ


携帯で使う

携帯にURLを送る
携帯用URL:http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ


PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク